たびてつNo.26“秋の乗り鉄大旅/山陰~三江~広島~京都・奈良の紅葉拝観巡り。”
<あらすじ>前回のたび鉄からは1ヶ年ぶり。今回も今が紅葉が旬の京都方面へ。
今回は大型5連休を取り、久々の寝台列車にも乗り山陰地方からスタートしました。
今年2017年は旅に出た回数は少なくなりましたが、印象に残っているのが多い1年になりました。
自分自身がこの旅で「乗り鉄」に再度目覚めた旅になったのも事実です。あと動画撮影を本格化した年でもあります。
今回は怒濤な5連休を頂き、リフレッシュを兼ねた旅に致しました。行動範囲も前回から大幅アップ!!
旅行へ出掛けた日程は2017年11/12~11/17でした。
今回の旅の目的は・・・1.来春に廃止予定の『JR西日本/三江線』に完乗すること。
2.広島県の広島電鉄に乗り、『安芸の宮島・厳島神社』へ参拝をしてくること。
3.JR東海『うましうるわし奈良』に出てくる寺院を今回初めて廻る事:東大寺、春日大社など。
4.JR東海『そうだ 京都、行こう!』に出てくる寺院を今回も廻る事:東寺、東福寺など。
※様々な列車からの車窓、前面展望、駅撮りなどの動画撮影すること!
・・とその前に・・・。
いつもの、メインとなる話から・・・。
・『JR西日本/三江線』・・・三江線とはその名の通り広島県の「三」次駅と島根県の「江」津駅の間を走る
JR西日本のローカル線。中国山地の真ん中にある盆地、三次市と山陰の日本海に面した江津市とを結んでいます。
途中に大きな町もなく、沿線は過疎化が進んでいるため、乗客は減少の一途で、大変残念なことに2018年の4月1日で全線の廃止が
決まってしまいました。ほぼ全線が江の川と並行して走っているため、別名「江の川鉄道」とも呼ばれ、
まさに江の川とともに旅をする鉄道路線、と言っても過言ではありません。実は約108キロを最速で所要3時間半という、
鈍行中の鈍行路線で、時速30キロで江の川の美しい絶景をたっぷり楽しめる超贅沢な路線となっています。
・『安芸の宮島・厳島神社』・・・松島・天橋立とならび、日本三景のひとつとして知られる景勝地であります。古代から島そのものが
自然崇拝の対象だったとされ、平安時代末期以降は厳島神社の影響力の強さや海上交通の拠点としての重要性から
たびたび歴史の表舞台に登場しています。宮島に御鎮座地を探されるにあたり、この島を治める佐伯鞍職(さえきのくらもと)に神勅が下り、
鞍職は大神様が高天原から連れてきた神鴉(ごからす)の先導のもと、御祭神と共に島の浦々を巡り、
海水の差し引きする現在地を選んで御社殿を建てたのは、推古天皇御即位の年(593年)であると伝えられています。
平成8年(1996年)にはユネスコの世界文化遺産に登録され現在に至っています。
・JR東海『うまし うるわし 奈良』・・・東海旅客鉄道(JR東海)が2006年に開始した奈良観光のキャンペーン及びCMです。
キャッチコピーは「いまふたたびの奈良へ。」2010年の平城遷都1300年。駅や電車内で見かける美しい奈良の写真と洒脱なコピーのポスターに、
思わず目をとめた方も多いのではないでしょうか。テレビCMでは「歌劇『イーゴリ公』よりだったん人の踊り」を使用されています。
・JR東海『そうだ 京都、行こう!』・・・東海旅客鉄道(JR東海)が1993年から展開している京都観光キャンペーンの主たるキャッチコピーです。
このキャンペーンでは毎回、京都の観光地(主に神社仏閣が多い)を素材として取り上げています。
駅貼りなどのポスターにはその写真と共に毎回のキャッチコピーを配し、テレビCMでは『サウンド・オブ・ミュージック』の曲『私のお気に入り』を、
毎回違う編曲をしてBGMとしてしようされています。この音楽がTVで流れたら「そうきょう」CMだというのが頭にインプットされていますね。
※SONY製の4Kアクションカムを今春に借りて、そして今夏に思い切って購入したこともあり、動画を容易く撮影できるようになりました。
(今まではコンデジで撮影をしていましたが、やはり限界も感じていたので)前面展望できればして、車窓のみでも楽しめるようにさせて頂きました。
4Kカムでの綺麗な動画、レールのジョイント音、車内アナウンス、モーター音、GPS・・・様々なカメラメーカーのアクションカムで撮影できますが、
SONY製のカメラにした決め手となったのが、何よりのマルチビューやルート・速度を表示するムービーが作れるからです!!
