たびてつNo.14“さよなら九州ブルートレイン★乗り鉄に尽きた「富士・はやぶさ」乗車旅”(九州旅W)
<あらすじ>例年ですと、冬にはあまり鉄道の旅は計画しないけど今回は念入りに計画!!
もう乗車できなくなった九州ブルートレインの往復旅を計画し、乗り鉄三昧してきました♪
“ブルートレイン”何回乗ってもいつもワクワクさせてくれて童心に返してくれます!
小学校6年生の冬に帰省で、初めて家族一緒に寝台特急「富士号」のB寝台に乗って祖父の家に向かった記憶があります。
家族四人で向かい合って寝台席で一緒に食べたお弁当、過ぎ去っていく都会の明かり・・・2階席でもガタンゴトンと大揺れし、
夜遅くまでなかなか寝付けなかった記憶まであります。そして朝方には九州内に入って祖父が駅で待っててくれた。。。
あれから20数年あまり。子供の頃に初めて経験した貴重な感動は今でも忘れる事はありません。
これからは、語り継がれるだけになるのはとても寂しいですね。“ありがとう『富士号』、さよなら『はやぶさ号』”。
・
・
まさに“寝台特急の魅力”と言えば・・・
・何といっても別世界!通勤客でごった返すホームを横目に、ビール片手にゴロ寝。まさに“頑張っている自分へのご褒美”を実感できます!
・移り変わる風景も最高ですね。都会の喧騒・深夜の無人ホーム・田舎の長閑な風景・朝日が昇る海岸などなど。だからほとんど寝ないで楽しみます!
・一軒一軒の家庭の灯かりに、それぞれの人生ドラマがあり、色んな思いが胸を駆け巡ります。ブルトレにしかないゆっくりとした時間を楽しむ事が出来ます!
これがもう九州方面行きでは味わえなくなったなんて・・・淋しいとしか言えないですね・・・。
・
・
・
もう、時間が無くなってきていた!!2009年の春に廃止になる話は結構前から出ていた>寝台特急「富士・はやぶさ」。
それが2008年12月19日に正式に発表される。予約したのは2008/12/12,13の両日に切符を手配しました。
そうしたらJR東日本水戸支局のH口さんという女性でして、2日連続で電話掛けたので自分の事覚えてくれていたらしくて、
話が少し盛り上がっちゃいましたwあくまでも希望の席を第3希望まで出して予約可否問わずに連絡してくれるそんなサービスです。
(本来ならば乗車日1ヶ月前から切符を買える訳で駅まで行かなくてはいけないんだけど、JR東日本のViewカード会員でしたら
電話で1ヶ月と1週間前から切符の手配が出来る「ビューカードとれTEL」を利用しましたのでバッチリ良い席でした!)
以前も、北海道行く時とかSL乗車する時の座席予約には利用していたのでなかなか利用価値が高いですね!!
前回からわずか3ヶ月での旅行となりましたが、またしても方角は西。
そして、寝台列車の廃止前に乗車するのは5度目。寂しくなる一方ですね。
『はくつる』、『さくら(山陽九州直通新幹線の名称になりましたねw)』、『出雲』、『銀河』・・・。
また、今回は周遊キップ(九州ゾーン)を利用しました。このキップは九州内ならば、JR九州内の路線、JRバスを乗り降り自由。
また、特急自由席もOK。(但し、九州新幹線は対象外)。東京からだと7日間有効でゾーン内\14,500-
周遊切符を利用してもしなくても金額はトントンだったと思う今回の旅。’2009, 1/19〜21の3日間行ってきました。
実は利用するのに非常に躊躇ったんですが、大活躍したので後で記します。
更に!今回は東武鉄道を初利用し「特急りょうもう号」乗車しました。これも全車指定予約制。帰りはわからないけど、
東京方面行きは目安の時間に設定したので、前日に新桐生駅で購入済み。
・・・というわけで、今回の旅のキップを購入する手配・購入をしたのは、ギリギリ3〜5日前で遅々のプランとなりました。
前回訪れたJR両毛線・足利駅のビュープラザで、今回も手配してもらいました。
さて、長々とした前説はここまでにして・・・今まで過酷で怒濤な3連休を利用した‘乗り鉄’旅を振り返ってみましょうw
第1日目 1/19(月)
天気:曇りのち晴れ
起床8:15。前日の天気予報が雨だったのに、朝から雲々の間から晴れ間が!!
