たびてつNo.18 “消えゆく前に・・・相変わらず関西の交通網は慣れない弾丸乗り鉄ツアー”



トップ

たびてつNo.17

“たびてつ”

たびてつNo.19


<あらすじ>約10ヶ月ぶりのたび鉄です!!ただ、今回は2連休をいかに有効活用出来るのかを検証!!
現役JR車輌なのに私鉄線を走る車輌、消えゆくものがあれば新たに登場した新幹線車輌を乗りに行ってきました。


豪雪の時に行った「たびてつNo.17」から約10ヶ月。来春、また消えてゆく車輌達に乗るべく乗り鉄ツアーを断行しました。
ただ、今回はいつもの3連休ではなくて、2連休。事前に休みの申請を出していなくて行ったのもあるんだけど・・・。

今回の旅の目的は、1.JR371系特急あさぎり」が来春廃止。2.東海道・山陽新幹線300系初代のぞみ(現:主にこだま)」来春廃止。
3.山陽新幹線100系こだま」来春廃止。4.山陽・九州新幹線N700系さくら・みずほ」初乗車。5.神戸ポートタワー、リベンジ。
6.在来線における定期昼行特急の最長距離を走行する383系特急(ワイドビュー)しなの」などなど・・・。

あさぎり」・・・伝統の「あさぎり」を愛称に、JR東海と小田急が新たな歴史を切り拓いた1991年・春。
小田急にとっては、新宿から沼津・そして西伊豆までをカバーする新しいチャンネルの開拓を。
JR東海にとっては、沼津からJR東日本を介さずに新都心・新宿へとアクセスする新ルートを。
JR東海がニュー「あさぎり」用に開発した371系は、まるで「スーパースタイル新幹線」を
新宿へとダイレクト・ダイブさせるかのような挑戦的なフォルムが話題を呼びました。

300系」・・・300系は1992年デビュー。「こだま」「ひかり」に続く、東海道・山陽新幹線の速達列車として新設された「のぞみ」に主に充当された。
当時0系・100系の東海道新幹線内最高速度だった220km/hを、270km/hに引き上げ、東京〜新大阪間を従来より19分短縮の2時間30分で結んだ。
また、0系・100系にあった“鼻のある顔”がなくなり、エアロダイナミクスを追求した流線型の前頭形状となるなど、デザインも一新。
日本の高速鉄道初となる交流誘導電動機(VVVF)と軽量ボルスタレス台車を採用し、100系と同等の定員数を確保しつつ約25%の軽量化を実現するなど、
多くの特徴を持った形式だった。

100系」・・・100系は、1985年(昭和60)、それまで長く製造されてきた0系に代わり、車両性能と設備の向上、省エネルギー等の向上を狙い登場した。
最高速度は270km/hまで可能ではあるが、地上設備や騒音などの問題から営業上は220km/h、もしくはJR西日本が製造したV編成は230km/hに抑えられ、
東京~博多間を最短5時間47分で結んだ。特に、新幹線で初めて2階建て車両を連結(2両)したのが大きなインパクトであった。
当初、2階におかれた食堂車は大盛況で、当時は長蛇の列が出来るほどだった。

N700系70008000番台さくらみずほ・・・2011(平成23)年春に九州新幹線博多̶新八代間の開業で、関西圏から九州・鹿児島を直通運転する
山陽・九州新幹線直通用新幹線電車として、JR西日本(7000番台)JR九州(8000番台)が共同で開発した。
JR東海・西日本のN700系をベースに8両編成とし、九州新幹線区間の急こう配に対応するため、
全車が電動車となっている。最高速度は山陽区間では300km/h、九州区間では260km/h。

(ワイドビュー)しなの」・・・大阪、名古屋と長野を結ぶ特急である。内1往復が大阪発着となっている。松本から大糸線に入り白馬まで行く「しなの」とは、
『ワイドビュー』の冠を付けることによって一応区別されている。使用車両は、JR東海の383系である。これまでの381系の後継として、振り子式の電車となっている。
また、中間運転台付き制御車もあり、多様な編成に対応できるようになっている。運用管轄区間がJR西日本-東海-東日本と寝台車以外では珍しい。