これはSONY製カメラで、専用ソフトのみでしか対応できないからです。
動画はサイトにアップしてございます。
(動画ファイルは4Kアクションカメラ以外でも撮影しているのもあります。4Kカムで長時間撮影するために
FHDモードで撮影しているのが大半です。予めご了承下さいませ。)
たびてつの醍醐味である「フリー切符」の存在ですが、今回は「広電・1日乗車乗船券」、
「近鉄・京都観光1日乗車券-京めぐり-」、「京都市営地下鉄1day」、「京都観光1日乗車券」、
「市バス・京都バス・嵐電1日乗車券」です。
禁断のスマホアプリ『ステーションメモリーズ!(駅メモ!)』を駆使し、今回も駅をいっぱいゲットしてきました。
それと今回の旅は、某C社から一眼レフを久々にレンタルしてお借りする事が出来て撮影してきました。
Hさんムリ言ってすみませんでした。カメラの紹介は下記の写真案内をご覧下さいませ。
いつもの前置きが長くてすみません、世界遺産を巡ってきた晩秋のたびてつをご覧下さいませ♪
第1日目 11/12(日)
天気:晴れ
初日は早番シフト。18時上がりかと思いきや、19時までキッチリ。ただ、予約しておいた新幹線に
乗車するため、一度アパートへ帰るのではなく着替えやら荷物を車に乗せておきました。
19:31には高崎駅脇の駐車場に到着しました。19:37にはプラットホームに。
19:42発E2系「たにがわ414号」に乗り、この旅をスタートさせました。
流れる車窓を見つつ、あっという間に20:40東京着。
東京駅内の駅弁屋祭さんで駅弁をチョイスするもあまりの駅弁の数の少ないのに、人があまりに多いのに
驚きました。まあ、日曜日の夜だから多いんでしょうけど。自分が選べたのは秋田駅の
「秋田比内地鶏こだわり鶏めし」でした。ビールと缶チューハイも。
ひこうきたび6以来、約3年ぶりに乗車する東京22:00発285系「サンライズ出雲号」に乗車し、
一路、西へと向かいます。乗車して直ぐにシャワー券も購入しておきました。
久々に乗車したB寝台ソロ2F。今回は特に指定していなかったので太平洋側の席でした。
いつもは山・内陸側を選ぶんですけど。たまには。動画を横浜駅まで撮影してみたので、
横浜駅を出たら、遅い晩ご飯とビールを頂きました。。。
(到達駅は97駅:264Km,駅メモ!アプリより♪16,117歩)
※仕事で歩いた歩数も含まれているので参考程度。
第2日目 11/13(月)
天気:晴れのち曇り
今回、窓の外に見えているお供のはお月様ではなくて、オリオン座でした。
24:30、夜間徘徊(!)とシャワーを頂くことにしました。
コンデジを持ちつつ、車内を一通り歩いてみることにしました。
利用率、瀬戸号は8割ほど。出雲号は9割ほど。所々で空席はありました。
シャワー室もあまり使われていないようでしたね。
25:00過ぎ、さすがに席で横になるようにしました。
26:20、名古屋駅で運転停車。26:37、岐阜駅で運転停車。
27:18米原駅でも運転停車。(・・・ふと、起きたら列車は止っていました!)
どこら辺なんだろう?恐らく、27:30過ぎには発車。お月様×オリオン座のコラボが見られてるけど。
4:53大阪、運転停車。(約26分遅れ)。5:10には、異例の車掌さんによる遅延アナウンス。
5:50、ようやく東の空が明るくなってきました。5:55姫路、到着。(30分遅れ)
6:00再び、車掌さんによるアナウンス。6:45日の出シーンが見られました。
6:55岡山着。(28分遅れ)。本来はこのまま出雲市まで揺られていくんですが、
この遅延のまま乗車していると約1時間程度到着が遅くなるとのアナウンスがあったので、
苦渋の選択で、急いで同じ伯備線に乗り入れている381系「特急やくも1号」に乗り換えました。
・・・なので、イベントのサンライズ瀬戸号と出雲号の切り離しシーンは撮影できず(--;
車掌さんの話だと、途中駅のホームで緊急非常ボタンが押されたとのこと。
その確認作業などもあり、遅延したとのこと。(真夜中に??)
岡山7:05発やくも号は定刻通りに進み、沿線で紅葉シーンと撮り鉄の方々の姿を拝見できました。
日本海・宍道湖側に座れたので、米子から動画もバッチリ撮影できました。10:15出雲市到着。
一畑電鉄に乗り換えて10:25発車し、10:57に(1P)出雲大社前に到着。
デハニ50形以来86年ぶりとなる新造車両の列車にも乗れました。ラッキーとしか言えない。
出雲大社に伺ったのは、これで3回目になりました。御朱印も頂きました。
大鳥居まで行き、出雲市駅へ戻ります。12:15発で「縁結びしまねっ子号」でした。
出雲市駅12:39着。ここで、出雲市駅内の100円ショップを見つけて、お菓子などを
結構大量に買っておきました。また、(2P)出雲そば 黒崎さん。毎回来ては食べてます。
今回も頼むのは「三色割子そば」。名物の出雲蕎麦の割子蕎麦の上に①玉子と紅葉おろしと薬味、
②大根おろしと薬味、③山芋と紅葉おろしと薬味がのっています。以前はウズラの卵
だったような気がしましたが・・・変わったのかな?今回も蕎麦好きなので、大満足です(^^
出雲市駅より更に山陰本線を西へ初めて向かいます。(3P)13:26発キハ187形「スーパーまつかぜ5号」。
この列車で江津まで行きます。にひひっ!先頭車の展望席にしましたので、動画撮りまくりw
約1時間ほど乗車します。大出力のディーゼルエンジンと制御付自然振り子装置を搭載しています。
あっという間の1時間弱でしたけど、楽しめました。右側の窓では日本海も見られましたし。14:21着。
江津駅で途中下車...しても良かったんだけど、人気が高い(4P)三江線の為ホームで約1時間待ちました。
14:55に入線してきたキハ120形普通ディーゼル車。乗客でパンパン。最初、ホームには10名ほど
しかいなかったのに、15時を回ったら、何処から降ってきたのか、沸いてきたのか(w。
15:15発。車内はいっぱいになりました。レールバスのような車内。クロスシートとロングシート。
辛うじてロングシートながら左側(主に江の川沿い)を座れました。車内は年齢層が高めの方々が大勢。
自分の隣には同じ鉄道ファンで埼玉県から来た20代の男性。何でも郵便局員だとのこと。
その隣にはご年配のおば様連中。彼は相当にチヤホヤされていました。
