たびてつNo.30“さよなら宇高航路と有馬温泉、京都・皇室ゆかりの紅葉巡り”



トップ

たびてつNo.29

“たびてつ”

たびてつNo.31

<あらすじ>前回のたび鉄からは3ヶ月ぶり。今回は急遽、宇高航路の廃止の一報を受けて宇高も巡りました。
レンタカーを駆使して、神戸~(明石海峡大橋)~鳴門~高松~(瀬戸大橋)~宇野。


今年は長旅3回目。前回は、台風で影響を受けた9月「北海道・特急ツアー」函館~比羅夫~旭川~音威子府でした。
今回は、いつもの5連休ではなく、少し配慮の4連休で恒例・秋の京都旅を計画。しかし、日程が狭まったので奈良は今回見送り。
当初の計画だと、神戸辺りをぶらりしてから有馬、そして福知山などに足を運び計画をしていました。
「宇高航路の廃止」の一報を受けてレンタカーを急遽借りてから、予定外のその地へ巡ることにしました。
旅行へ出掛けた日程は2019年11/17~11/21でした。

今回の旅の目的は・・・1.ズバリ!『宇高航路』の廃止前の現場を見てくること。
2.数年ぶりに訪れて、秀吉ゆかりの『日本三古湯有馬温泉』を堪能してくること。
3.明智光秀が築城した『福知山城』、崇められている『御霊神社』に行ってみること。
4.今まで行ってなかった空白地『京都・大原』へ出向き、癒やされてくること。
5.元号も変わったことから、皇室ゆかりの場所を巡ってくること。
6.JR東海『そうだ 京都、行こう!』に出てくる神社仏閣を今回も廻る事:東寺、伏見稲荷など。
※様々な列車からの車窓、前面展望、駅撮りなどの動画撮影すること!

・・とその前に・・・。

いつもの、メインとなる話から・・・。
宇高航路』・・・岡山県の宇野港と香川県の高松港の間で運航されてきた航路です。
1910年に鉄道省が宇野港と高松港の間で「宇高連絡船」の運航を開始したのが始まりと言われています。
宇高連絡船だけでなく、民間が運航するカーフェリーも続々と就航しました。それ以降、本州と四国を結ぶ重要な航路として栄えていき、
最盛期には国鉄の宇高連絡船と民間3社のカーフェリーを合わせて1日に150往復以上が運航されていたほどです。
最後まで運行していた、四国フェリー(運航は子会社の四国急行フェリー)が、12月15日を最後に休止するというのです。

・『日本三古湯・有馬温泉』・・・関西、神戸の奥座敷で、江戸時代の温泉番付では当時の最高位である西大関に格付けされていました。
兵庫県にある温泉で、古くは枕草子の三名泉や林羅山の「日本三名泉」にも入っています。
631年の日本書紀では舒明天皇の滞在記録があるとか。有名な人物では「豊臣秀吉」も人生の節目には
「有馬温泉」で湯治をしていた記録があります。そんな歴史ある有馬温泉の泉質は、大きく分けて二つ。
「金泉」と「銀泉」です。泉質は、塩分と鉄分を多く含み褐色を呈する含鉄強食塩泉、
ラジウムを多く含むラジウム泉(ラドン泉)、炭酸を多く含む炭酸泉があり、
湧き出し口では透明ですが空気に触れ着色する含鉄強食塩泉を「金泉」、それ以外の透明な温泉を「銀泉」と呼ばれています。

・『福知山城・御霊神社』・・・福知山城は、その前身を「横山城」と呼び、在地豪族横山氏の砦でした。その砦を丹波平定を行った明智光秀が、
当時の城郭建築の粋を集めて改築し「福知山城」と改めました。
御霊神社は、主神が五穀豊穣・商売繁盛の神である宇賀(宇迦)御霊大神で、宝永元年(1704)福知山藩主である朽木稙昌の代に
福知山の領主として善政をしいた戦国武将・明智光秀を合祀している神社です。光秀は城下町の建設や由良川の氾濫防止のために
堤防を築くなどして、町の発展に貢献しました。逆臣の汚名をきせられた武将ですが、市民には名君として慕われています。
「明智光秀家中軍法」や直筆の書状などの古文書をはじめ、光秀に関わる貴重な品が納められています。
本殿には明智家の家紋である「桔梗紋」も見られ、家紋をほどこしたお守りなども売られています。

・『京都・大原』・・・恋に疲れた一人旅の女性。訪ねたのは「京都・大原・三千院」。高貴な人が世俗を離れ、仏の道に入った寺院です。
門跡寺院(もんせきじいん)とも呼ばれ、苔の庭園がひときわ美しく、桜や紅葉の名所。アジサイやシャクナゲ、雪景色に心がなごむ人気のパワースポット。