さて今回のたび鉄No.18、晩秋の旅は2011年11/9~11/11です。
今回は周遊キップはなくて、あまり得していることはあまりないんですが、新幹線<=>特急列車に乗り継ぎがある場合は特急列車の特急料金が
半額になったくらいではないしょうか。

・・・というわけで、今回の旅のキップを購入する手配・購入をしたのは10日前で、泊まるホテルは前々日に決めました(^^;
キップを手配したのは全て、桐生駅のキップ自動発券機で行いました。。。

ケータイ国盗り合戦』を今回も利用して国数を増やしてまいりました。

上記に記載した「100系」に乗車したかったんですが。。。時刻表を見て勘違いで計画を立ててしまい・・・乗れず終いでしたが、
2連休を‘乗り鉄’三昧してきた旅を振り返ってみましょうw

第1日目 11/9(水)
天気:晴れのち曇り

予定通りに、通し番で仕事を終えてから・・・車で着替えて両毛線岩宿駅21:48高崎行き107系に乗車して、22:14前橋駅までたどり着き・・・
駅前の「ゆ~ゆ」という天然温泉に立ち寄りました。最終受付が22:30までということだったので、その10分前にたどり着けて入れて良かった。
とても気持ちよかったです。温泉には、熱海や伊香保温泉と同等な泉質とのコメント。内湯と露天風呂があり、おかげでスベスベお肌になりました。
ここ最近、立ち寄り湯にも行っていなかったので温泉の有り難みを受けました。温泉自体の匂いは・・・初めて「粘土」みたいな感じでした。
オイルの匂いがするのが、定番だと思っていたんですが新鮮な感じを受けました。

 その後、前橋南口に移動して「東横イン」さんのシンデレラプランでチェックインしました。
さらに晩飯がまだだったので近くのラーメン屋湘屋さんに入って「つけめん」を頂きました。醤油豚骨でした。少ししょっぱかったです。
夜食用に、駅内のマックでハンバーガー+コーヒーを頂いて部屋に戻りました。

東横インさんの窓から前橋駅がきっちりと見えました。

第2日目 11/10(木)
天気:曇り時々雨

朝6時頃起床。曇っていてどんよりしている朝を迎えました。朝食を頂いてから、前橋駅からスタートしました。
7時頃にホームに着いたら、もう既に乗車する7:26発185系「特急あかぎ2号」新宿行きが入線していました。
定刻通りに出発。全車自由席だったので、先頭車に席を取りました。この時点では自分1人だけで貸し切り状態でした。
途中、新前橋駅付近の車輌区では485系「リゾートやまどり号」を見受けることが出来ました。
新宿駅9:10定刻通り到着。この時点では満員状態でした。

早めに新宿駅に到着したんですが、このままJRではなく、小田急線の方に移動しました。
お目当ての列車に乗車する前に50000系「ロマンスカー」を撮りまくりw
その後に10:15発沼津行きJR東海所有・371系「特急あさぎり3号」が入線してまいりました。
小田急線内に見るJRマーク・・・なんとも微妙な雰囲気。一系統しかないこの列車。貴重です。
新幹線を思わせるユッタリとした席で、2階建てグリーン車も連結されています。乗ったのは普通指定席。
スムーズに進む列車。ガタゴト音のあまりしない列車。なんでこんなに落ち着き感があるんだろうと思うくらい。
松田という駅でJR線・御殿場線に乗り入れるんですが、その時からガタゴト音がガンガンに。
JRに入ったんだなとわかるくらいに。沼津12:18着。とても満喫できた車輌でした。20年前に出てきた
車輌なので、廃止しないと思いますが、新たな転属先がとても不安です。

沼津駅で時間が取れたので、駅そば屋さんへ。『三島コロッケそば』¥390。張り紙を見て選びました。
箱根馬鈴薯でつくった三島コロッケ(メークイン) 。おいしいw。
コロッケそば自体、密かに好きな自分としては、バッチリな組み合わせ。それでいて¥390とはとても安価。