車内は男性客のグループよりも女性客グループが大勢でゲラゲラと話しまくり。話を聞くと
三次の方から来て往復しているとかで、全然車窓とか楽しんでいるようには思えませんでした。
おかげで眠気は全くありませんでした。外の車窓を見つつ、夕暮れ時になった川沿いを
見ていました。ただ、紅葉シーンはさほどなくまばら状態。16:30を廻ったら、夕暮れ時もわずか。
あっという間に夜の帳に入ってしまいました。最初で最後の三江線の旅になりました。
さすがに約4時間程度を各駅で30~40キロ程度で走行しているのはキツいですね。
秘境駅で有名な「宇都井駅」。窓ガラスは外気との差で曇ってしまい全然外の様子は見られませんでしたが
雰囲気だけはわかりました。さすがに皆さんと隣の彼は騒いでいましたので。数名は降りて行かれたけど、
さらに乗客は増えました。「口羽駅」で上り列車と行き違いをするのですが、10分程度遅れているようで
そこの駅で待機。トイレ休憩したり、そこで写真集や手ぬぐいなどを販売している方がいて少しだけ話をして
手ぬぐいを購入させて頂きました。わずか3分程度の遅れで19:02三次駅に到着しました。
次に乗車したのが芸備線。19:03発キハ47形普通ディーゼル車。やばくないですか?国鉄形車両がわんさか。
広島圏内って、こんなに国鉄形車両が未だに大活躍しているとは!驚きました。
これも各駅停車で約2時間揺られっぱなし。ロングシート。先ほどの彼とかおばさまグループも
一緒だったから、列車内が話し声で静かにならない。まあ、良いけど。。。広島駅20:56。
ようやく、長い長い乗り鉄旅も終わりになりました。我ながら、乗り疲れた・・・。
ネットで取り上げられていた、全て段ボールで作られた原寸大の「D51 200」を見つけて一眼レフで撮影。
21:35に予約していたホテル「アークホテル広島駅南店」へ、チェックイン。
その後、近くのお好み焼き屋さん。「てっ平駅前店」さんへ。ラストオーダーギリギリに入店。
ビールと「広島焼き」と「ざんす」を頂きました。超美味しかったです(^^
お店の姉さんも可愛かったし。ご馳走様でした~(^^)/
ホテルに戻り、大浴場(?)で一っ風呂浴びて、ビールと缶チュ-杯を飲んでいたら・・・
25:00過ぎには、いつの間にか寝ていたようです・・・。
(到達駅は281駅:1003Km,駅メモ!アプリより♪14,198歩)
第3日目 11/14(火)
天気:雨のち曇り
起床6:20、広島でも「めざましテレビ」は放送されているんですねw
早めに朝風呂に行き、さっぱりしてから朝食へ。
そこには瀬戸内レモネードという飲み物がとても美味しく頂きました。
ビジネスホテルには珍しくご当地料理とそれとデザートには「もみじまんじゅう」が。
7:30にはチェックアウト。朝のテレビの天気予報は雨のち曇りだったんだけど、
雨は止んでいました。本当に憑いています。8時前には広島駅の新幹線ホームへ。
そう!(5P)8:12に入線、8:13には出発する500系『(EVA)こだま730号』を撮影することに。
たびてつNo.24の時と同じ、このヱヴァンゲリヲン新幹線の運行も来春の3月までの予定なので、撮影しました。。
やはり、相変わらずの塗装は凄いですね。自分の他にも外国人の方々が撮影されていましたから。
撮影が終わり、早々と広島駅前に行き、(6P)広電に乗ります。1日乗車乗船券を購入し1番の広電・宮島口行き。
宮島へ向かうには、今回の広電で行く場合とと前回伺ったたびてつNo.16時のJR宮島口駅から宮島航路。
時間的には広電よりもJRの方が30分以上速い。だけど、1度は広電に乗って行きたかったので。
時間が許せば、再び原爆ドームにも寄りたかったんだけど、時間は厳しいので今回は見送りました。
途中から、小雨だった雨が本降りになってしまいました。がっかり。広電から今回の航路は、
宮島松大汽船。(フリーきっぷで値段掛からなかったけど片道¥180って凄くないですか?初乗り運賃みたいな)
行きは屋上階で、風に当たりながら宮島へ。外国人の数の多さに驚き。辛うじて、海に立つ鳥居を見られました。
わずか10分で(7P)宮島へ。厳島神社。雨も止み、本当に良かったです。修学旅行生も数多く。
7年ぶりに詣ることが出来ました。30分ほど待って御朱印も頂きました。(8P)大願寺(厳島弁財天)にも行き、
御朱印も頂きました。海から水が引き、大鳥居のそばまで少し行ってみました。
時間があれば、宮島ロープウェーにも乗り弥山巡りもしてみたいんだけど、今回もお流れ。
次回、厳島神社へ行くことがあれば弥山には絶対伺いたいと思います。
11:50→12:00には再び宮島松大汽船で宮島口駅へ。今回はJRの宮島口駅へ。
予定していた時間を大幅に短くしたので12:19発227系普通列車で早めに広島駅に12:48。
駅メモのイベントで、スタンプの購入と広電本社前まで行きUターン。胡町で大祭のようで、
(9P)胡子神社にも出向いてきました。書き置き御朱印ですが頂きました。
その祀られているビルに三越が有り、宮島口駅弁で名高いうえのさんの「あなごめし」を購入しにきました。
やはり、広島来たらこれを食べなくてはwww?
再び、広島駅へ戻ってきました。予定通りに戻りました。ここからは、東へ京都へ向かいます。
14:22発N700系「さくら554号」。岡山駅に到着するまでに「あなごめし」とビールを頂きました。
まだ少し熱があって、とてもふっくらとしたあなご、ビールとも合いますね。味わって食べたいんですが
わずか40分あまりで降りていくんですからパクパクと食べ終えました。新幹線で隣席の親子の方、
短い時間でしたが失礼しました。岡山15:02着。1日半ぶりに岡山へ戻ってきました。
再び、15:23発N700系「ひかり476号」。岡山始発(東京行)でがらんとしたひかり号。
わずか16分で相生着。在来線に乗り換えます。次に楽しみにしているのが、
(10P)16:11発のHOT7000系「スーパーはくと10号」。前面展望車で、運転ビュー・・・えっ?
なななんと!今回の先頭車は、貫通型の先頭車しかも3両しかないのに選ばれていたようです。
おかげで、前面展望はなし!超ガッカリ・・・。だがしかし、ここでめげる自分ではありません!!