今回も多くの動画をコンデジ、4Kカムで撮ってサイトにアップしてございます。
(動画ファイルは4Kアクションカメラ以外でも撮影しているのもあります。4Kカムで長時間撮影するために
FHD(フルハイビジョン)モードで撮影しているのが大半です。予めご了承下さいませ。)

今回もトクトクは、JR東日本のモバイルSuica、JR東海のスマートEX、京都市営地下鉄・バス2日券程度の利用でした。
(やはり、フリー切符が欲しい。もう、こういう時代になってしまったんですかね~、寂しい気持ちもあります。)

禁断のスマホアプリ『ステーションメモリーズ!(駅メモ!)』を駆使し、今回も駅をいっぱいゲットしてきました。

それとよく、ご同行頂いているポロシャツさん(ご本人様からご要望)は途中から参加して下さいました、毎度お付き合い有難うございます。
いつもの前置きが長くてすみません、約10年ぶりに一眼を機種変更しての「たびてつ」をご覧下さいませ♪


第1日目 11/17(日)
天気:晴れのち曇り

仕事は定刻の早番で上がらせて頂き、早々にアパートへ。着替え直してから、重たい荷物を持ち19:20出発。
高崎駅前の駐車場に車を停めてから、高崎駅新幹線ホームへ。先日の台風被害の影響が未だに続いていて、
長野方面からの北陸新幹線は減便が続いています。数少ないあさま号で運用、19:59発E7系「あさま630号」
東京駅まで一路。自由席はほぼ満席状態で、立席の方も多かったです。座れてラッキーでした。

いつも、予約しているカプセルホテルではなくて、東京駅からわずか歩いて数分の処にしました。
今回は「ファーストキャビン京橋」さん。ここ最近、このファーストキャビンさんの冠のホテルが多くなってきましたね。
他のカプセルホテルと違って、やはり居住空間が広く取っているのが◎。カプセルホテルは苦手だけど、
宿泊費を極力抑えたいという方には打って付けのホテルです。楽天・約1ヶ月前の予約で3,800円でした!

ホテルにチェックインした後に、遅い晩ご飯と思ったんだけど周りに飲食店なくて、結局東京駅まで戻り、
立ち食い寿司店とか行った(値段が値段で、そこそこの金額になった)ので、先に食事は済ませてから
ホテルに行った方が良いと思います。ホテルに戻る前に、コンビニで少し買い物してから戻りました。
ロビーで寛ぎながら、お茶とサラダを頂きました。大浴場もまあまあ満足。24:30就寝。


到達駅は72駅:121Km,駅メモ!アプリより♪18,087歩/13.9Km/2,937Kcal)


第2日目 11/18(月)
天気:曇りのち雨

起床4:50。目覚まし時計を5時にセットしていましたが、アドレナリン(?)の効果か、いつも早めに起きてしまいます。
朝風呂でスッキリしてから、準備して東京駅へ。朝曇りの空で、まずまず。

6:20には新幹線ホームへ。6:50発N700系改A「のぞみ7号」に乗車しました。
朝ご飯などをホームで買い込みました。おにぎり弁当+静岡茶。新横浜を過ぎた辺りから、ほぼ満席に。

いつものように、窓側にアクションカムを置いて撮影を始めてたのですが...富士山が見えるか見えないか
辺りで、前の席の方がお茶をこぼされていて、隣席の方が気づき前からその水が流れてきてて、自分にも知らせてくれて
座席から立ち上がったら、コンセントから電源取っていたカメラを落としてしまいました(--;
その衝撃で、電源が切れたらしく...それに気付いたのが、京都を過ぎた辺り。
名古屋駅で、定期運用終了間近の700系・こだま号とすれ違ったんだけど、その模様も当然撮れてません。がっかり。

久しぶりに、新大阪を過ぎて...新神戸駅に9:42到着しました。本来の予定ですと、久々の神戸の街中を巡ろうと
思っていたのですが、上記通りに「宇高連絡船」の廃止前でしたので、三宮駅近くのオリックスレンタカー・新神戸店さんで
車をお借りして、フィットかと思いきや、用意されていたのはまさかのNOTE(e-POWER)でした。日産かぁ~。

10:10出発して、まず目指すは高松へ。最初に宇野でも良かったけど再び神戸に戻ってくるなら時計回りに。
阪神道・生田川ICから入り、須磨を通り、神戸淡路鳴門道へ。明石大橋は今まで、列車から見ていましたが、
今回初めて渡ること&初淡路島へ渡島することがが出来ました。超風が強く吹く中、景色は晴れてきて良くなってきました。
出来ることならアクションカムで取りたかった位です。勿論、淡路島上陸して淡路SAには10:46、30.7Km寄りました。
お土産もいっぱい置いてありましたね...展望台からも一眼レフで初撮影してみました。

