たびてつNo.27“秋の紀伊半島/伊勢~熊野~大阪~京都・奈良の寺院拝観巡り。”
<あらすじ>前回のたび鉄からは1ヶ年ぶり。今回も今が紅葉が旬の紀伊半島方面へ。
今年も大型5連休を取り、久々の紀伊半島を巡るべく名古屋から入っていきました。
今年2018年も長旅に出た回数は少なくなりましたが、プチ旅に出たのが多くなった1年になりました。
今年も怒濤な5連休を頂き、リフレッシュを兼ねた旅に致しました。向かおうとしないといけない紀伊半島へ!!
紀伊半島へは約11年ぶりに伺いました。「たびてつNo.12」以来でした。当時は急行銀河に初乗車していました。
旅行へ出掛けた日程は2018年11/12~11/16でした。
今回の旅の目的は・・・1.平成最後に『伊勢神宮』、世界遺産の『熊野三山』を巡る事。
2.JR東海『うましうるわし奈良』に出てくる寺院を今回初めて廻る事:橿原神宮、談山神社など。
3.JR東海『そうだ 京都、行こう!』に出てくる寺院を今回も廻る事:嵐山、永観堂など。
※様々な列車からの車窓、前面展望、駅撮りなどの動画撮影すること!
・・とその前に・・・。
いつもの、メインとなる話から・・・。
・『伊勢神宮』・・・「お伊勢さん」「大神宮さん」と親しく呼ばれる伊勢神宮は、正式には「神宮」といいます。
内宮は皇室の御祖先であり、太陽にもたとえられる天照大御神(あまてらすおおみかみさま)をおまつりし、
全国より崇敬を集めています。外宮は天照大御神さまのお食事を司り、産業の守り神である豊受大御神(とようけのおおみかみさま)を
おまつりしています。内宮は約2000年、外宮は約1500年の歴史があります。
・『熊野三山』・・・「熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)」、「熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)」、「熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)」の
三社を「熊野三山(くまのさんざん)」と呼びます。和歌山県の南東部にそれぞれ20~40㎞の距離を隔てて位置しており、
「熊野古道(熊野参詣道)中辺路」によって、お互いに結ばれています。三社は個別の自然崇拝に起源を持ちますが、
三社の主祭神を相互に勧請し「熊野三所権現」として信仰されるようになりました。
また、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」としては、神仏習合の過程で熊野那智大社と密接な関係を持つようになった、
寺院「青岸渡寺(せいがんとじ)」及び「補陀洛山寺(ふだらくさんじ)」の二寺も熊野那智大社とともに登録されています。
・JR東海『うまし うるわし 奈良』・・・東海旅客鉄道(JR東海)が2006年に開始した奈良観光のキャンペーン及びCMです。
キャッチコピーは「いまふたたびの奈良へ。」2010年の平城遷都1300年。駅や電車内で見かける美しい奈良の写真と洒脱なコピーのポスターに、
思わず目をとめた方も多いのではないでしょうか。テレビCMでは「歌劇『イーゴリ公』よりだったん人の踊り」を使用されています。
・JR東海『そうだ 京都、行こう!』・・・東海旅客鉄道(JR東海)が1993年から展開している京都観光キャンペーンの主たるキャッチコピーです。
このキャンペーンでは毎回、京都の観光地(主に神社仏閣が多い)を素材として取り上げています。
駅貼りなどのポスターにはその写真と共に毎回のキャッチコピーを配し、テレビCMでは『サウンド・オブ・ミュージック』の曲『私のお気に入り』を、
毎回違う編曲をしてBGMとしてしようされています。この音楽がTVで流れたら「そうきょう」CMだというのが頭にインプットされていますね。
今回も多くの動画をコンデジ、4Kcamで撮ってサイトにアップしてございます。
(動画ファイルは4Kアクションカメラ以外でも撮影しているのもあります。4Kカムで長時間撮影するために
FHDモードで撮影しているのが大半です。予めご了承下さいませ。)
たびてつの醍醐味である「フリー切符」の存在ですが、今回は阪急電鉄の「いい古都チケット」のみです。