早くも晴れ男を発揮している♪10:10にケイさんがレオパレスまで迎えに来てもらいました。
そして、10:30には東武桐生線赤城駅までスープラで送っていただきましたw(どうもありがとうございました。)
11:07赤城発浅草行「特急りょうもう20号」に乗車する・・・東武桐生線に乗車するのも初めての経験ですし、
一挙に浅草まで1時間48分で行けてしまうのがすごいことです。今までJR両毛線高崎駅経由新幹線利用で東京迄で2時間20分くらい
掛かっているのでそれを考えたら、料金半額以下だしこれからも利用する事が多くなるかも。
なかなかの快適性はあったのですが途中単線で、下り列車が少し遅れるハプニングがありました。
<ここ最近、どうも鉄道で旅をするとなぜか不思議と列車が遅れるんですよね・・・なんででしょ?w>
・・・だけど、この東武線色々な所を廻って走行している事がわかりました。赤城を出て単線を走行、伊勢崎線に合流し太田駅を廻り、
館林、東武動物公園、春日部、北千住へ・・・そして、浅草駅の進入がすごい!プラットホーム先端が隅田川鉄橋へのカーブに達している!
だから駅への進入が超低速の15km/hで入っていくわけだ!!定刻の12:55到着。
(北千住駅到着する前には、常磐線E531系、TX2000競い合うように走行していたのを見る事が出来ました。)
浅草に着いたわけだし、今年初詣でがてらの数年ぶりの13:05『雷門』そして、『浅草寺』へ。
仲見世通りはいつも人が多く大賑わいですね。外人さんのグループもいっぱいいたし・・・。
参拝した後に・・・お待ちかねのおみくじを引いてみました。・・・すると、‘六十六番’。好きな数字6のゾロ目だから、
今年一年幸先良いなぁ〜♪なんて思って、いざタンスのようなおみくじを取り出すと・・・《第六十六番 凶》でした!ガガ〜ン(T0T;
しかも、ここのおみくじは《凶》以外のみくじは運勢良いのでお持ち帰り下さい。なんて書かれているのに、やれやれ・・・結んできました。
これまた数年ぶりの珍事!まあ、仕方ないですけど。今年一年はとても精進していくしかないみたいですね。ふう〜。
その後、御朱印を頂いてから・・・今度はTXの浅草駅から秋葉原へ向かいました。浅草寺から結構離れているんですね・・・。
一度はそこから乗車してみたかったので利用してみました。
秋葉原駅について、さて最初に廻った所は『かんだやぶそば』さん。「腹が減っては・・・」ではないけどお腹空いたw
神田にある明治創業の美味しいお蕎麦屋さん。お店は一軒家で、門を入って、お庭を抜けて、入ります。
戸を開けると、「いらしゃいましぃ」というお声。このお店、なんと言っても情緒があるのが、番台があり女将さんがいつも座って
います。そして、「せいろういちま〜〜〜〜〜〜い」と快いお声が聞こえてきます。それがとても風情があって心地よい。
自分は、まず瓶ビールとせいろうそば2枚を注文。ビールのアテには、お味噌が!!まあ、本来ならば日本酒となんでしょうけど、
これがなかなかの美味でビールに合います!!そばは少し緑かかった麺、つゆは濃いめ。口の中に入れれば・・・やっぱりうまい!!