まだまだ長居してみたかったのですが、その先へ進みます。
意外にも淡路島を出るのに結構な距離があるんですね。淡路SAからずっと四国の中を走行しているのかと思いきや
当たり前ですが、大鳴門橋を走行へ。てっきり、大鳴門橋近くにPAなりSAがあると思いきやないんですね(--;
地名にもなっている、海の「@なると@」を見たかったですねー。そのまま通過するのみなんですかぁ。 
四国に上陸するのは「ひこうきたび4」以来、6年ぶり。そのまま、四国の町並みを見つつ高松道を進みました。

12:18には高松中央IC下車し、高松市街を走行し、12:38、167.2Km四国フェリー乗り場へ。
車から降りたら、とても暖かったですね。車の気温計なんか25℃以上を示していました。エアコンは入れませんでしたが。
丁度、フェリー乗り場の建物に入った時点で宇野から来た、「第1しょうどしま丸」が入ってきました。

13:05発の高松行きのフェリーを一眼レフの動画で撮影してみました。静かに出港していきました。
こちらは、宇野へ向かいます。高松駅にも寄りたかったんだけど辞めて、高松道へ。
途中、高松西ICの手前で、本場の讃岐のうどんを食べておきたかったので「こがね製麺所 勅使店」さんに寄り、
うどんを頂きましたが、やはりつるつるシコシコのうどんでとっても美味しかったです(^^
総菜でハッシュポテトが選べたのが面白かったです。

高松道から瀬戸中央道へ進み、瀬戸大橋へ。海を渡っているときは、感動しますね。与島PAにも寄りました。
児島ICで下車し、R430で東へ。15:18、236.9Km宇野フェリー乗り場(宇野駅)へ行くのも初めてでした。
四国を出てから、空の色がどんよりと雲で暗くなっていて、少し小雨が降り出していました。
宇野のフェリー場は四国汽船と四国フェリーがありました。高松で見送った「第1しょうどしま丸」はスタンバイしていました。
15:45の定刻に宇野港で、ただ1人で、高松行きのフェリーをカメラで見送っていました。雨は本降りになってきてましたが、
撮影途中になってしまうので、何とか撮ることが出来ました。自分が見ることが出来た、最初で最後の「宇高航路」でした。

今度は、神戸及びこの日の宿泊地である、有馬温泉に向かいます。宇野線を横目で見ながら、R30を北上していきました。
あまり、岡山は探訪して来ていないので、日本3大庭園である「後楽園」や岡山城、倉敷とかも廻ってみたいですね。

16:55、土砂降りの山陽道・岡山ICから乗り、一路東へ。すっかり、夜になってしまい、18:29、中国道・西宮北ICで下車しました。
そこからR176を北上し、18:42、417.8Km「有馬温泉・有馬メルヴェール」さんへ。ここは、2011年1月「たびてつ17」でも訪ねている処です。
だけど、あまり記憶がないんですよね...泊まったときの感想とか。
時間が時間だったので、近くの居酒屋さんに1人で入りましたが高かったですね。団体客も入っていたみたいでしたが、
廻りが賑やかすぎて、あまり美味しく感じませんでしたし。以前行った、お好み焼き屋さんまだあったみたいでした。
そちらにすれば良かったかもしれないんですが、如何せん雨が相変わらずのザーザー降りだったもので...
有馬温泉駅や列車を撮ったりしてから、ホテルに戻り、「金の湯」、「銀の湯」、「露天風呂」にも入ってきました。
やはり、温泉は良いです。肌がすべすべになりました(^^ 就寝25:00


到達駅は406駅:924Km,駅メモ!アプリより♪11,401歩/8.7Km/2,706Kcal)


第3日目 11/19(火)
天気:曇りのち晴れ

起床4:30過ぎ。何故か目が覚めてしまった。ベットのライトに虫が!カメムシが。たまたまお茶のペットボトルの蓋の上にいたので、
おそるおそる、そっと窓の外に置いて逃がしてみました。二度寝をしました。目覚ましが鳴る前に起床。浴衣を直して、
朝風呂へ。そして、部屋の照明を付けたら、何処かにいたカメムシがその頭上の照明に向かって、傘の中に入ってしまいました。
逃げられないみたい...あ~あ。照明の傘までいすやベッドの上からでは取れない高さ。ん~でも仕方ない。

朝風呂はとても気持ちよく、大窓から薄曇りの空が見えました。雲の隙間から青空が。「金の湯」が自分好み。
その後は、朝食を頂きました。美味しく頂きました。デザートも果物が多かったですね。

8:58チェックアウト。当初、目指していた所へ行きます。「福知山城」へ。電車で向かう予定がレンタカーに変更。
9:07、中国道・西宮北ICから再び乗り、北上。9:52、舞鶴若狭道・福知山IC下車。意外に遠かったですね。
9:59、495.3Km「福知山城公園」に到着。天気は晴れたり、曇ったり...山陰本線(福知山線)で見ていた城趾へやっと行けました。
福知山城から山陰本線の線路が見えて、超望遠レンズを持って撮影してみたかったですね。
福知山城と言えば、明智光秀公が創建。丹波国を平定し、庶民にも愛されていた武将。
福知山城も建て直した城郭だと知りましたが、やはりお城は素晴らしい。展望台はないけど、最上階からの眺めは良かったです。