禁断のスマホアプリ『ステーションメモリーズ!(駅メモ!)』を駆使し、今回も駅をいっぱいゲットしてきました。
(そのおかげで、京都の寺院巡る時間が少なくなりました...ほどほどにしましょう。--;)
それと旅の最終日には、Mさんが飛び入り参加して下さいましたが、1日短い今回の旅となりました。
最後はバタバタになってしまいましたが、お付き合い下さいましてありがとうございました。
いつもの前置きが長くてすみません、世界遺産を巡ってきた晩秋のたびてつをご覧下さいませ♪
第1日目 11/12(月)
天気:晴れのち曇り
初日は遅早番シフト。てっきり早番だろうと思ったシフトはまさかの21時上がりになっていたので、
20:40上がりに変更して頂きました。Yさん、シフト変わって頂きありがとうございます。m(__)m
予約しておいた新幹線に乗車するのが遅くなってしまう可能性もあった為、一度アパートへ帰るのではなく
着替えやら荷物を車に予め乗せておいて正解でした。21:11には高崎駅脇の駐車場に到着しました。
21:21発W7系「はくたか576号」に乗り、この旅をスタートさせました。あっという間に22:11東京着。
そこから、E231系山手線で秋葉原駅に戻り、よく使わせて頂いている「安心お宿 秋葉原店」さんへ。
その後、近くの富士そばさんでコロッケそばを食べてから戻りました。就寝25:00頃。
(到達駅は93駅:133Km,駅メモ!アプリより♪14,392歩)
※仕事で歩いた歩数も含まれているので参考程度。
第2日目 11/13(火)
天気:曇り時々雨
起床4:32。カプセルホテル故、近くの部屋でバタバタ音で起きた可能性あります。
ただ、ここで二度寝すると起きられない可能性もあるので、ゴロ寝状態で
部屋にいました。5:00過ぎには朝風呂へ行きました。そして、ロビーで
お味噌汁とフリードリンクを頂いて出発に備えて5:30過ぎにチェックアウト。
秋葉原駅から6:05E233系京浜東北線に乗り、6:43発N700系改A「のぞみ201号」に乗車。
天気は気圧の谷の影響で曇り、時折小雨が降っていました。案の定、富士山は雲の中でした。
定刻の8:23名古屋駅に到着しました。前回、紀伊半島を廻ったときは近鉄特急に乗車しましたが、
今回、選んだのはJR東海のキハ75形「快速みえ1号」。ディーゼルカーです。
朝の駅のトイレが混んでいる事もあり、発車ギリギリに乗車できました。危ない、危ない(--;
移動している道中、なかなか見所が多い路線なのが分かりました。
関西本線を走行していると思いきや、伊勢鉄道に乗り入れ、はたまた参宮線も走行します。
四日市、津、そして、鈴鹿サーキット稲生駅(!)世界でも屈指のサーキットがあり、サーキットの観覧席が
チラッと見えただけでも興奮致しました。並行している近鉄特急や伊勢湾が見えたり、工場地帯が見えても、景色は飽きません。
ディーゼルカーは遅いイメージもありますが、結構飛ばしていました。最高速度は120Km/hでした。
伊勢市駅に到着したのが10:18着。(1P)伊勢神宮・外宮までは歩いて500mなので、歩いて到着しました。
着いた時点から、既に神聖な気持ちになりました。思ったほど混んでいなくて良かったです。
豊受大御神(とようけのおおみかみさま)が祀られている正宮へ。そして、土宮、風宮、多賀宮も廻りました。
亀石も見ましたし、新たに伊勢神宮の御朱印帳も作り、御朱印も頂きました。
続いては内宮へ向かうため、外宮の入り口のバス停から内宮行きへ。時折、小雨が降り出しました。
タイミング良く、バスに待たずに乗車できて、雨にも濡れず。ラッキー。乗車して、約15分ほどで到着。
11:20着(2P)伊勢神宮・内宮へ。まずは五十鈴川に掛かる宇治橋の左側で手前から2番目の擬宝珠(ぎぼし)を
触りました。橋の安全を祈って饗土橋姫(あえどはしひめ)神社の萬度麻(まんどぬさ)が収められているからです。
その擬宝珠に触れて帰ると、また参拝に訪れる事ができると言われています。
手水舎を使わずに、五十鈴川の御手洗場があり、川に手を入れて洗いました。もうその場にいるだけで浄化されていくよう。
まずは、天照大神さまが祀られている正宮へ。荒祭宮に廻ってから神楽殿で御朱印を頂きました。
(今回も、風日祈宮へ行くの忘れました...)また、宿題が出来てしまいました...