あっという間に2枚を平らげてしまったのだが・・・物足りなさを感じて、もう1枚頼んで計3枚食べました。うまいねぇ〜。\2,700-。
帰りがけには女将さんの笑顔付きで「ありがとう存じます。」と声かけられます。ほろ酔い状態ながらも大満足で店を出られますね。。。
(神田には、もう一つ有名な蕎麦屋で『神田まつや』さんと言う所がありますが、かんだやぶさんと比べる・・・だと思います。)
その後、秋葉原の街中を久々に巡回しました。・・・と言っても、鉄道の模型屋さんを中心に廻っただけですが。
欲しいモデルもあったんだけど今購入しては荷物になるだけなので辞めましたが。あちらこちらと歩き回りました。
万世橋の旧交通博物館前はとても寂しい・・・秋葉原の街並みは変わらないのに・・・。
午後4時過ぎ、山手線E231系で早めに東京駅に向かいました。東京駅の丸の内本屋の赤レンガ駅舎は
只今、1914(大正3)年の本来の姿に近い形態に復原する工事を行っている。3階の躯体部分を鉄骨鉄筋コンクリート壁で
新たに増築の上3階建てに戻し、外壁、尖塔、南北両ドームの内外の意匠を再現させるとともに、地下1・2階を増築予定である。
なお、工事に伴って2006年3月から営業を休止している駅舎内の「東京ステーションギャラリー」と「東京ステーションホテル」は
復原駅舎の完成とともに営業を再開する予定となっており、再開時にはこれらも規模が拡大され、増築する3階部分は
東京ステーションホテルのゲストラウンジなどとされる予定である。これに合わせて駅舎正面の駅前広場と行幸通りの再整備も行っている。
完成予定は2011年度末である。(但し、復原事業には賛否両論があり、「開業当初の本来の姿を取り戻すべき」という賛成意見と
「東京大空襲と戦後の東京駅を記憶に留めるために耐震補強をしつつも現状の形態を維持すべき」という反対意見がある。)
工事をしている外側から写真を撮りました。この赤レンガ駅舎はとても好きな建築物です。(^^
その後、八重洲口まで歩いて写真を撮りました。夕焼けに彩られた空と雰囲気を。
まだ、列車は入ってこない“10番線”ではあるけれどもう既にカメラやビデオカメラを所持した方々が大勢いました。
特急踊り子号(クハ185-1で初号機w)、スーパービュー踊り子号251系などを見ました。
<東京駅構内にいるときに暴走特級さんから電話を受けました。タイミング良すぎww>
丸の内側から、八重洲口のほうまでグルグルっと歩いてから、地下街も歩いたら、今色々な店があるんですね。
TV局各社のキャラクターグッズからトミカ、ジブリ、スヌーピーなどなどの店があることを知りました。。。
改札に入り、銀の鈴の横を通り・・・今晩の夕飯を探すため駅弁屋さんを巡りました。廻ってみていた時に、
「夕刊〜弁当」(¥1,000)というのに引かれ 購入したいと思ったらどこにもないwあちらこちらの店を巡っても結局見られず・・・
最後の店に行ってなかったらあきらめようと思って入った店で結局なかったんだけど・・・。
その代わりなぜか!「米沢駅弁牛肉どまんなか」が売っていて、それをビールと一緒に購入しました。
その店には他にも富山・ますすしや仙台・牛タン弁当などなど様々な駅弁が取り揃えられてありました。
17:16、品川方面からEF66がホームへ入場してきました。そうすると、視線は一斉に機関車の方へ。
そして、EF66機関車と客車が切り離されて、「富士」のマークが。ここからはホームから撮影タイム(w
隣の9番線をすり抜けて、またも10番線に戻り先頭へ。今回の機関車は「EF66 47」でした。
いよいよ『富士・はやぶさ』号に乗車する事に。B寝台ソロ10番個室。車輌の真ん中付近で2階。
<乗車したこの“オハネ15-2003”はたびてつNo.6の寝台特急さくら号のB寝台ソロでも乗車した事ある列車で
約4年ぶりの乗車になりました・・・。その時の写真もあります!とても懐かしく思いました・・・。>
18:03・・・本来の発車時間だったのだが、東北新幹線の遅れの影響があり5分遅れで発車しているとのアナウンスが。
<<帰宅ラッシュ時間に遅れてくれたおかげで、到着時間がますます遅れまくっていく結果に・・・>>
東京出て、一番最初の停車駅:横浜18:27→18:40に。あちらこちらの駅で撮影されている方の姿を確認。
通勤列車の混み具合が相当な状況を見つつ、こちらはのんびりと個室内。寝台の窓からは結構スピード出して新幹線が
行き交うのを見る事が出来てとてもラッキーでしたね。
午後9時前後の車内徘徊で、特急富士号の乗車状況はB寝台約7割、はやぶさ号は約3割ぐらいが埋まっていました。(個室不明)
この旅で初めてUMPC(ミニPC)@rapi:t(ラピート)+Eモバイルを利用し、ブログを更新する事が出来ました。
この日のあった出来事をmixi、ヤフーブログでネタを上げました。なかなか通信状況が良く切れる事はなかったです。
これからの旅でもキッと役立ってくれる事請け合いです!!