続いては近くの10:42、496.8Km「御霊神社」へ。上記通り、明智光秀を祀られています。
街中にあり、壮大な神社ではなく、ひっそりとありました。参拝して、境内では七五三の参拝で祝詞を上げられていて、
待っていたんだけど、なかなか空かないので帰ろうかととも思っていたんだけど、御朱印は欲しいと思っていまして。
七五三撮影でカメラマンさんが待機されていたので、折角なので話しかけてみることにしました。
そうしたら、様々な事にお詳しくて、とても楽しいひとときを過ごせました。
祝詞も終わり、神主さんがようやく手を休めるとの事だったんだけど、御朱印を是非頂きたいと
言ったら、快く受けて下さいまして、御朱印帳に記入して下さいました。
記入して下さっている間でも、色々と話をして下さって、楽しかったです。神主さんとカメラマンさんに最後お礼を
伝えて、その場を去りましたが、待って良かったと思うのと、心の温かさを感じました。

福知山駅にも寄りたかったけど、この先どうなるか分からないので神戸へ今来た道へ戻ります。
11:38、舞鶴若狭道・福知山ICに乗り、12:15、西宮北IC下車。ここからは下道で走行。
12:55、コスモ石油GSでガソリンを入れておきました。まだ、走行出来るとは思っていましたが。
R428で南下し、「鷹取駅」周辺にも行ってみました。「鷹取」の文字を見て鉄道ファンならわかる方も多いでしょう。
ちなみに、JR東日本・高崎支社所有の「D51 498」はここ、鉄道省時代の鷹取工場生まれです。
駅前に国鉄(JR西)・鷹取工場があり、多数の蒸気機関車や電気機関車などが在籍・留置していたからです。
長い歴史を築いてきた屈指の名門工場だったが震災の痛手は余りにも大きく、現在は神戸貨物のターミナルがあるのみです。

14:29、623.2Km神戸メリケンパーク・ポートタワーへ立ち寄りました。
登ることはしませんでしたが、やはり綺麗というか、格好いいタワーが素敵。夜景も綺麗なんですよねー。
豪華客船・飛鳥Ⅱ号も停泊していて、神戸の海がキラキラしていました。

16時のレンタカー返却予定を早めて、14:55、626.3Kmにはレンタカー営業所へ戻しました。
そのままJR三ノ宮駅へ歩いて、15:28発、223系新快速に乗ることにしました。運良く、窓側が取れました。
車窓を撮ることにも成功しました...が、録画出来てなかったみたいで、尼崎からです(^^; 16:29、京都着。

京都駅では、JR西日本が誇る「TWILIGHT EXPRESS 瑞風号」が入線してくる日なので待ちました。
16:53、定刻に、堂々と、優雅に「0番のりば」に入線して来ました。やはり、エレガントですねー。
誰しも、外国人でも、鉄道ファンでなくてもスマホやカメラを向けて撮影されていました。
ただ、今回のTWILIGHT EXPRESS 瑞風号、今回は山陰から廻ってきた訳ではなく、下関(山陽方面)から
やって来たんだけど、また大阪方面へ折り返すと思い、最後尾にいたら...そのまま進んで行ってしまったので
ミスをしました。山陽ルートを辿ると京都の駅を過ぎていくんですね...恐らく、サンダーバード絡みで、何処かで
折り返すんでしょうけど...仕方ない。最後尾を見送りました。

一旦、自分はホテルに向かい、チェックインを行ってから、再びライトアップしている所へ向かいました。
今回も利用させて頂いたホテルは「安心お宿・京都四条烏丸店」さん。
この紅葉時期の京都は軒並み金額が高めなのに、いつもここはリーズナブル。
朝食無料、ドリンク無料、ワインも無料、早期予約で更にお得。言うことなし。

18:45、何度行っても綺麗で荘厳なイメージの「東寺」。やはり、最強です。
1年前と違うのは五重塔の下が衝立があったのに今回はなかった。金堂や講堂にも足を運んで
薬師如来や大日如来見てきました。本当に綺麗で荘厳。

東寺から歩いて、梅小路まで。閉まっている、京都鉄道博物館を外から撮影。
次に、晩ご飯を食べようかと電車に乗ることにしました。初利用してみた、梅小路京都西駅。
何だか、TXの駅にいるような感覚がしました。2駅乗りました。二条駅で下車。

前にも食べた、近江ちゃんぽん亭総本家二条駅店さん。その、ゆずちゃんぽんと半ライスを頂きました。
ゆずとあっさりスープで野菜たっぷり。寒い体を温めてくれました。やはり、美味い!!
その後、京都市営地下鉄を利用し、21:30過ぎにはホテルへ戻りました。
大浴場に入りノンビリして、ワインを頂いて...ここ数日、朝早くから動いていたのでこの日は早めの24時過ぎには就寝。