沼津駅から211系12:37で三島12:42着。冷たい雨がとうとう降り出してきました。
三島駅では、高崎線で見る185系統の他にも見られる伊豆箱根鉄道から入線してくる「特急踊り子号」を拝見できました。

新幹線ホームに向かいました。13:19東京行き300系こだま648号」が入線してきました。もうすっかり“こだま”の顔となって
久しいですが、消えていくのは正直寂しいです。高校生の時に初乗車した「のぞみ号」だったからです。
あっという間に新横浜13:57着。下車。ホームから消えていくまで、見送りました。

新横浜駅で一旦、改札を出て。。。崎陽軒の「シュウマイ弁当」購入したかったんだけど、おばさま方が行列してて乗り換える時間が
少なくなってしまい、再び新幹線ホームへ。。。。14:09発広島行きN700系のぞみ111号」に乗車。
300系から比べて、シートピッチが広くやはり心地良い。コンセント口もあって利用しやすいw

富士山などは見られるわけもなく、暗くなりつつある16:26新大阪着。下車。
九州新幹線の発着場所でもあるホームに移動したら、そこには500系がいました。いつ見てもかっこいい。
その後に、初乗車の16:59発鹿児島中央行きN700系7000番台さくら573号」が入線してきました。
(車内放送の音楽でJR西日本仕様だとわかりました。「いい日旅立ち、西へ」でしたから・・・)
青磁色と呼ばれている車体は、確かに先ほどまで乗車していた先代のN700系の車体の白さと比べたら違うのがわかります。
そして、指定席でも2×2シートの配列でグリーン車並のユッタリ感。グリーン車を覘いてみたら、さらにグレード高い席に。
九州新幹線へ乗り入れ対応の8両編成と短くなってはいますがなかなかです。

17:45岡山まで行き、下車。そして、向かいのホームに待っている100系の車輌が・・・んっ?いつの間に黄色と黒い線が
入っていて???「RailStar」の文字が。。。間違えました!!きちんと時刻表を見て8両編成車との表記が。
(100系に乗るには6両編成車という表記を見て乗車しないといけなかったんですね・・・トホホ。^^;)
ところで、いつの間に「ひかりRailStar」表記の車輌がただの「RailStar」になっていたのか・・・う~む。
仕方なく、17:51発700系7000番台こだま757号」で福山18:22まで乗車。

ここからはUターンします。福山18:25発700系7000番台こだま757号」で岡山まで18:52下車。
次は岡山からは再び18:58発N700系8000番台「さくら572号」で新神戸まで19:30着。
(こちらの方は車内音楽が向谷実氏の曲が流れたのでJR九州仕様だと解りました。車内広告も九州モノばかりw)

新神戸駅の裏側に滝があるらしく『布引の滝』と呼ばれ、日本三大神滝らしいです。初めて知りました。
ただ、もうすっかり暗くなっていて見えるどころか人気も感じず怖くなって見に行くのを辞めました。

神戸市営地下鉄の西神・山手線に乗車し三宮で乗り換えて、海岸線・みなと元町で下車。
車輌が横山光輝氏の三国志車輌になっていて興味ワクワク♪w

駅出て、数分で念願の20:20『神戸ポートタワー』にたどり着きました。
入場があと10分遅れていたら入場できなかったようです。最後のお客のようでした。
いや~、登って感動ですわwほんまに♪(←えせ関西人モードw
港町が見え、夜景が綺麗で最高でした。至福のひとときを過ごしました。
その後、20分くらいいたら出て、その港を歩きました。とても綺麗でした。非日常感覚。感動。

ホテルを大阪駅の方で予約してあるので、そちらに向かうことに。
JR三ノ宮の駅まで歩くのは、「たびてつNo.17」で解っているので近くのタクシーで行くことに。
そうしたら¥1,000もしなかった。だったら、少しケチらずに利用すれば良かったと反省。