ただ、駅に到着する時間はますます遅くなるばかり・・・。岐阜23:07→23:30、米原は次の日、24:05に。。。
第2日目 1/20(火)
天気:晴れ
大阪25:06→25:31。大阪では1名ソロ個室に乗車し全席埋まりました。
そこからは少し寝そべりながら時刻表と外の夜景・景色を見る事にしました。
芦屋、神戸辺りを走行している時に阪神淡路大震災をしみじみ思い出していました。
すごく復旧したんだよな・・・って、あれからもう14年あまり。静かに走り去っていく・・・。
その後、時刻表にはない運転停車の駅を紹介します。(姫路2:38、岡山3:40)
そして広島5:21→5:46。今のところ25分遅れのまま。段々と空が明るくなってきた。。。
岩国5:57→6:30。柳井6:23→6:48。この後から朝のラッシュで特急が遅れていく・・・下松6:45→7:11。
ここからは立席特急券で空いているB寝台に乗車開始になります。徳山6:53→7:32。
徳山駅に到着し1号車まで行くと、この列車内でしか買えないある意味“幻の”幕の内弁当を購入しに向かいました。
並んでいたのは10名ほど。購入できないかな〜って、思ったけど全然OKでした。ただ、朝から結構お腹に溜まる重たい弁当ですね(^^;
防府7:17→7:48。新山口7:33→8:05。先日訪れた駅舎と客車が見られて嬉しかったです。
宇部7:55→8:26。そして下関8:32→9:02。今まで東京から1,095.9Kmを走り抜けてきたEF66が切り離されます。
先頭車には大勢のファン達が。見えん!しかもマナー守らない輩は多い!今撮影しているのに割り込みやら、白線をはみ出し
駅員から注意される人たちの多さはがっかりします。きちんとマナーは守りましょう!!(-0-)/
機関車がいなくなった後には、先頭の寝台車のはやぶさマークが!そして、今度は関門海峡に入るためと交直のデッドセクションを
行き来するために、「EF81 410」が入ってきて連結しました。そうしたら、乗客は一斉に列車に戻っていきました。。。
8:38→9:08下関を30分遅れで発車し、関門トンネル方面へ。そしたら、下関車両管理室に先ほどまで牽引していたEF66を見れました。
あっという間に関門トンネル内へ。さらば!本州、いよいよ九州へ。下関駅から約12分の9:20に関門海峡真下に。
9:35門司駅に。先ほど変わったばかりの「EF81」を切り離し、ここからは「富士」・「はやぶさ」共に別れて別々の機関車に連結されます。
最初は「はやぶさ」に連結される「EF76 90」が入れ違いでやってきて先頭車に連結!!その後は、「富士号」と「はやぶさ号」を分割に!!
分割されたらそのまま「はやぶさ号」は9:40、先に小倉駅に向かいその後熊本へ。その後、「富士号」の先頭には「EF81 411」が入線。
富士号の先頭に連結されて、いざ出発と思いきや・・・車掌さんのアナウンスで・・・「只今、小倉駅から情報が入り満線で
富士号を走らせて入れるホームがありません。大変お急ぎのお客様には申し訳ありませんが、9:55頃の発車予定です・・・」とのこと。
九州入ってそれか〜!もう既に1時間近く列車が遅れている事に。まあ、何だかんだ言っても仕方ない事で。
それだったらと撮影タイムを実行!!ここぞとばかりに撮影しておきました。そして8:58→9:55にアナウンス通り発車しました。
その後、門司駅出て小倉駅に着くまでに時刻表をおさらいしました。このままこの富士号に乗車していると、熊本に行く予定が
行けなくなるのでは?と。事前に立てたルートだと3ルートありました。(定刻走行ならば・・・)
1.富士号終点大分から豊肥本線「九州横断特急3号」熊本行きで行ける計画。<乗車距離148.0Km,時間3:05>
2.富士号終点大分から久大本線「ゆふDX4号」博多行きで久留米で(熊本ではなく)乗り換え計画。<乗車距離141.5Km,時間2:33>
3.富士号終点大分まで来た道を「(博多まで)ソニック24号」で小倉まで戻り、小倉から博多経由熊本まで鹿児島本線
「リレーつばめ15号」で乗り継ぐ計画。<乗車距離318.5Km,時間3:30>
※本命は1番と思いつつも、3番の方が乗車距離は長く、楽しみは一番長くなりそうと計画したのだが・・・。(^^;