相生からスタート時は断念しましたが、持参した三脚が大活躍するとは思いもしませんでした。
姫路駅付近から運転席後ろの窓に、4Kアクションカムを三脚設置して動画撮影すること出来ました。
このまま終点、京都まで乗車し17:48着。もう、すっかりと夜の帳が始まりつつありました。
駅メモのイベントで、京都地下鉄コラボで小野駅から随心院、国際会館駅から宝が池公園へ。
GPSを駆使し、真っ暗になった京都の夜を歩きました。特に宝が池公園が酷かった。近くを歩いているのに
立ち寄りスポットがあまりにも遠くて、歩いた歩いたwww真っ暗闇を歩くところもあってGPS頼り。
辛うじて達成してから、一旦京都駅へ戻りホッと一息。京都駅内でREGOで作られた京都駅や、
KATO京都駅店さんで限定オリジナル鉄道模型を購入しておきました。
時間も遅くなってきたので、この後、JR嵯峨野線(山陰線)二条駅まで行き、ホテルへ向かいました。
ホテルへ向かう途中に遅い晩ご飯を食べたかったので立ち寄った「近江ちゃんぽん亭総本家 二条駅店」さんに寄りました。
初めてかも?近江ちゃんぽん。長崎ちゃんぽんと違って、とてもあっさり。鰹と昆布だしなんですね。野菜もシャキシャキ。
閉店間際ですみませんでした。店員さんにとても美味しかったので初めて近江ちゃんぽん食べた感想を伝えました(^^
予約したホテル「カプセルリゾート京都スクエア」さんへ。今夏にも宿泊したホテルで、カプセルホテルにも
関わらず、その快適性となんと言っても大浴場で体を休める処。そしてスカイラウンジとよばれる所からの
二条城や京都の街を見下ろせるのが素晴らしい。そして朝食のパンが美味しい。ドリンクバーも最高。
大浴場で冷たくなった体を温めて、スカイラウンジでノンビリと。25:00過ぎに就寝。
(到達駅は259駅:480Km,駅メモ!アプリより♪24,401歩)
第4日目 11/15(水)
天気:晴れ
6:45起床。この日は、さすがに少し体を癒やすためにノンビリモード。
実はこの日、トワイライト瑞風を撮影するのは決めていたのと、夕方にトロッコに乗ること。
それ以外はノープランw思い立ったら、行動する日にしていました。
朝食を終えてから、地下鉄に乗り、山科まで。通勤ラッシュでした(TT;
その後、JR石山駅まで行き京阪石山駅へ。駅メモイベントのグッズをw
その後、再び京都駅へ戻ります・・・。激混みラッシュの電車で京都へ。
(11P)10:12に入線してくるJR西日本クルーズトレイン・キハ87形「TWILIGHT 瑞風」を撮影すること。
丁度、京都駅に着いたのが10:10頃。ギリギリでした。そして、0番乗り場へ。
キッチリと10:22に発車するところまで動画で押さえました。そうそう、見送り旗を頂いたので部屋に飾ってます。
再び、地下鉄と京都市営バスに乗車し、嵐山へ。夏ぶりにやってきました。真夏の嵐山暑かったー。
夕方まで時間はあるので、嵐電嵐山駅へ。嵐電嵐山駅の案内所でレンタサイクルをお借りしました。
レンタサイクルで2時間500円、しかもギアチェンジ付き!。今回も大活躍です(^^
ただ、今回も観光客の多さ。竹林を通り、(12P)野宮神社へ。前伺った2年前は御朱印は書き置きでしたが、
押印して下さるとのことで、お詣りして御朱印を頂きました。
この後、拝観しなかったのですが常寂光寺、天龍寺や落柿舎、龍馬像を見つつ、(13P)渡月橋を往復。
そして、やはり行っておきたかった(14P)大覚寺へ。再び、塗香(ずこう)を頂きました。時間も時間なので
急いでレンタサイクルを返しに再び、嵐電・嵐山駅へ。たっぷり2時間楽しめました。
その後、なんと!駅構内の足湯が無料で楽しめるんです。無料タオル付きwwwお得な嵐山でした。
市営バスに乗り継ぎ、次に向かったのは(15P)引接寺(別名:千本ゑんま堂)。
嵐山からそこへ行くのは結構時間が掛かりました。夏は六道珍皇寺へ伺わさせて頂きましたが、
閻魔様繋がりということで。さすがに閻魔様のお堂は隠されていてご開帳の日でないと拝めないらしい。
地蔵尊もありましたし、紫式部の供養塔までありました。お詣りさせて頂いて、御朱印を頂きました。
時間も時間だったので、再び足は嵐山方面へ。一旦、地下鉄二条城前駅からホテルに立ち寄り、
買い物した荷物を置いてから、JR二条城駅から馬堀駅まで。綺麗な夜景を撮るため、この日選んだのは・・・
(16P)嵯峨野観光トロッコ列車。今回は、トロッコ亀岡駅から嵯峨駅へ向かう夕方の臨時列車82号。
夜の紅葉ライトアップも含めて撮影してみることに。川沿いの席が取れたのは良かったんだけど・・・、
最初の頃の紅葉は綺麗に撮れたのと、保津峡駅のタヌキのオルゴール。殆ど、山側の方が紅葉凄かった。
夜だから、桂川が見えないのは解っていたけど。。。まさかここまで紅葉が見られないとは思わなかった。
今度再び夜景で乗車することがあったら、山側の席にしたいと思いました。トロッコ嵯峨駅18:10着。
まだ、時間は余裕であるので、夜の嵐山駅とその周辺を歩いてみました。渡月橋って、
秋はライトアップしないんですね。冬に行われるみたいですね。だから、真っ暗www
嵐山駅前から京都駅へバスで向かいます。京都駅前の京都タワーは、カラフルな色になっていました。
この日は「きものの日」らしく、美しい紫と緑のツートンカラーにライトアップされました。
この2色の組み合わせは、秋を表す襲色目(かさねいろめ)の桔梗(ききょう)をイメージしたもので、
京都タワーでは初のカラーリングをしたんだそうです。その日に立ち会えた事はラッキーでした。
京都駅の噴水とのコラボも面白かったですね。倉木麻衣さんもいらっしゃったとのこと。
一目見たかったですね・・・。『渡月橋 〜君 想ふ〜』の歌が大ヒットした年でもありましたね。
その後、20:30過ぎ(17P)こちらも夏以来の「Cafe Bar 高円」さんへ。美味しいし、自分の隠れ家w
京都、1人バー、しゃれ込んでいますw さすがに夏以来だったので覚えてくれていたみたいです。
全然、京都来ても京都らしいものを食べていませんが、ここのカルボナーラ美味しいんですw
そして、オリジナル「冷やしあめハイボール」また頂きました。話も弾みましたwまた来ますね(^^
結構遅くまでいました・・・ホテルに戻ってきたのは23時を回っていました。お風呂入って、
フリースペースで、トロッコ嵯峨駅で購入したきつねの鶏飯をお夜食で頂きました。
旅メモにそこそこ書いている途中で寝てしまったみたいです...