再び、宇治橋を渡りおえ向かったところはおかげ横丁。その中でもやはり寄ったのが(3P)赤福本店さん。
ご存じ、お伊勢に詣ったら食べておかないと。五十鈴川沿いに出された縁側に腰を下ろし、赤福とほうじ茶を頂きました。
これで1人前が210円とは激安特価。今回も美味しく頂きました。お土産で買いたかったけど、日持ちしないので諦めました。
バス停に戻り、伊勢市駅に戻ります。乗車したバス、結構大廻りするんですね。路線バスなのは承知してたけど、宇治山田駅とかは
分かるんだけど、ほかの方までグルッと廻るから、正直余裕な気持ちで乗車してたんだけど焦りました。
まあ、無事に乗りたい列車には間に合ったから良かったけれど。12:59伊勢市駅到着。雨は強い本降りになってしまいました。
駅構内で待機。大きいロッカーから荷物を受け取り、ここからはスイッチバックして、紀勢本線・紀伊勝浦駅へ向かいます。
13:20発・キハ75形「快速みえ14号」で一旦、13:42着松阪駅へ。本来は多気駅なんですが、昼食の駅弁を購入するために。
前回も来たときに購入した、あら竹さんの黒毛和牛・松阪牛の『モー太郎弁当』。すきやき肉たっぷり。
そして、「ふるさと」のオルゴールの音とビールもお供にしてw
14:15発・キハ85形「特急(ワイドビュー)南紀5号」で、その日の宿泊地でもある、紀伊勝浦駅へ向かいます。
早速、自分はプチ宴会モードに入りました。ビールと弁当やらつまみなどを食べながら。
途中の紀伊長島駅辺りから伊勢湾が見られるようになったんだけど、生憎の天候。折角の海沿いが。
まあ、天候には勝てないので...。途中、中部電力の火力発電所の建物が大きかったですね。
JR東海と西日本の境界駅:新宮駅16:24着、16:25発。紀伊勝浦駅に16:42着。
雨は降り続けていたので、駅周辺の探索は中止して、早速泊まる宿に電話して迎えに来て頂きました。
「勝浦温泉 ホテルなぎさや」さん。ライトバンで迎えに来て下さいまして、ホテルに着いたのは17:00着。
ここで1泊2食のプラン“男の一人旅プラン”をチョイスしていました。準和室に通された部屋で、昭和の香りがしますね。
部屋は海側に向いているので、景色は抜群何でしょうけど...もう既に外は真っ暗。対岸の明かりが見えます。
食事の夕飯は遅めの19時にして貰い・・・早速、温泉を頂く事に。まずは露天風呂に。硫黄泉で無色でした。
冷たい雨が降る中、浴衣で進み、濡れた(--; 露天風呂にたどり着き、体洗ってから入浴したら温い。
まあ、折角だからと長湯していました。外国人の方の姿も見られましたが、入浴のマナーは完璧でした。
お湯から上がったら、小雨になっていたので、浴衣で再びホテルの部屋に戻ります。
19時になったので、食事処へ。楽天の特別プランを選んでいたので、マグロのお作り、マグロのステーキが付いてきました。
飲み物も自由に1つ選べたので、生ビールを頼みました。風呂上がり×お刺身×旅先=旨いに決まってます(^^
海鮮寄せ鍋も付いてきているし、大満足しました。お酒は紀伊勝浦駅のコンビニで購入しておいたので、
部屋に戻っては持ってきたお菓子と供にビールの缶を開けていきました。
夜10時過ぎに、再び温泉に入っておきたかったので、内湯へ。そうしたら、珍しくないですか!プチ水族館。
3匹のお魚の姿が見られます。広い水槽にそれだけかい!恐らく、その裏側の女湯に繋がっているんでしょうね。
イシダイ?魚に詳しくないから分からないけどw やはり、お湯はぬる湯でした。
部屋に戻り、缶チューハイを。窓を開けて、漣の音を聞きながら・・・最高ですね。TV見てから24時には寝ました。
(到達駅は329駅:625Km,駅メモ!アプリより♪11,702歩)
第3日目 11/14(水)
天気:晴れのち曇り
起床6:01、まだ日の出になっていませんでしたが、ようやく窓から見える景色が抜群なのが分かりました。
前日の悪天候とは違い、ようやく晴れてきました。早速、朝風呂の内湯へ。男湯と女湯の場所が入れ替わっていました。