このまま富士号に乗車していても、一体何時に到着するか正直わからない。このまま1時間遅れで到着しても12時半を廻りそう。
終着まで行っても、上記の計画は頓挫して、日豊本線を北上し、せめて博多ぐらいで乗り換えできればギリギリと思ったけど・・・
やはり予定通りの豊肥本線乗車の為に、急遽乗り換える事にしました。本当に残念で仕方ならない。
東京-大分を完全走破できればと思ったんだけど仕方ない。その日の内にとんぼ返りだから(−−;
小倉駅10:04到着。ここで下車しました。電光掲示板には《寝台特急富士 9:19》とあり、駅の時計は10:05を差していました。。。
富士号をそこで見送り、別のホームに入線してくる『ソニック11号』(883系)に乗車する事にしました。
10:11小倉駅を発車しました。途中、富士号を抜いたと思ったんだけどわからなかったですね。どこで抜いたかわからずじまい。
【今回みたいに、列車が遅れ、似たような状況が雑誌『月刊鉄道ファン’09/3月号』で書かれていたので予測12時半前ではないかと。。。】
・・・そこで、九州ゾーンの周遊キップが役に立つ事になりました!!特急の自由席ならば乗車OK!だからです。
このキップが活躍する事に。下記にて詳細載せますが・・・。大分の一つ手前の別府で下車しました。別府到着11:28。
別府駅で一旦駅舎の外に出てみました。数十年ぶりに見た別府の街は、子供の頃に見たまま変わっていない印象でした。
ただ、別府駅の東口に「油屋熊八像」と「手湯」があったんだけど、記憶がない!!「手湯」はとても気持ちが良かったです。
その後またすぐ改札を通り、今度は11:43始発『九州横断特急3号』(キハ185系)に乗車するべくホームへ。ワンマンですって!!
2両編成の気動車で“火の国@阿蘇山"をモチーフにした赤い車両。2号車の自由席へ。そして、初の豊肥本線を乗車する事に。
ディーゼル気動車独特な力強い走行で、わずかにいた別府を後にしてすぐさま大分へ。それでも、特急富士は現れない。
後ろ髪引かれたまま、日豊本線を南下し大分川を渡りきったら、右側へ旋回。いよいよ初の豊肥本線!!(^^
この豊肥本線単線なのは知っていたんだけど、大分から熊本に向かう方が‘上り’なんですって!!逆っぽいけどその様です。
車掌兼女性乗務員さんが、キップの拝見や色々とガイドしてくれました。少し年上でとてもやさしい女性の方でした。
キップ拝見の時、一人一人にきちんと挨拶されて預かり、笑顔と共にお返しする。なかなか出来る事ではないです。
また、ガイドされる時はきちんと先頭車・運転席近くでメモ読みながらではあったけど案内されていました。
昼食にサンドイッチ¥350を頂きました。お弁当は売り切れてしまったとの事で・・・トホホ。
滝廉太郎で有名な“荒城の月”。そのモデルになった岡城は、豊後竹田駅から見えました。
もちろん発車ベルは言うまでもなく“荒城の月”でした〜♪(^0^)
波野駅を過ぎ、最高点「坂の上トンネル」に入る直前の左手には滝、右手には阿蘇の市街地が。とても綺麗でしたね一瞬でしたが。
阿蘇山は噴煙を上げていて、車窓からでも見られました。活火山なのがわかりました。
そして、初体験をしました!そう、スイッチバックの走行!!立野駅。日本三大車窓にはなってないですが、結構感動しました。
きちんと駅のホームにはスイッチバックの説明が絵でわかりやすく!!ここ、立野では「南阿蘇鉄道」と乗換駅でもあります。
「南阿蘇鉄道」って言っても、ピンと来ない方も多いと思いますが、日本一長い駅名の“南阿蘇水の生まれる里白水高原駅”があるので
聞いた事がある方、知っている方が多くなったと思います(^^
肥後大津駅から熊本方面へは電化されていて、特急有明が乗り入れている。その為、今まですっきりしていた車窓には電柱がw
武蔵塚駅、この名前の由来は近くに存在する「宮本武蔵」のものと言われている墓である武蔵塚から来ているそうな。。。
水前寺駅と言えば、ご存じ水前寺清子さん由来の地ですね。近くにある水前寺公園が全国区で有名。
新水前寺駅だと、今では数少ない市電(路面電車)が見られました。平成という駅もありましたね!
急ピッチで行われている九州新幹線の橋梁が見えました。難なく、熊本駅に定刻通り14:53到着。〇B番線に!!