(到達駅は62駅:158Km,駅メモ!アプリより♪18,610歩)
第5日目 11/16(木)
天気:朝のうち晴れ後曇り
この日は京めぐりフリーきっぷを利用します。事前に購入しておいたので、地下鉄二条城前駅から
余裕を持ってスタートします。京都駅まで出て、近鉄乗り場へ。久々に奈良へ向かいます。
奈良へ向かうのはたびてつNo.19以来5年ぶりの事で、奈良へ近鉄利用は初めてですね。
それで、近鉄京都駅。8:30発の23000系「伊勢志摩ライナー」に乗車しました。
(タイミング良ければ、急行で良かったんだけど・・・まあ、終点まで行くし・・・。)
さすがの伊勢志摩ライナー、そして標準軌の座席はゆったりしていました。
平城京跡地を特急列車の窓から見て終わりました。都が大きかったのがとても解りました。
あっという間の37分で到着。この日は2分遅延で近鉄奈良駅に9:07着。
さて、どうしたものか?ここでスマホを取り出し、レンタサイクルを検索。
「ヤマト観光レンタサイクル 近鉄奈良店」さん。ここでも大活躍しました。
電動レンタサイクルをチョイス。受付して2.5時間で800円でした。9:30出発。
いざ出発!!まず最初に目指して行ったのは、9:38(18P)JR奈良駅。
奈良の入口の顔と言えば、こちらでしょう。旧駅舎は観光協会になっています。
奈良の街中は坂だらけ。レンタサイクルで大正解です。電動レンタサイクルでスイスイでした。
次に向かったのは9:46(19P)興福寺。ユネスコの世界遺産に「古都奈良の文化財」の1つです。
初めて行きました。ここには、あまりにも有名な国宝である阿修羅像があります。
国宝館に行かないと阿修羅像がみられないので、セット券を購入しました。
まずは本堂の釈迦如来様に手を合わせてお詣りしました。次は国宝館へ。
いざ、阿修羅像の前で・・・数分、自分自身見とれて手を合わせていました。
他の方々もしばらく見られていました。これを見ないてはありません。
734年ですよ。今から1300年前の重要文化財。素晴らしい。
奈良に来た甲斐があったというものです。御朱印を頂きました。
次は10:21(20P)春日大社。全国に約1000社ある春日神社の総本社、武甕槌命が白鹿に乗ってきたとされることから、
鹿を神使とされています。ユネスコの世界遺産に「古都奈良の文化財」の1つです。初めて行きました。
その歴史は飛鳥から平城京へと都が移された奈良時代から始まります。境内は古代から神域とされていた
御蓋山一帯に広がり、原始林に守られるかのように鮮やかな朱塗りの社殿が鎮座しています。
とても鮮やかな朱色の鳥居が印象的でした。御朱印を頂きました。
次は10:55(21P)東大寺。言うまでも無い、日本最大の大仏様。盧舎那仏(るしゃなぶつ)。
そして、東大寺自体も世界最大級の木造建築。修学旅行だろうか高校生や中学生の姿も。
そしてここでも大量な鹿が多く見られました。外国人の姿も多かった。
大仏様の心は広いですね、撮影は問題ないのだから。御朱印を頂きました。
次は12:00(22P)元興寺。蘇我馬子が飛鳥時代593年に建立した建物。
ここも初めて行きました。今まで見てきた奈良の寺院達とは違い、落ち着いた印象。
ワビサビと言いますか・・・。御朱印を頂きました。そろそろレンタサイクルを返却しなくては。
この後は、自転車で猛ダッシュ。ギリギリの12:30に自転車を返しました。
この時間を過ぎたら、1日料金を支払ってもらうと言われていたのでセーフ。
次は近鉄奈良駅まで戻り、急行で一旦、大和西大寺駅経由で普通西ノ京駅まで。
駅そばの薬師寺より前に13:00(23P)唐招提寺へ。紅葉が素晴らしかったですね。
ここもユネスコの世界遺産に「古都奈良の文化財」の1つです。鑑真和上が建立。
初めて行きました。麗しの奈良が解ってきたような気がします。御朱印を頂きました。
再び西ノ京駅・薬師寺方面へ向かおうとしている傍ら、自分の前に老夫婦が5m先を歩かれていて
突然、ご主人が側溝に足を取られたみたいなんです。なので、駆け寄り「大丈夫ですか」と声を掛けました。
ご主人はお酒に酔っておられているのか少々顔が赤い様子。最初、問い合わせした時、
頭を打たれていたのか、返答がなかったけど、「大丈夫、大丈夫」と返してくれました。
ホッとしたんだけど、立ち上がれなさそうだったので、片腕を肩に乗せて起き上がることに成功しました。
幸い、側溝は水も流れていなくて乾いて良かったのと、顔に少し当たった跡が残っていました。
「有り難うございます。もう大丈夫です。先進んで下さい。」とご主人と奥様からもお礼の言葉。
「よかったです。では先に行きます。失礼します」ただ、自分は当たり前の事をしただけのことです。
・・・あれから大丈夫だったでしょうか?この記事を書いているときにふと思い出しました・・・
気を取り直して、13:37(24P)薬師寺。ここもユネスコの世界遺産に「古都奈良の文化財」の1つです。