昨日の水槽の裏側になっていました。相変わらずの温めなのと湯量豊富を満喫できました。
部屋に戻ってから着替えて、7時からの朝食を。和膳です。魚を網で焼いて美味しかったですね。
窓から見えていた遠い船をズームアップしてみたら...よくよく考えてみればリサーチの文字があり、鯨や海豚の
海洋調査船ではないでしょうか?8:10チェックアウトしました。そうしたら、紀伊勝浦駅までバスが予定時間でもないのに
送って下さいました、有り難い事です(^^ おかげで9時から予定していたレンタカーを30分ほど早めに借りられました。
勝浦駅から少し離れたところの「トヨタレンタカー勝浦」さん。トヨタの修理工場と兼務しているみたいですね。
借りた車は久々の「AQUA-アクア-」です。やはり、長距離乗るならハイブリッドカーにしなくちゃの選択です。
レンタカーの営業所の方曰く、ハイブリッドカーなので給油は返却する営業所で計算した方が安いと言われました。
「ハイブリッド燃費精算」なので、トヨタレンタカーする方は利用すると良いと思われます。
まずは、熊野市へ向かいます。R42を北上。クネクネとした国道で海沿いを走ります。線路はあるけど、全然
列車に遭遇せず。11年前も走行したこの国道をしみじみ・・・全然覚えてないw
そして、熊野本宮に向けて、新宮市に入りR168に舵を切りました。いよいよ、山道へ入っていきました。
右手にずっと蛇行して見えているのが熊野川。時折、滝も見ながら走行していました。
9:39・46.6Km(4P)熊野本宮大社に到着しました。神聖な処で、とても背筋が伸びる感じが致しました。
鳥居を抜けて階段を上がっていくと社殿がありました。主祭神は、家津美御子大神(スサノオノミコト)です。
ただ、社殿が4つもあり参拝ルートが少し特殊でした。外国のTV局(?)なのか仕切りに撮影されていました。
撮影の処に参拝客が入らないようにと指示されてもいたので、大社の関係者の方も配置しておくべきと思います。
社務所で御朱印を頂きました。再び階段を降りて、車に乗り込み、次に向かいました。
再び、来た道を戻ります。R168から左にR42へ出て数キロで、10:40・81.0Km(5P)熊野速玉大社に。
主祭神は、熊野速玉大神/熊野夫須美大神です。本宮と違い、平地に鎮座されていました。
本当に天気が良くて、気温も高めで行楽日和。境内に聳える、ご神木の「熊野速玉神社の梛-ナギ-」が
樹齢一千年のこの大木がとても立派に見えました。社務所で御朱印を頂きました。
最後の熊野、熊野那智大社へ向かいます。少しでも時間の短縮のため、海沿いのR42ではなく、
山沿いの那智勝浦新宮道路を走行し、那智駅近くの県道46号で大社へ向かいます。
結構、クネクネとした道でしたが何とか到着。11:30・103.4Km(6P)熊野那智大社・青岸渡寺。
ただ、残念ながら大社の方は工事中!!!お詣り終えて、御朱印。
そして、青岸渡寺も工事中で、お詣りして御朱印。そして、那智の滝と五重塔を撮影。
前回登らなかった五重塔も上がってみました。景色撮っても良く、御滝がとても綺麗に見えました。
駐車場を出て、那智大滝の下にも行ってみたかったけど、生憎駐車場に空きがなく、やむなく来た道を戻ります。
再び、R42に那智勝浦新宮道路を走行し、R42に出て紀伊半島の南部へ廻っていきました。
13:17・141.1Km、(7P)橋杭岩という奇岩群へ。海岸から紀伊大島方面へ大小約40の岩が南西一列におよそ850メートルもの長きにわたり
連続してそそり立っていて、直線上に岩が立ち並ぶ姿が橋の杭のように見えることから橋杭岩と呼ばれています。
空に雲が掛かってしまい、もっと綺麗に見えるのだろうけどパノラマで撮影してみました。
ただ、殆どの観光客は東南アジア系の方々の顔ばかりでした。彼ら、自撮りするのはいいけど、こちらがいるのを気にして欲しいものです。
R42をそのまま西へ。14:50・207.0Km、(南紀)白浜駅。駅前に車止められないまま、どうしようかと悩んでいたら...なんと!