熊本駅の「0番線」には〇A,〇B,〇Cまでホームがあります!!熊本城、熊本ラーメンは有名。
熊本駅でも一旦駅舎から出てみました。店のスタッフ、ケイさんに電話入れましたw
そうしたら、目の前を市電が通り過ぎ・・・なんと!「熊本県警」のラッピング電車!!!ゆっぴー号らしい・・・。
熊本駅もラッピング!?“あそ1962号”のイラストが。そこには自転車を載せている絵が。
わずか1時間あまりで熊本を離れるので、せめて購入していなかった土産達を買う事に。
そして、15:57発の『寝台特急はやぶさ』が15:34、朝の時と同じ「EF76 90」でホームに入線してきました。
先頭車を撮影しようと思いきや、ホーム先頭部分までギリギリにしか行けず(その先は工事の立て看板あり)、
撮影者にもう少し配慮して欲しかったです。そんなにホーム短くもないし・・・。
反対ホームには、「リレーつばめ」787系発車していきました・・・。
「はやぶさ」内に入り、個室A寝台を撮影していないと思い、パチリパチリと撮影させてもらいました。
そして、自分の個室B寝台席に行ったら、暖房が入っていてとても暑い暑い・・・他のお客からも問い合わせが多かったらしく
冷房運転をしていますと車掌さんが言い廻っていました。恐らく、個室B寝台だけのハプニングの様です(^^;;
定刻通り15:57発車。まだ夕方とは言えない外の明るさのまま発車。車窓からは、九州新幹線の高架橋が。。。
大牟田辺りを走行しているときには、太陽が西に傾き夕日がとても綺麗でした。もうこんな経験を九州で出来ないんだなとしみじみ。
博多駅では、モニターがありました。青い車体に乗車する人と別れをされている姿が。もう見られなくなりましたね。。。
福間駅17:55停車。時刻表には何も表記されていないが、後から来た「特急有明24号」を先に行かせました。
18:38小倉到着。朝10:04に到着しましたから、実に8時間半で戻って来ました。18:39発。
その後門司駅に18:41到着し、後続の「富士号」と連結作業を行うのだが方法が少し変わっています。
1.「はやぶさ号」が6番線に入線し、先頭EF76を切り離しされ、替わりに「EF81 410」を連結し待機する。
2.「富士号」が5番線に入線し、同じように先頭「EF81 411」を切り離され、待機する。
3.6番線の「はやぶさ号」が発車し待避線などを利用し今度は5番線にバック入線してくる。
4.先頭「はやぶさ」と後続「富士」が連結されて関門トンネルへ向かう。
・・・東京発車したときは、{九州方面}:先頭機関車-「はやぶさ」-「富士」:{東京方面}の順番だったのが、
・・・門司発車の時は{九州方面}:「富士」-「はやぶさ」-先頭機関車:{東京方面}で逆転していますね。19:15発。
あっという間に関門トンネルを抜けて九州とはあっさりとお別れをし、19:22下関駅着。
今度は「EF81 410」を切り離し、「EF66 51」を連結しました。先頭に行けず、残念。おかげで、有名な「駅そば」で
‘ふくてんうどん’を食べはぐってしまった。惜しい事をした(^^; まあ、仕方ないけど。。。19:27発。
町並みを見て、数ヶ月前に訪れた事を思い出していました。ここからは山陽本線でガタンゴトン・・・。
宇部、新山口、防府、徳山、下松21:12発・・・定刻通りに時を刻んでいく。。。「既にお休みのお客様もいらっしゃる方も・・・」と
お休み放送がなされ、これから途中駅の案内と到着時刻などを放送され浜松からまた放送するとアナウンス。通路は減灯へ。
外の車窓を見ながら、今までの刻んできた時を振り返っていました。時たまに通り過ぎる駅の暖かな灯火を見ながら・・・。
第3日目 1/21(水)
天気:曇り
ウトウトしながら最終日に突入し、福山0:05、岡山0:46に到着。岡山でも乗車されるお客いるんですね!