興福寺とともに法相宗の大本山です。そこも大きな寺でした。1つ、1つの塔や堂が大きい。
ここは恐らく、中学校の修学旅行で来て住職さんの話を聞いたと思われ、28年ぶりだと思います。
西遊記に出てくる基の玄奘三蔵(三蔵法師)を祀っている玄奘三蔵院があります。御朱印を頂きました。
ここも、奈良に来て本当に良かったと思えた場所でした。ここまでで14:30近く。
次は法隆寺や大神神社、談山神社とも思ったんだけど、時間的に京都へ戻りたかったのも事実。
京都とはまた違う「奈良」の魅力が今回でとても解ったので、また来年行くときに考慮したいと思います。
大和西大寺駅まで戻り、急行列車で近鉄京都駅へ。昼食を取らない自分なんですが、少し腹ごしらえしたくなり
京都駅・八条口の551蓬莱軒さんへ。行列に待つこと約30分。ようやく豚まんとちまきを手にすることが出来ました。
そして、近くのベンチで持っていたお茶と一緒にペロッと頂きました。間違いないおいしさ、美味w
そこにいたのはわずか5分ほどでその場を後にしました。
次に向かったのは、ホテルでパンフレットを頂いていたので東山方面へ。それで伺ったのが(25P)高台寺と
(26P)圓徳院。夜の特別拝観を見に行きました。セット料金がお得でした。段々と京の都が夕暮れから夜のライトアップが
美しくなっていく様を見られました。高台寺の中では、「プロジェクションマッピング」がされていて、
妖怪とかが出てきたり・・・とても鮮やかな映像を出していましたね。なんと言っても竹林がめちゃくちゃ綺麗でした。
庭園の池の紅葉マッチング。また、圓徳院の方でも庭がとっても綺麗。掌美術館も拝観しました。
両お寺も御朱印帳に記すのはしてないのですが、書き置き御朱印を頂きました。
その後、同じ東山にある(27P)八坂神社へ。祇園社ともよばれています。提灯1つ1つも光っていて、
赤い鳥居といい、お社といい、夜も綺麗ですよね。お詣りもしておきました。
さすがに夜も18時を回っているので、社務所は開いておりませんでした。
続いては、そのまま八坂神社前の四条通りを歩いて、夜の町並みを拝見。
途中、(28P)花見小路通を歩いてみました。祇園をはじめとする東山区の歓楽街を貫いており、
小路の周辺には寺社仏閣やお茶屋のような京都らしいものから、
バーや居酒屋までいろいろな施設や店舗が立ち並んでいます。
通りを散策するだけでも楽しめるので、1日中人通りが絶えることはありません。
タイミングが合えば、舞妓さんにも会えたかもしれません。
街のあちらこちらに「とある文字無き立て看板」が出ていて面白いのがあります。
禁止事項を表す看板なんですが、老若男女、国籍問わずたくさんのお客様が訪れるだけあって、
日本語の表記すらなく、絵柄で表しています。
【舞妓さんに触れないで!地べたに座ったり、塀などに寄りかかったりしないで!
歩きたばこ禁止!食べながら歩くこと禁止!ポイ捨て禁止!自撮り棒使用禁止!】
そのまま進み、弥栄会館ギオンコーナーの敷地内も探索しました。
まあ、機会があれば舞妓さんの舞も見たいものです...
四条通まで戻り、市営バスに乗り二条城前まで。京都旅行最後の夜で、ホテルに戻るにはまだ時間も早いし、
どうしたものか・・・最後くらいはホテル近場の(29P)二条城へ。大政奉還から150周年。
ライトアップしているのかな?と思いきや、全然違いました。
「大政奉還150周年記念 アートアクアリウム城~京都・金魚の舞~」が開催されていました。
だけど、それだけの価値は充分ありました。入場券は1500円もしましたが。
「アートアクアリウム」とは、アートクリウム アーティストである木村英智が手掛ける、
“アート、デザイン、エンターテイメント”と“アクアリウム”が融合した水族アート展覧会の事です。
金魚が泳ぐ器そのものが芸術作品であり、その中に収まっている約8000匹の金魚や錦鯉の姿は、
光や音楽、映像などの演出とも相まって、幻想的な一服の絵を見ているかのようです。
更に、劇団荒城の花形・荒城蘭太郎(こうじょうらんたろう)さんが登場。アートアクアリウムの代表作品・花魁の舞台版ともいえる
「花魁の舞」を披露されました。荒城蘭太郎が着用する着物は、舞のテーマにちなみ、木村英智がデザインを手掛けた、
京都の伝統産業職人による最高峰の着物も見物で、その舞を見るために20分ほど待ちました。
舞は、とても素晴らしくまた演じてる方がとても綺麗、見とれてしまいました。感動ものです。写真もいっぱい撮りました。
動画撮れば良かったかな?ステージから2列目で真ん中に自分がいて一眼レフで撮影狙っていたので結構視線くれたと思います。
舞が終わったので、二条城から出て遅い晩ご飯を。「めしや みやもとむなし」さんへ。
ホテルに近かったのは知っていたけど、一度も出掛けてなかったので行ってみることに。
ここってチェーン店だったんですね。贅沢にも「牛すき鍋定食」しました。とっても美味しく頂きました。
ご飯大盛りが無料だし、おかわりも自由。生中ビールもらっても350円と格安!