287系のパンダラッピングカーが。パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」が。駅外から撮影できました♪(^^
見られて、本当にラッキーでした。そして、途中の道中で列車来たなと思ったら、この「パンダくろしお」でした。
本来は走行しないパンダくろしお、どうやらこの日は代走走行したみたいですね。途中、走行シーンは撮影できませんでしたが
沿線を数分一緒に走行できたのはとっても嬉しかったですね(^0^)/
湯浅駅という周辺で、夕焼けの予定でしたがもう既に真っ暗。雲に覆われた空には残念でした。
そして、和歌浦側に大きい、火力発電所や新日鐵の工場が。折角だし、工場の夜景でも撮ろうと思ったんだけど、(8P)
17:32・307.1Kmポルトヨーロッパという小さいテーマパークが!入場しなくても、ライトアップされていたので撮影してみました。
高速道路を利用していたら、猫駅長で有名な「貴志川線・貴志駅」や和歌山城にも行けたかもしれなかったけど次回以降への
宿題としました。レンタカーを借りた時間はまだ余裕はあったんだけど夜だし、早めに切り上げる事にしました。
トヨタレンタカー和歌山営業所着。わずか10Km足らずなのに国道がめちゃくちゃ混んでて、18:10・316.7Km。
レンタカーの営業所の方にも話を伺ったら、群馬と同じで車社会との事。あとガソリンが安いのもその要因との事。
18:49発、283系「特急くろしお32号」(オーシャンアロー形車両)。先頭できたのが貫通型だったので残念だけど、
後尾には「イルカのような顔」の特急列車。チョッピリ残念。乗車するのも11年ぶり。
19:32、天王寺着。駅からわずか数分のカプセルホテル「ファーストキャビン・ステーションあべの荘」さん。
(ここには「トワイライトエクスプレス」の内装を再現したツインルームもありますが、自分はビジネスキャビンw)
ただ、自分分からずに駅の廻りをグルグルと廻っていたらしい。何だよ、Googlemap、携帯傾けたら廻りまくってた。
20:13チェックイン。まずは、荷物を置いてから、大阪の街へ出向きました。まずは(9P)道頓堀、
そして通天閣がある(10P)新世界。ただ、寄りたかった串カツ屋さんが22時で閉まるという事で
一旦、天王寺まで戻ってきました。で、寄ったのが鳥貴族さん。1人で初めて入店してみました。
いや~、とっても安い。ほぼ全品298円とはこれはめちゃくっちゃ安かった。とり釜飯も美味しかった。
ホテルに戻って、部屋に戻り大浴場へ。サッパリしました。だけど、少々熱めでした。
館内着でホテル内でノンビリ過ごせるのが良かったですね。24:00就寝。
(到達駅は105駅:353Km,駅メモ!アプリより♪22,696歩)
第4日目 11/15(水)
天気:晴れ
起床5:30。ここのホテルの目覚まし時計はなんと!LED照明で起こしてくれました。スムーズに起きられた。
朝風呂へ。まあ、朝は少し熱めでもOKか。あとは評判の朝食を頂きに隣の『鉄板 紀尾井坂』さんという処へ。
フロントの方も言っていたけど、フレンチトーストが美味しいとの事で、お願いしました。
なかなかフワフワなフレンチトーストで美味しく頂きました。シェフの方に美味しかったと伝えたら、満足な顔されました。
また、大阪・天王寺へ行き宿泊の際には泊まるかも。ただ、もう少し鉄分が多い方が良いかもしれません。
この日は京都へ向かいます。ただ、JRで行ってもツマラナイので、大阪まで出てから阪急で行ってみる事にしました。
阪急の梅田駅に行き、「いい古都チケット」を購入してから阪急京都線1300系「特急」河原町行きに乗車。
まさかの先頭車の運転士後で座れたので、動画撮りました。地下区間の絡みから烏丸駅まで。
一旦、泊まるホテルに荷物を預けてから、再び地下鉄・烏丸駅へ。
ステーションメモリー(駅メモ!)のイベント優先にした為、行動範囲は大きく広かったんですが、
実際寄った寺院は少なくなってしまいました。その中でも立ち寄ったのが(11P)南禅寺。
やはり琵琶湖疎水の南禅寺水路閣は丁度紅葉とのマッチングが素晴らしかったですね。
そして、嵐山へバスで向かい、(12P)トロッコ嵐山駅や(13P)渡月橋へ。
夜の帷は早く訪れ、今回のライトアップで向かった先は(14P)永観堂(禅林寺)でした。
とても綺麗な紅葉がまさに旬でした。昼間よりもライトアップされている夜がとっても綺麗。
ただ、廻れる箇所が狭くなっているのが残念と言えば残念。まあ、昼間なら良いけど多宝塔の場所は
結構急斜面にあるので危険ですものね。致し方ありません。京都の夜は深々と寒くなってきました。
今年の京都巡りはこれで終了し、いつも京都へ出掛けた際には伺っている「Cafe Bar高円」さんへ。
ここへは春の京都・奈良へ来て以来。前回行った事を覚えて下さっていて、その話題にもなりました。
自分のしがないYoutubeも見て下さって頂いています。恐らく、ホームページも?