JR三ノ宮駅で大阪駅に向かうんだけど、近くの民家が火事があり列車は上下線でストップらしい。
復活の見込みがないらしく、仕方なく阪神か阪急列車を利用することに。阪急を選択して乗車。終点梅田下車。

そこから、大阪市営地下鉄でホテルの近くまで行くようにしたんだけど、乗り間違えてしまいました。
四ツ橋線に乗車しなくてはいけないのに、御堂筋線に乗ってしまい1駅。。。混乱、パニック・・・。
再び梅田駅まで戻り、駅員さんに伺ったら・・・四ツ橋線に乗るなら、御堂筋線の奥の方まで行けばたどり着くとのこと。
実際そうでしたー、ふ~やれやれ・・・。おかげで、22時15分頃にチェックインできるとホテルに連絡入れてたのに
結局たどり着いたのは22:45でした・・・あははっ(^^;

泊まったホテルは初めて「APAホテル・肥後橋駅前」さんをチョイスしました。初めての利用で会員カード作ったら
フルーツの甘い缶チューハイのサービスを頂きました。部屋は29階でした。景色はとても良いですw

ただ、遅い晩ご飯食べるのに近場には食事処があまりなくラーメン屋さんと立ち飲み屋しかなかったので
とんこつラーメン屋さんに入りラーメンとビール頂きました。
またしても、粉モノが食べられませんでした・・・トホホ。25時就寝。

第3日目 11/11(金)
天気:雨時々曇り

起床6:00。あまり眠った気がしていないけど、時間が時間だから・・・。
TVで、地元ローカルな放送やっていて。。。関西弁・・・当たり前だ。。。

7時になったので朝食を。和食だと2Fで、ベトナム料理だと30階。近いのは30階の方なので
早速エレベーターで30階へ。店内はベトナムのPOP音楽が流れていて・・・う~む。
フォーという麺類は、自分自身スープが合わず・・・。困りました。
ご飯食べ終わったら、すぐチェックアウトしました。

四ツ橋線・肥後橋駅から西梅田まで乗車し、その後JR大阪駅まで歩いて2分ほど。
前日の間違いは一体なんだったのか??我ながら呆れてモノもいえません(--;

大阪駅に到着したが、まだ時間があるために撮影タイムw
「特急(ワイドビュー)ひだ」、「特急サンダーバード」などが通り過ぎ・・・。
乗車する8:59発13:53着長野行き383系(ワイドビュー)しなの9号」が6両編成で入線してきました。
ただ、入線して2分も経たずに発車ベルが鳴るのでビックリ。
運行距離は営業キロで441.2kmとなり昼間の特急では日本最長距離。約4時間乗車。
出発の大阪の時はもちろん、JR西日本の乗務員・・・米原からはJR東海、塩尻からはJR東日本と引き継ぎが。

雨降る中、出発。振り子列車のようで、カーブだと結構カント付けて曲がるのですごい。
大阪-名古屋まではそんなに乗客の数は少なかったけど、指定席でも名古屋からは多くなりました。
初めて乗った車輌であり、名古屋から長野までの中央線区間乗車も初めてになりました。
結構な山間をそんなにスピード落とさず、単線区間も多かったですね。

日本三大車窓で有名な姨捨駅付近を通りましたが、とても残念ながら霧と雨で曇ってしまい全く見られませんでした。

長野からは長野新幹線14:26発E2系あさま530号」軽井沢まで15:00着。
軽井沢駅ではとても寒くて冷たい雨が降り、雪でも降りそうな勢いでした。
(これで、長野新幹線区間も完乗いたしました。)

軽井沢駅からは初めて横川まで、JRバスで碓氷峠を降りてみることにしました。15:30発16:04着。
この区間は、横川-軽井沢(通称:横軽)区間は鉄道でも難所の処でありました。
信越本線で急勾配66.7‰を登り下りするEF63+特急や普通車が連結されてとても有名ですね。
その連結時間を利用して売られていたのが全国に名高いおぎのやさんの“峠の釜飯”ですw

横川16:31発107系で高崎まで17:03着。信越本線も横川-高崎間完乗。
高崎駅の待合室で列車を待っていたら、なななんと!EF510・500番台(特急北斗星の牽引電気機関車)が
貨物で現れてくれたではないですか!!しかもトップナンバー車。EF510-501!!!