ようやく、ホテルに戻り冷え切った体を大浴場で温めました。
再び、フリースペースでノンビリしていたけど・・・いつの間にかウトウトしてしまっていたようで、
25時過ぎに起きたので、直ぐ自分のベッドに戻って寝ました。あっという間に就寝。
(到達駅は49駅:114Km,駅メモ!アプリより♪30,758歩)
第6日目 11/17(金)
天気:晴れ
遂に最終日になってしました。そして、この日はわざわざ群馬からM上さんが来京して、
京都巡りをしてから帰宅する日でした。最終日も好天に恵まれて良かったです。
自分はお世話になったホテルの方々と談笑してから、8:30チェックアウト。
「行ってらっしゃい」の声が、嬉しかったですね。ひとまず京都駅へ。
M上さんは高崎から朝一番の列車に乗り、来るとのことで
9:31に京都駅・八条口で合流。そう、この時に土産屋さん見たら
「阿闍梨餅」が販売開始していたので、速攻で購入しておきました。
めちゃくちゃラッキーでした。超入手困難なので(^^
片手に紙袋を持ちつつ、駅前バスターミナルへ行きました。
バスセンターで、今回利用する市バス・京都バス・嵐電1日乗車カード購入。
まずは嵐電乗り場である、四条大宮駅前までバスで。
そこから10:20過ぎ、嵐電・モボ301形電車に乗車し、嵐電嵐山駅まで。
再びの(30P)渡月橋まで歩き、紅葉がバラバラになっている嵐山の状況を見ました。
保津川下りの船着き場の所で、M上さんは船のラジコンを動かしている方を見て、
興味を示し、そこで談笑・・・結構いました。その後、竹林を歩き、嵯峨野観光トロッコを撮影。
再び、嵐電・嵐山駅付近を探索してから嵐電・モボ611形電車に再び乗車し、帷子ノ辻で乗り換え
何気なく、12:40(31P)妙心寺に寄りたくなって途中下車。あまり観光客も多くなく、外国人なんかゼロ。
丁度、13時からの拝観の案内が始まるというので体験してみることに。結構、隠れた名所で
これぞ、「京都」というか「日本の寺」自体を体験できる素晴らしい経験をさせて頂きました。
御朱印を頂きました。ぐるっと、妙心寺を回ってバス停まで行ったら結構な時間が掛かりました。
時間があれば、北野天満宮を久々にお詣りして紅葉を愛でる予定でしたのに・・・残念(ーー;
次の箇所に辿り着く前に腹ごしらえ・・・帰りの列車の中で駅弁祭りに変わりましたwww
この後、M上さんが行きたいと言われていた(32P)秀吉ゆかりの(32P)「豊国神社」と(33P)「方広寺」へ。
『方広寺の鐘』と言えば「鐘銘事件」だろうか。高さ4.2m、重さ82.7tの大きな梵鐘の銘文の一部に
「国家安康」、「君臣豊楽」と書かれていたのが家康の怒りに触れ、その後、戦いに入っていきます。
奈良の東大寺・京都の知恩院の鐘と共に日本三釣鐘と呼ばれ、重要文化財に指定されています。
昔は「京都大仏」と呼ばれた日本最大の仏像もあった場所になります。寺自体はヒッソリとしています。
両寺院共に御朱印を頂きました。これで、京都観光は終了となりました。
これからは帰路になります。市営バスに乗り京都駅へ戻りました。京都観光は終わりましたが、
まだ帰る途中にイベントが。(34P)11/15に京都駅から見送ったキハ87形・「TWILIGHT瑞風」が
再び0番乗り場へ入線してきます。M上さんにも見てもらいたかったからです。
当初、1時間早めに帰宅する予定にしていたのに、遅くしたのはそのためです。
16:30には駅に戻ってきて、土産屋さんで土産を購入し、駅弁やビールを購入してから、
17:17、その時間はやってきました。大阪(山陰)方面から列車はやってきました。
濃い緑色したクルージングトレインが堂々とラッシュアワーになりつつある京都駅に入線。
わずかその場に6分ほどいたら、直ぐに大阪駅へラストスパート。
最後尾の展望車には、大勢のコックさんやアテンドさんが大手を振って駅を離れました。
乗っていないのに、何だか心が温かくなりました・・・。
今度こそ、帰ります。16:40発・681系「サンダーバード35号」で金沢へ。
そう!東海道新幹線ルートではなく、湖西線→北陸新幹線軽油で。
すっかり外は夜になってしまい、窓外から見える予定だった琵琶湖は見えなくなっていました。
列車の中で、遅い昼食&夕飯を駅弁とビールで頂きました。
さすがに途中、旅の疲れからかウトウトする時間もありましたが、定刻に金沢19:57着。
北陸新幹線に乗り換える途中でM上さんは再び駅弁を購入していたけど、さすがに自分は
お茶を購入した程度。20:17発・E7系「はくたか578号」で一挙に高崎まで。
帰りはとても速いですね。乗り鉄な自分は満足していますけど。22:33高崎着。
この「はくたか号」、実は最終の東京行きのダイヤだったんですね。
逆にそれしか選べなかったんですけどね(^^;
高崎駅・新幹線改札口でM上さんと別れて、車で帰宅。アパート・シューズまで帰宅したのが23:03。
今回の長旅はこれにて終了となりました。M上さんご一緒頂き有り難うございました。
改めてお礼申し上げます。自分にもお疲れ様といいたいです。。
(到達駅は210駅:586Km,駅メモ!アプリより♪19,265歩)
廻った観光地は34カ所。御朱印17カ所を頂戴致しました。
歩数計の結果は123,349歩、79.3Km、17,821Kcalでした。凄すぎる歩数でした(--;;
6日間で12万歩も歩いてる!特に16日が23.3Km歩いてる(@@;
※初日、仕事場での歩数も含めております、参考程度に。
(トータル到達駅は958駅:2,605Km,駅メモ!アプリより♪)
※あくまで、自分がスマホのアプリ×GPSでアクセスした総数になるので、
実際の駅数や距離は全く違います。参考程度に。
<今回の“たびてつNo.26”の鉄路移動距離:料金>
※(JR東・・・JR東日本、JR海・・・JR東海、JR西・・・JR西日本、畑電・・・一畑電鉄、広電・・・広島電鉄、宮船・・・
宮島松大汽船、京地・・・京都市営地下鉄、近鉄・・・近畿鉄道、嵐電・・・京福電鉄、市バス・・・京都市営バスの略です)
(無印・・・運賃、特・・・特急指定席料金、寝・・・寝台料金、新特・・・新幹線特急料金、「え」えきネット割引)の略です。
たびてつNo.26の鉄路移動距離+フリーチケットを利用しない場合の料金と実際利用した今回の旅の比較表 | ||||