到達駅は132駅:259Km,駅メモ!アプリより♪17,991歩/13.8Km/2,946Kcal)


第4日目 11/20(水)
天気:晴れ時々曇り一時小雨、のち晴れ

朝6:30起床。いつものように、朝風呂行ってから朝食を頂きました。
朝カレーとパン。8:30過ぎには京都市営地下鉄・四条駅へ。
この日から「地下鉄・バス二日券」を利用します。\1,700で、京都市街のバス、及び市営地下鉄乗り放題。

今まで行ったことがない場所「大原」へ向かいます。京都駅に一旦出てから、バスで一直線という手もありますが、
それだとバス停に止まりながら...1時間程度が見込まれているので、四条駅のバス停から一旦、大原行きのバスに乗車。
満席の立席状態で大原へ向かうのはキツいので、叡山電車の「ひえい」にも乗車してみたいので、出町柳駅前で下車。

8:40に叡山電車・出町柳駅で、直ぐにデオ730形「ひえい」が来てくれたんだけど、満席だったのでわざわざ1本遅らせて
乗ることにしました。40分待ちました。わずか14分間座って乗るだけ為に。とても斬新なデザインですよね。
2018年にはグッドデザイン賞、2019年(令和元年)には鉄道友の会「ローレル賞」を受賞されました。
実際乗車すると、座席が区切れていて座席もわかりやすい。窓も楕円形で面白い。その窓下にアクションカムを置いて
撮影してみました。ただ、仕方ないのだろうけど、キーンという金属音がずっと鳴り続けていたのが残念。
9:27発。楽しいひとときはあっという間に終わってしまいました。今回は行かなかった鞍馬の方が乗車時間は長く、
観光列車「きらら」だったら、紅葉のトンネルもあるし、さらにもっと楽しめると思います。八瀬比叡山口駅9:41着。

八瀬駅前から大原行きのバスで、大原へ。バスも空いていて座れました。大原バス停留所。10:05頃。小雨も少々。
そこから、「大原」と言えば...三千院へ向かいました。停留所から細い山道を歩き、辿り着きました。
10:17「大原三千院」。苔と庭園なんですね。知りませんでした。さらに11:40「宝泉院」。ここも庭園なんですけど、
鶴亀庭園と言われていて有名。お抹茶と和菓子が出されました。美味しく頂きました。

大原、最後に詣るのは「寂光院」へ。バスの停留所に戻り、そこから別の山道を進み向かいました。
12:40「寂光院」に着きました。紅葉がとても綺麗で見頃。良いときに来ました。
この寂光院ですが、過去2000年5月に放火に遇い、犯人は未逮捕で時効を迎えたみたいです。
聖徳太子が創成された言われている大切な文化財。一部焼けてしまったみたいです。
鳳智松殿(宝物殿)にその模様の新聞が貼られていて、とてもショックを受けました。

大原バス停留所に戻り、行列が長くなっている京都行きではなく、国際会館駅行きに並びます。
その方が、次の目的地に向かうのが早いと思ったからです。京都バスに乗車。

国際会館駅に来ました。次に向かったのが建勲神社。北大路駅で下車。
市バス、建勲神社前で下車。大原では小雨が降っていたけど、ここだと晴れていたので
まさかとは思いましたが、船岡山という山中に建勲神社があり、その参拝階段を上がっていたら
眺望が出来る所で、半分だけど虹が架かっていました。ただ、その虹も数分で消えてしまいました。
14:50「建勲神社」。ここは、織田信長公が祀られています。ですので、様々な戦国ゲームや漫画・アニメの
聖地になっているようでして、参拝後に御朱印を頂こうとしていたら若い女性が次に並んだんですが、
御朱印の他にもグッズを求めていました。鞄にもカワイイキャラのキーホルダーも見られましたし・・・。

次は...「紫式部」ゆかりの生家でもある廬山寺へ。京都御所脇に有るのは知っていましたが、
御朱印頂ける社務所が閉まるのが16:30。建勲神社前のバス停に戻り、なかなか来なくて予定していたバスではなく
違うのに乗ったら、やはり方向を誤り違う方向に進み、何だかんだしていたら16:15を廻ってしまい、今回は断念致しました。
「急がば回れ」だったんだけど、悪い方向に動いてしまいました。

夕焼け+ライトアップされる「伏見稲荷」へ向かうことにしました。そうしたら、東山+京都駅方面へ進むバスの中が
めちゃくちゃ混んでいました。失敗しました。これだったら、JR奈良線を利用した方が早かった(^^;
それでもどうにかこうにか17:15過ぎに「伏見稲荷」に到着しました。暗くなってきているこんな時間でも、
外国人の方々が多いこと。社務所は17:30迄開いていたみたいです。,参拝をする程度にしました。,
さすがに伏見山は登らず、千本鳥居を少しくぐり、奥の院まで行きました。「おもかるの石」持ったら、超重たかった(--;