正直、こういうBARって似合わないと思っていたんですが、こうも3回も行っていると常連さんですよね♪
ご夫婦で営まれていて、マスターが女性で、とても気遣ってくれて、とても楽しく会話が出来ます。
いつも大満足して、店を出て帰るときには必ず見送って頂けます♪また伺いますね~。
四条駅近くのカプセルホテル「安心お宿。京都四条烏丸店」さん。ここも春来たときに待望しておりました。
22:40チェックイン。ここも大浴場・人工温泉が。OPEN記念で赤+白ワイン飲み放題。
さらにこの日、ボジョレーヌーボーが解禁でして飲み放題でした♪
高円さんで飲んできているので、大浴場で汗を流してから、ワインを頂く事に。
酔い+酔い。。。良い感じ~。フリースペースでノンビリと。疲れで24:00就寝。
(到達駅は駅117駅:276Km,駅メモ!アプリより♪25,923歩)
第5日目 11/16(木)
天気:晴れ
遂に最終日になってしました。そして、この日はわざわざ群馬からM上さんが来京して、
奈良巡りをしてから帰宅する日でした。最終日も好天に恵まれて良かったです。
起床6:00。最終日は遅めかも。朝風呂へ。
そして、7時からと聞いていた朝食は6:30には開店してて6:45に朝カレー頂きました。
7:30にはチェックアウトして、京都駅へ向かいました。
M上さんは高崎から深夜バスに乗り、近鉄奈良駅へ来るとのことで
8:30発、近鉄特急23000系「伊勢志摩ライナー」で、奈良までわずか35分。
まずは、近鉄奈良駅に近い、歩いて再びの(16P)興福寺へ。M上さんの希望で。
国宝館は新しくなっていて阿修羅様にまたお目にかかれました。ただ、時間の関係もあったので、
足早で通り過ぎましたが、相変わらずのイケメンぶりに脱帽です。社務所で御朱印を頂きました。
そして、「ニッポンレンタカー・近鉄奈良駅西営業所」さんで借りました。「BMW X1 xDrive18d」。
昨年の夏の北海道で借りた、Audi A1以来で、今回はクリーンディーゼルでした。
めちゃくちゃ乗り心地が良かったですね。確かに、ディーゼルカーの独特なカラカラ音はするけど、自分の車ほどしないし、
ロードノイズも全然しないし、まさにドイツ車の真骨頂というものか!!
さて、最初に向かった先は11:53・38.2Km(17P)談山神社に来てみました。昨年にも来たかったけど、
台風の影響で来られなかったので、2年越しの事になります。ようやくこれました。
途中、明日香村稲淵の棚田(千枚田)があり、素晴らしい光景でした。
まさに紅葉シーズン真っ只中状態で十三重塔とのコラボが最高でした。社務所で御朱印を頂きました。
次に橿原神宮へ向かう途中に、13:00・43.5Km(18P)石舞台古墳に立ち寄りました。
横穴式石室で「蘇我馬子」の墓ではないかと言われています。
奈良の人たちはこの古墳の前で舞い踊っていたのかもしれないですね。
13:17・45.0Km(19P)飛鳥寺にも立ち寄りました。
明日香村にある飛鳥寺。飛鳥大仏が鎮座されていました。とても憂いのあるお顔をされています。
当時は今ある境内の面積の20倍にもあったそうですが、大火災等で今ある姿に。
大仏様は1400年経っているそうです。。。生き字引ですね。御朱印を頂きました。
14:03・50.5Km(20P)橿原神宮に寄りました。M上さんが行きたいという事で。大変広大な神苑でした。
日本書紀において、ここから「日本」という国が建国された処なんだそうです。初代天皇の神武天皇・皇后を
祀られています。本当に大きい社殿でした。お詣りした後、何処で御朱印を頂けば良いのか分からず、
入ってきた南新門という処の社務所で勤めていた巫女さんに何処で頂ければ良いか伺ったら、
左側に手をかざして、そちらで書きますとの事。しかも綺麗で美人。ずっと書く姿を見ていました。
M上さんも御朱印とお守りを購入されていました。もっとお話をしたかったですね。
その後、第1鳥居の横にある「若桜友苑」というところがあります。
戦没者の英霊を慰めるため整備された慰霊公苑で、整備され綺麗な青々とした芝生の広場とと正面に見える畝傍山とで、
開放的で気持のよい静かな空間となっています。絆の錨のある丘から下りてきますと