隣の個室に乗り込んできましたから・・・。ここからは、名古屋まで乗降なしで運行されます。。。
その矢先、姫路1:48。運転停車。窓外、ホームのライトが心地よい明るさに。
寝台の席から窓に目をやると、知らない町をガタンゴトンと2本のレールの上をただひたすら走っている。
時たまにカンカンカンと踏切音とかもあるし、誰もいない駅のホームに明かりが灯っていて列車が通過するのを待っている駅や、
通過する列車に注意するために発車ベルを鳴らして警戒させている駅等々。2:30過ぎに神戸通過。
“恐らく”なのですが、西明石−加古川付近で下りの「富士・はやぶさ」とすれ違いました。
それと・・・新大阪駅付近で3:03一旦停車しました。宮原総合運転所と思われます。ここで、運転手の交代か。
新大阪駅では山陽-九州新幹線乗り入れプラットホームの工事をされていてその姿が少し見えました。
(そうそう、この直通新幹線の名前が『さくら』と決まったんですよね・・・♪懐かしの寝台特急の名前が!)
大阪を離れ、3:33京都駅通過。京都タワーが見えました。停車しないのですね(T0T;
いつもこの京都駅を見たいと思いつつも寝過ごしていたので最後の最後で見られて良かった。
0番線に停車していた「はるか」の姿が見られて良かった(^^
東の空には三日月が見られました。天気は良さそうなんだけど、天気は下り坂。
4:19米原運転停車。。。。ここから少しは夢の中へ・・・。6:30浜名駅。ここから車内アナウンス復活。
薄曇り空。アナウンス通り、車内販売がスタートへ。1号車の方まで歩いて行き、弁当を購入する事に。
ここでも「幕の内弁当」\1,000。朝からなかなかお腹に重たい食事になりました。
8:00前に冨士川を渡り、車窓には麓しか見えない名峰富士山。。。う〜む下り坂の天気では仕方ないか。
海沿いを走り、カメラを向けました。この旅もあと少し。このまま続けていたいけど・・・。
行った先々での駅弁を食べたり・・・、知らない人と話をして盛り上がったり・・・。9:58定刻通り東京到着。
反対のホームには臨時列車「伊豆急:アルファリゾート21」を見る事が出来ました。
特に「アルファリゾート21」はあまり平日でしかも東京駅では見られない貴重な経験をしました。
終着の東京駅に到着しても、すぐにホームから離れるのではなく・・・列車や機関車に向けて
カメラ撮ってから皆さん離ればなれになっていきました。なんだか淋しくなりましたね。
自分は、10番線に停車しているこの車両が車両センターに消えてゆくまでいました。
その後、秋葉原駅までE231系山手線で出向き・・・少し模型屋さんを廻って、「てんや」で昼食(天丼とかけうどん)を食べてから、
メトロ地下鉄銀座線で浅草まで行き、その足で東武浅草駅へ。来た道を戻るため、13:10発の「特急りょうもう19号」で14:47着新桐生まで。
そこから、タクシー利用して15:00レオパレスに無事に帰宅しました。
あっという間の出来事だった今回の‘ブルトレ・のりてつ’。無事に終わりました。。。
−さよなら、九州ブルートレイン−
<今回の“たびてつNo.14”の鉄路移動距離:料金>
※特・・・特急料金、寝・・・B寝台料金の略
1−3日目 2916.6Km | 実際 | |||
東武・桐生伊勢崎線 | 赤城−浅草 | 115.0Km | \1,160+特1,000 | \2,160 |
TX | 浅草−秋葉原 | 3.1Km | \200 | \200 |
山手線 | 秋葉原−東京 | 2.0Km | \130 | <周遊> \35,060+ 特寝\18,900 |
東海道・山陽本線 | 東京−小倉 | 1107.7Km | \12,850+特\3,150+寝\6,300 | |
日豊本線 | 小倉−別府 | 120.8Km | ¥2,420+特1,870 | |
豊肥本線 | 別府−熊本 | 160.1Km | \3,150+特2,180 | |
鹿児島山陽東海道本線 | 熊本−東京 | 1293.3Km | \14,700+特\3,150+寝\6,300 | |
山手線 | 東京−秋葉原 | 2.0Km | \130 | |
銀座線 | 末広町−浅草 | 3.3Km | \160 | \160 |
東武・桐生伊勢崎線 | 浅草−新桐生 | 109.3Km | \1,160+特\800 | \1,960 |
計 | 2916.6Km | \60,810- | \58,440 |
<管理人“つきみの”から>
もし、よかったら感想をお寄せください。掲示板かメールを 頂けたらとっても嬉しいです。 ※参考までに・・・※ 撮影に用いた、デジタルカメラは 「CANON:EOS KISS Digital X(W-kit)」です。 1010万画素/2007年9月所持 ですけど、530万画素程度で撮影。 |