伏見稲荷前のバス停で待機していると全然バスが来ない。寒空の下、こんなに来ないのかという位30分は待ちました。
長い行列は出来ていたんだけど、徐々に減る減る。ようやく京都駅行きのバスが大幅遅れで到着し、悴んだ手をさすりながら
あっさりと駅に到着しました。これもJR奈良線か京阪電車の方が早かった(--;;

市営地下鉄に乗り、四条まで。次の日には帰るので、やはり八坂神社と花見小路には行っておきたいと思い、トボトボと街中を歩き、
20:05「八坂神社」に。参拝と写真を。そして、20:23「花見小路」に。観光客のマナーが相当に悪いみたいで、
立て看板が大きく、そして小路には許可なし撮影は禁止との張り紙が新たに増えていました。
だけど、せめて舞妓さんを見てみたいと思い、たまたま入った小路でタクシーが。女将さんと舞妓さんが出掛ける所だったみたいで、
数秒でしたが、勿論、カメラやスマホは向けずに様子だけ見て通り過ぎました。

完全に冷え切ってしまった体をいつも寄っている、21:03「Cafebar高円」さんにお邪魔して、久々の再会といつもの食事を頂きました。
いつものカルボナーラではく、ナポリタンを。美味しかったですねー。だけど、この日はめちゃくちゃ混んできました。
まあ、マスターさんとも話が少しだけ出来たし、また来年春には行く話もしたのでその時に話せれば良いかな?
お気に入りのバーです。四条駅から近くですので、ご興味がある方は是非足をお運び下さい。気付いたら(遅い?)Facebookも
されているみたいで、フォローさせて頂きました。最後の京都の夜を楽しみました(^^

ホテルに戻ってきたら、ボジョレヌーボーの解禁日だったらしく、赤ワインを頂きました。でも、白の方が好きで白も飲みました。
あっという間に、時間は過ぎウトウトしてきたので24時過ぎに就寝しました。

到達駅は48駅:186Km,駅メモ!アプリより♪30,065歩/23.1Km/3,280Kcal)



第5日目 11/21(木)
天気:晴れ

旅行最終日。キッチリと朝風呂&朝ご飯を食べてから、出発しました。やっと天気が良い日に。
今日は前回の北海道旅行でご一緒だった、ポロシャツさんが今年も昨年に続いて合流。
(本当にありがとうございます。楽しいひとときを過ごせました。)

京都駅に9:30で合流...その前にどうしても京銘菓でもある「阿闍梨餅」を購入しておきたかったんですが、
販売している店何処に行っても売っていない。9:15、京都駅新幹線南口にある貸しロッカーに預けて、
北口(京都タワーが見える)の改札口の土産店に最後寄ってみたら...販売を始めていました。
ラッキー。昨年の秋に引き続き、「阿闍梨餅」を持ちながら出掛けることに。。。9:30合流。

最初に向かったのは...今年7月、痛ましい事件が起こってしまった、「京都アニメーションスタジオ第1スタジオ(京アニ)」。
まずは手を合わせに。京都駅から市営地下鉄・烏丸線→烏丸御池駅で東西線に乗り換え、六地蔵の駅まで。
六地蔵までは来たものの、グーグルマップから消えていて...別サイトで載せている方がいらっしゃってその記事を参考にして
歩くこと数分。こんな住宅街なの(?)と思いつつ、ある路地を進むとございました。自分たちが行った時は
まだ痛々しい焼いた後も残る黄色い建物が見えていて、白いフェンスに囲まれていました。
こんな住宅街の一角にあったんですね。TVのニュースでは分からない場面でした。合掌させて頂きました。

今来た道を辿り...途中から変わりJR奈良線から戻ることにしました。103系を期待しましたが、
221系に乗車。六地蔵駅から東福寺駅で下車。紅葉で有名な東福寺路ではありますが、
途中から道路曲がり進んで、11:15「泉湧寺」へ。他の処は外国人の姿も多いですが、あまり見ず。
歴代の天皇や皇族の陵墓があり、菩提寺とされています。また、御寺(みてら)とも称されています。
泉涌寺は大門をくぐって下った所に本堂があります。『下り参道』と呼ばれ大変珍しい作りになっています。
大門に入ってすぐ左の建物には『楊貴妃観音像』があります。楊貴妃と言えば中国に実在した絶世の美女!
なんとこの楊貴妃観音像...美人祈願!安産祈願!縁結びのご利益ありと女性に嬉しい像でお祈りしておきました。
・・・泉涌寺を一通り巡り、裏手に行こうと思いきや「泉涌寺そば」ののぼりを見て、お蕎麦を頂きました。1杯500円。
とても鰹の出汁がきいていて、キツネのおあげとほうれん草...質素ですが美味しかったです(^^お寺でお蕎麦とは乙なもの。
仏殿、舎利殿を巡り、裏手に進むと荘厳な大きい門が有り、その先は陵墓でした。