<フリーきっぷ>「①広電・1日乗車乗船券(¥840)」、 「②京都市営地下鉄1day(¥620)」 、 「③京都観光1日乗車券(¥1,200)」、「④近鉄・京都観光1日乗車券-京めぐり-(¥1,820)」、 「⑤市バス・京都バス・嵐電1日乗車券(¥1,000)」です。 |
実 際 | |||
1-2日目 1331.6Km | ||||
JR東・上越新幹線 | 高崎-東京 | 105.0Km | ¥1,940+新特¥2,990 | 「え」¥3,200 |
JR東-東海・東海道本線-JR西・ 山陽本線/伯備線/山陰本線 |
東京-出雲市 | 953.6Km | ¥11,990+特¥3,240 +寝¥6,480 |
¥14,150+特¥4,740 +寝¥6,480 |
JR西・山陰本線 | 出雲市-江津 | 69.7Km | ¥1,140+特¥1,500 | |
JR西・三江線 | 江津-三次 | 108.1Km | ¥1,940 | |
JR西・芸備線 | 三次-広島 | 68.8Km | ¥1,320 | |
(畑電) | 電鉄出雲市-川跡経由 出雲大社前(往復) |
26.4Km | ¥490×2=¥980 | |
3日目 477.9Km | ||||
広電・広島電鉄2号線 | 広島-広電宮島口 | 21.5Km | ¥280 | ① |
宮船 | 宮島口港-宮島港(往復) | 4.0Km | ¥180×2=¥360 | |
広電・広島電鉄1号線 | 広島-広電本社前 | 4.2Km | ¥180 | |
広電・広島電鉄3号線/1号線 | 広電本社前-胡町 | 2.8Km | ¥360 | |
広電・広島電鉄1号線 | 胡町-広島 | 1.4Km | ¥180 | |
JR西・山陽本線 | 宮島口-広島 | 21.8Km | ¥410 | ¥6,800+新特¥3,660 +特1,240 |
JR西・山陽新幹線 | 広島-相生 | 229.2Km | ¥4,000+新特¥3,660 | |
JR西・山陽本線/東海道本線 | 相生-京都 | 151.4Km | ¥2,590+特¥2,480 | |
JR西・山陰本線(嵯峨野線) | 京都-二条 | 4.2Km | ¥190 | |
京地・東西線 | 二条-二条城前 | 0.8Km | ¥210 | ② |
京地・東西線 | 二条城前-小野 | 10.7Km | ¥290 | |
京地・東西線/烏丸線 | 小野-国際会館 | 17.5Km | ¥350 | |
京地・烏丸線 /東西線 | 国際会館-二条城前 | 8.4Km | ¥290 | |
4日目 89.1Km | ||||
京地・東西線 | 二条城前-山科 | 7.3Km | ¥290 | ③ |
JR西・琵琶湖線 | 山科-石山 | 9.0Km | ¥200 | |
JR西・琵琶湖線 | 石山-京都 | 14.5Km | ¥240 | |
京地・烏丸線/東西線 | 京都-太秦天神川 | 6.7Km | ¥260 | ③ |
市バス・11号 | 太秦天神川-京福嵐山駅前 | 4.0Km | ¥230 | |
市バス・11号/59号 | 嵐山天龍寺前-千本鞍馬口 | 8.9Km | ¥460 | |
市バス・46号/京地・東西線 | 乾隆校前-二条経由 二条城前 |
3.5Km | ¥440 | |
京地・東西線 | 二条城前-二条 | 0.8Km | ¥210 | |
JR西・山陰本(嵯峨野)線 | 二条-馬堀 | 13.9Km | ¥240 | |
嵯峨野観光・本線 | トロッコ亀岡-嵯峨 | 6.3Km | ¥620 | |
市バス・11号 | 嵐山天龍寺前-京都駅前 | 10.7Km | ¥230 | ③ |
京地・烏丸線 | 京都-四条 | 1.8Km | ¥210 | |
京地・烏丸線/東西線 | 四条-二条城前 | 1.7Km | ¥210 | |
-レンタサイクル- | ? | ? | ¥500 | |
5日目 92.5Km | ||||
京地・東西線/烏丸線 | 二条城前-京都 | 3.5Km | ¥260 | ④ |
近鉄・京都線/奈良線 | 近鉄京都-近鉄奈良 | 39.0Km | ¥620+[特510] | |
近鉄・奈良線/橿原線 | 近鉄奈良-西ノ京 | 7.2Km | ¥260 | |
近鉄・橿原線/京都線 | 西ノ京-京都 | 37.6Km | ¥620 | |
市バス・206号 | 京都駅前-祇園 | 3.4Km | ¥230 | |
市バス・101号 | 四条烏丸- 二条城前 | 1.8Km | ¥230 | |
-レンタサイクル- | ? | ? | ¥800 | |
6日目 601.0Km | ||||
京地・東西線/烏丸線 | 二条城前-京都 | 3.5Km | ¥260 | |
市バス・9号 | 京都駅前-四条大宮 | 3.6Km | ¥230 | ⑤ |
嵐電・嵐山本線 | 四条大宮-嵐山 | 7.2Km | ¥220 | |
嵐電・嵐山本線/北野線 | 嵐山-妙心寺 | 4.5Km | ¥220 | |
嵐電・北野線 | 妙心寺-北野白梅町 | 1.3Km | ¥220 | |
市バス・203号/206号 | 北野白梅町-馬町 | 9.0Km | ¥460 | |
市バス・206号 | 博物館三十三間堂前 -京都駅前 |
1.6Km | ¥230 | |
JR西・東海道本線/湖西線/北陸本線 | 京都-金沢 | 224.8Km | ¥4,000+特¥2,900 | ¥8,960+特¥1,450 +新特¥6,040 |
JR西-JR東・北陸新幹線 | 金沢-高崎 | 345.5Km | ¥5,940+新特¥6,240 | |
合 計 | 2592.1Km | ¥78,140 | ¥66,570 |
<管理人「つきみの」から>
もし、よかったら感想をお寄せください。掲示板かメールを 頂けたらとっても嬉しいです。 ※参考までに・・・※ 「CANON:EOS7DMKⅡ」です。 2020万画素 / 2017年11月レンタル。 レンズは[EF24-105mm f/4L ISM] 2017年11月レンタル。 撮影に用いたコンパクトカメラは 「CANON:PSSX710HS」です。 2030万画素・光学30倍ズーム / 2016年6月所持。 最後に、撮影に用いたスマートフォンは 「SONY:XperiaZ3 SO-02J」です。 2070万画素ですが、画面サイズで300万画素程度で撮影。/ 2017年3月所持。 |