正面に見えてくるのが『航空母艦・瑞鶴之碑』です。昭和19年10月25日フィリピン沖海戦で、
米艦上機の猛攻を受けて撃沈されました、帝国海軍の航空空母・瑞鶴の戦没者の英霊を祀るもので、
同艦生存者の「瑞鶴会」よりして昭和56年10月に建立されました。
また『航空母艦・瑞鶴之碑』の右手には、太平洋戦争の末期、 祖國存亡の危機に一身を投じて当たるべく、
学業半ばにして海軍飛行機搭乗員を志願しました、第十三期海軍甲種飛行予科練習生の慰霊碑『殉國之碑』があります。
まだ、レンタカーを返す時間に余裕もあったので、橿原・桜井市内の寺院を巡れば良かったのに、
向かうのは大神神社や石上神宮程度にしておけば良かった。
思い切って「法隆寺」を目指して車を走らせました。ところが、奈良県内の道路はめちゃ混みなんですね。
74.9Km・15:45(21P)法隆寺に到着したけど、既にレンタカーの返却時間に間に合わない。
レンタカー営業所に連絡して遅れる話をして、急いで法隆寺に入り、御朱印を頂きお詣りして来ました。
参拝15分で急いでレンタカー返却する大和八木駅へ向かいました。17:02にレンタカー到着。32分遅れ。
大和八木駅から、京都行きの近鉄急行17:15に乗り、ずっと立ち乗車していました。これに乗れてなかったら、
後の特急でしか、帰りの新幹線に間に合いませんでした。京都18:18着。危ない、危ない。
もう少し早めに京都駅に着く予定で組んでいたので、東寺のライトアップとかも見に行く予定でした。
M上さん急がさせてしまって、申し訳なかったです。...(--;
急いで、自分は京都駅のコインロッカーに預けた荷物を取りに走り、新幹線ホームへ。
土産を数点購入し、新幹線ホームへ。18:39発、N700系改A「のぞみ402号」で東京へ。
お菓子とビールで、乾杯。途中、眠気が来て寝てもいましたけど。。。20:56着。
東京からは高崎まで21:12発E2系「たにがわ473号」に乗車。高崎22:10着。
このままで帰宅だと飲酒運転になってしまうと思ったので、高崎駅近辺のビジネスホテルで宿取っていたので
高崎駅前の「ガスト」で遅い晩ご飯を。晩ご飯は「高崎パスタ」という名のオリジナルメニュー(\800)。
美味しかったけど、なかなかなボリュームでした。23時過ぎにはM上さんと別れました。
今回の長旅はこれにて終了となりました。M上さんご一緒頂き有り難うございました。
改めてお礼申し上げます。自分にもお疲れ様といいたいです。。
本来はあと1日休みがあったのですが、M上さんの事情もあり、4日間でした。
(到達駅は104駅:811Km,駅メモ!アプリより♪19,002歩)
廻った観光地は21カ所。御朱印10カ所を頂戴致しました。
歩数計の結果は93,715歩、71.9Km、14,525Kcalでした。凄すぎる歩数でした(--;;
5日間で12万歩も歩いてる!特に15日が19.9Km歩いてる(@@;
※初日、仕事場での歩数も含めております、参考程度に。
(トータル到達駅は748駅:1,845Km,駅メモ!アプリより♪)
※あくまで、自分がスマホのアプリ×GPSでアクセスした総数になるので、
実際の駅数や距離は全く違います。参考程度に。
<今回の“たびてつNo.27”の鉄路移動距離:料金>
※(JR東・・・JR東日本、JR海・・・JR東海、JR西・・・JR西日本、大地・・・OsakaMetro、阪・・・阪急電鉄
、近・・・近畿鉄道、京地・・・京都市営地下鉄、市バス+京バス・・・京都市営+京都バスの略です)
(無印・・・運賃、特・・・特急指定席料金、快・・・快速指定料金、新特・・・新幹線特急料金、「え」えきネット割引、「早」EX早得21)の略です。
たびてつNo.27の鉄路移動距離+フリーチケット等を利用しない場合の料金と実際利用した今回の旅の比較表 | ||||
<フリーきっぷ>「いい古都チケット(¥1,600)」です。 | 実 際 | |||
1日目 鉄路117.1Km+走路11.1Km | ||||
マイカー | 職場-高崎駅 | 11.1Km | - | |
JR東・上越新幹線 | 高崎-東京 | 105.0Km | ¥1,940+新特¥2,990 | 「え」¥3,070 |