17:34発高崎から岩宿まで再び両毛線107系に乗車して、18:29着。
この旅は終わりました。とても寒かった最終日でした~。

次の「たびてつ」は・・・消えゆく大阪発着“寝台列車”に乗りに行こうかな~と。
今度こそ、急行『きたぐに』が無くなる前に乗車したい!!

                    

<今回の“たびてつNo.18”の鉄路移動距離:料金>
※(JR東・・・JR東日本、JR海・・・JR東海、JR西・・・JR西日本など。
新特・・・新幹線特急料金、特・・・特急料金)の略です。

今回の「たびてつ」総移動距離と金額。
1日目 キロ/運賃
JR東・両毛線 岩宿-前橋 25.0Km ¥400 25.0Km¥400
2日目
JR東・高崎線-埼京線 前橋-新宿 119.1Km ¥1,890+特¥1,300 1338.6Km



¥40,740
小田急-JR海・御殿場線 新宿-沼津 121.8Km ¥1,570+特¥1,710
JR海・東海道本線 沼津-三島 5.5Km ¥550 
JR海・東海道新幹線 三島-新横浜  91.9Km ¥1,620+新特¥1,680 
JR海・東海道新幹線 新横浜-新大阪 523.8Km  ¥8,190+新特¥5,740 
JR西・山陽新幹線 新大阪-福山 238.6Km  ¥3,890+新特¥4,160 
JR西・山陽新幹線 福山-新神戸  201.7Km  ¥3,570+新特¥4,160 
神戸市営地下鉄 新神戸-みなと元町 2.6Km  ¥200
阪急・神戸本線 三宮-梅田 32.3Km  ¥310
大阪市営地下鉄・四ツ橋線 西梅田-肥後橋 1.3Km ¥200
3日目
大阪市営地下鉄・四ツ橋線 肥後橋-西梅田 1.3Km ¥200  602.9Km



 ¥13,690
JR西・東海道本線-JR海・中央本線-JR東・篠ノ井線 大阪-長野 441.2Km ¥7,140+特¥1,670(※) 
JR東・長野新幹線 長野-軽井沢 75.6Km ¥1,280+新特¥1,790
JRバス関東・碓氷線 軽井沢-横川 20.3Km ¥500
JR東・信越本線 横川-高崎 29.7Km ¥540
JR東・両毛線 高崎-岩宿 34.8Km ¥570
1966.5Km ¥54,830-

Total:1966.5Km

※。。。


う~む、もっと金額が掛かっていたと思っていたんだけどそうでもなかった。
神戸で利用したタクシー代は除いてあります。また、違う路線に乗ったのも・・・。
約2日間で2000Km程度乗車したら、結構疲れを感じました。

一部区間の鉄路区間の計算を抜かしております。予めご了承くださいますようお願いします。

管理人「つきみの」から

下の写真は、その時撮影してきた写真です。
欲しい方はどうぞご自由にお持ちください。
(サムネイルになっていますので、写真をクリックすると大きくなります)

像の著作権は放棄しておりません!

もし、よかったら感想をお寄せください。掲示板かメールを
頂けたらとっても嬉しいです。

※参考までに・・・※
撮影に用いた一眼レフデジタルカメラは、CANON:EOS 50Dです。
1510万画素/2010年12月所持。

レンズは「
Tamron社 AF18-270mm Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO [Model B003]
F/3.5-6.3,28-419mm(35mm判換算)/2009年11月所持。

●コンパクトデジカメSONY:Cybershot:DSC-WX5です。
1220万画素,5倍ズーム,AVCHD(FullHD)Movie/2011年3月所持。


★CANON:EOS50D★



★SONY:DSC-WX5★