次に向かったのは泉涌寺道のバス停から「京都御所」方面へ。四条河原町のバス停で乗り換えて府立医大病院前で下車。
前の日に行くのを断念した「廬山寺」に寄ること出来るかポロシャツさんに許可取って、行きました。
13:28「廬山寺」に。皇室ともゆかりが深く、また紫式部の邸宅跡として知られています。
おそらくこの場所で、『源氏物語』を著し、子どもを育て、息を引き取ったのでしょう。
名作ゆかりの史跡として、多くの人が訪れます。「源氏庭」と名づけられた庭には白砂が敷かれ、紫の桔梗の花が咲きます。
紅葉ともマッチしていて写真を撮らさせて頂きました。昨年の石山寺に次いで、紫式部絡みの御朱印も頂きました。

そして、14:10、隣の「京都御所(京都御苑)」へ。(東西約250メートル、南北約450メートルの)築地塀と清流の溝に囲まれた広い域内で、
平安遷都から明治になるまでの1075年間、京都に都があったのは皆さまの知るところ。天皇のお住まいももちろん京都にありました。
御所の中も見学させて頂きました。皇居警察の方もいらっしゃいました。やはり、お住まいは凄まじいものがありましたね。
新元号「令和」を迎えて、初の御所巡り出来たので、感慨ひとしおですよね。

京都巡り最後に、行っておかないと行けない所があるので向かいました。市営地下鉄・今出川駅から京都駅へ。
そこからJR山陰線(福知山線)に乗り、梅小路京都西駅へ。15:50「京都鉄道博物館」へ。この旅、最後の見学地です。
ここでは、期間限定公開のモンスター電気機関車と言われている「EF200形」+「シキ800形」を見て撮りました。
その他にも、トワイライトエクスプレス号で利用した客車が外に出ていたり、SLスチーム号(C56形)も撮影しました。
やはり、ポロシャツさんと自分、以前にも見ているとはいえ、2時間足らずでは満足出来ないですね。仕方ないけど。

再び、梅小路京都西駅から京都駅へ戻り、土産や駅弁、ビールなどを購入してから新幹線ホームへ。
今回は珍しく18:32発N700系改A「ひかり532号」グリーン席で帰路へ。早割を適用出来たので、
金額はのぞみ号の普通指定席料金とほぼ変わらず。21:10東京駅着。

東京駅からは21:40発E4系「Maxとき351号」に乗車し、22:38高崎着。
高崎駅東口でポロシャツさんと別れて、名残惜しい今回の旅も終わり...アパートに23:19着。
ポロシャツさん、今回もお付き合い下さりまして、有難うございました。

到達駅は269駅:986Km,駅メモ!アプリより♪27,697歩/21.3Km/3,185Kcal)

                                         

トータル到達駅は1,097駅:2,476Km,駅メモ!アプリより♪)
※あくまで、自分がスマホのアプリ×GPSでアクセスした総数になるので、
実際の駅数や距離は全く違います。参考程度に。

歩数計の結果は105,241歩、80.8Km、15,054Kcalでした。

                                         

<今回の“たびてつNo.30”の全移動手段及び距離:料金>
※(JR東・・・JR東日本、JR海・・・JR東海、JR西・・・JR西日本、京地・・・京都市営地下鉄、市バス+京バス・・・京都市営+京都バス、
叡・・・叡山電車、無印・・・運賃、新G・・・新幹線特急+グリーン席料金、指・・・指定席料金、
新特・・・新幹線特急料金、特・・・特急指定席料金、「え」えきネット割引、「早」EX早得21)の略です。