JR東・山手線 | 東京-秋葉原 | 2.0Km | ¥140 | |
2日目 鉄路644.0Km | ||||
JR東・京浜東北線 | 秋葉原-東京 | 2.0Km | \140 | |
JR海・東海道新幹線 | 東京-名古屋 | 366.0Km | ¥6,260+新特¥5,030 | 「早」¥8,800 |
JR海・関西本線/紀勢本線/参宮線 | 名古屋-伊勢市 | 108.4Km | ¥2,000+快¥320 | |
JR海-西・紀勢本線 | 伊勢市-紀伊勝浦 | 167.6Km | ¥3,020+特¥2,480 | |
3日目 鉄路68.3Km+走路316.7Km | ||||
レンタカー | 紀伊勝浦(営)~和歌山(営) | 316.7Km | ① | |
JR西・阪和線 | 和歌山-天王寺 | 62.5Km | ¥860+特¥1,280 | |
大地・御堂筋線 | 天王寺-難波 | 3.4Km | ¥230 | |
大地・御堂筋線 | 難波-動物園 | 2.4Km | ¥180 | |
4日目 鉄路121.6Km+走路25.2Km | ||||
大・御堂筋線 | 天王寺-梅田 | 7.5Km | ¥280 | |
阪・京都本線 | 梅田-烏丸 | 46.8Km | ¥400 | フリーきっぷ |
京地・烏丸線/東西線 | 四条-太秦天神川 | 4.9Km | ¥260 | |
京地・東西線 | 太秦天神川-六地蔵 | 17.5Km | ¥350 | |
京地・東西線/烏丸線 | 六地蔵-国際会館 | 21.1Km | ¥350 | |
京地・東西線/烏丸線 | 国際会館-竹田 | 13.7Km | ¥320 | |
京地・烏丸線/東西線 | 竹田-太秦天神川 | 10.1Km | ¥290 | |
市バス・11号 | 太秦天神川駅前-嵐山天龍寺 | 4.0Km | ¥230 | |
京バス・77号 | 嵐山天龍寺-京都駅前 | 10.5Km | ¥230 | |
市バス・5号 | 京都駅前-南禅寺・永観堂道 | 6.4Km | ¥230 | |
市バス・32号 | 東天王町-四条烏丸 | 4.3Km | ¥230 | |
5日目 鉄路714.0Km+走路91.5Km | ||||
京地・烏丸線 | 四条-京都 | 1.8Km | ¥210 | |
近・京都線 | 近鉄京都-近鉄奈良 | 39.0Km | ¥620+特¥510 | |
レンタカー | 近鉄奈良西(営)~大和八木(営) | 91.5Km | ② | |
近・橿原線 | 大和八木-近鉄京都 | 55.1Km | \880 | |
JR海・東海道新幹線 | 京都-東京 | 513.1Km | ¥8,210+新特¥5,900 | ¥8,210+新特¥5,500 |
JR東・上越新幹線 | 東京-高崎 | 105.0Km | ¥1,940+新特¥2,990 | |
合 計 | 2018.0Km | ¥52,900 | ¥45,120 |
レンタカー | 車種・排気量 | 走行距離 | 給油量 | 燃費 | ガソリン代 | レンタカー代 | 計 |
① | トヨタ・アクア 1500CC |
316.7Km | 11.46㍑ | 27.64km/㍑ | ¥1,678 | ¥8,640 | ¥10,318 |
② | BMW X1 xDrive18d 1800CC |
91.5Km | 6.70㍑ | 13.65Km/㍑ | ¥864 | ¥5,344 | ¥6,208 |
計 | - | 408.2Km | 18.16㍑ | 20.65Km/㍑ | ¥2,542 | ¥13,984 | ¥16,526 |
<管理人「つきみの」から>
もし、よかったら感想をお寄せください。掲示板かメールを 頂けたらとっても嬉しいです。 ※参考までに・・・※ 「SONY:DSC-WX500」です。 2113万画素・光学30倍ズーム / 2018年3月所持。 最後に、撮影に用いたスマートフォンは 「Google:Pixel3(docomo)」です。 画面サイズで1220万画素で撮影。/ 2018年11月所持。 |