たびてつNo.30の鉄路移動距離+フリーチケット等を利用しない場合の料金と実際利用した今回の旅の比較表
<フリーきっぷ>「京都市営/地下鉄・バス二日券(\1,700)」です。 実 際
1日目  鉄路105.0Km+走路11.1Km
マイカー アパート・シューズ-高崎駅 11.1Km
JR東・上越新幹線 高崎-東京 105.0Km ¥1,980+新特¥3,040 「え」¥3,640
2日目  鉄路589.5Km+走路417.8Km
JR海-西・東海道-山陽新幹線 東京-新神戸 589.5Km ¥9,460+新特¥5,720 「早」¥11,610
レンタカー 新神戸(営)~有馬温泉 417.8Km
3日目   鉄路83.8Km+走路208.5Km 
レンタカー 有馬温泉~新神戸(営) 208.5Km
JR西・東海道線(神戸線~京都線) 三ノ宮-京都 73.4Km ¥1,100
京地・烏丸線 京都-四条 1.8Km ¥220
京地・烏丸線 四条-京都 1.8Km ¥220
JR西・嵯峨野線 京都-梅小路京都西 1.8Km ¥150
JR西・嵯峨野線 梅小路京都西-二条 2.5Km ¥150
京地・東西線-烏丸線 二条-四条 2.5Km ¥220
4日目   鉄路11.2Km+走路39.4Km
京バス・17号 四条烏丸-出町柳駅前 4.4Km ¥400 フリーきっぷ 
叡・叡山本線 出町柳-八瀬比叡山口 5.6Km ¥270
市バス・11号 八瀬駅前-大原 7.0Km ¥270 フリーきっぷ 
京バス・(臨時)19号 大原-国際会館駅前 9.8Km ¥390
京地・烏丸線 国際会館-北大路 3.8Km ¥260
市バス・11号 北大路-建勲神社前 1.4Km ¥230
市バス・205号 建勲神社前-京都駅前 9.6Km ¥230
市バス・105号 京都駅前-稲荷大社前 3.6Km ¥230
市バス・南5号 稲荷大社前-京都駅前 3.6Km ¥230
京地・烏丸線 京都-四条 1.8Km ¥220
5日目   鉄路653.1Km+走路16.4Km
京地・烏丸線 四条-京都 1.8Km ¥220 フリーきっぷ
市地・烏丸線-東西線 京都-六地蔵 16.2Km ¥360
JR西・奈良線 六地蔵-東福寺 8.5Km  ¥200
 市バス・207号 泉涌寺道-四条河原町 3.1Km ¥220 フリーきっぷ
市バス・205号 四条河原町-府立医大病院前  2.2Km ¥220
京地・烏丸線 今出川-京都 4.9Km ¥260
JR西・嵯峨野線 京都-梅小路京都西 1.8Km ¥150
JR西・嵯峨野線  梅小路京都西-京都 1.8Km ¥150
JR海・東海道新幹線 京都-東京 513.1Km ¥8,360+新G¥10,680 ¥7,110+新G¥7,010
JR東・上越新幹線 東京-高崎 105.0Km ¥1,980+新特¥3,040 「え」¥3,640
マイカー アパート・シューズ-高崎駅 11.1Km
合 計 2135.8Km ¥50,830 ¥35,840


レンタカー 車種・排気量 走行距離 給油量 燃費 ガソリン代 レンタカー代 高速代 
日産
NOTE/1200cc
626.3Km 29.09㍑ 20.28km/㍑ ¥3,898 ¥8,430  ¥15,570 ¥27,898


Total:2135.8Km
(①鉄路距離:1442.6Km+②走路距離:693.2Km=¥65,438-)

<(通常料金分¥78,728)-(割引料金等¥65,438)=¥13,290もお得!!>

<総合金額¥65,438


※。。。


今回の旅、久々に金額が抑えられました。えきねっと予約、EX早割が功を奏した感じです。
なんせ、東海道新幹線グリーン席が4千円も下がると凄いことに(^^

今回から、一眼を新調致しましたので、よりよい写真が撮れたはずなんですが、
一部の写真に謎のブレが?レンズと相性悪いのか?EOS50Dの時には見られない現象が出ているので。

今回、旅のルートが変わりレンタカー代と高速代が跳ね上がってしまいました。
まあ、自分自身へのご褒美として。ノートe-powerはさすがに低燃費でしたね。

「宇高航路」、すっかり明石大橋や瀬戸大橋で客足が遠のいてしまい、廃止へ
実際、訪ねてみましたが寂しさを感じましたね。フェリーに携わっていた方々にお疲れ様でした。

今回もポロシャツさんに参加して頂きました。今年も様々な場所へ出掛けられて楽しかったです。
また、来年楽しい旅をしていきましょう。

次回は、4月上旬の桜・京都。4月中旬にして、京都北部を攻めても面白いかなとも思っています。
時間が許せば、今年は行かなかった奈良まで。気候にも関わってくるのでどうなることやら。



トップ

管理人「つきみの」から

下の写真は、その時撮影してきた写真です。
欲しい方はどうぞご自由にお持ちください。
(サムネイルになっていますので、写真をクリックすると大きくなります)

像の著作権は放棄しておりません!

もし、よかったら感想をお寄せください。掲示板かメールを
頂けたらとっても嬉しいです。

※参考までに・・・※

撮影に用いた一眼レフデジタルカメラは、
CANON:EOS 90Dです。
APS-C・3250万画素 ・4K(30p)/ 2019年11月所持。

レンズは[
Tamron社 「16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO(Model B016)」]
F/3.5-6.3,25-465mm(35mm判換算) / 2014年7月所持。


撮影に用いたコンパクトカメラは
SONY:DSC-WX800」です。

2113万画素・24-720mm高倍率ズーム。/ 2018年12月所持。

最後に、撮影に用いたスマートフォンは
Google:Pixel3(docomo)」です。
画面サイズで1220万画素で撮影。/ 2018年11月所持。


YOUTUBEサイトで動画リスト作ってありますので、是非ご覧になって下さい(^-^)



●CANON:EOS90D●



■SONY:DSC-WX800■



★Google Pixel3★