くるまたびVol.9『滋賀・京都の旅〜美食の近江大和路ツアー♪』


<あらすじ>今回の旅は2011年2月以来の長旅でして、約8ヶ月ぶりのくるまたびになりました。
“長浜−比叡山−京都(清水−宇治−嵯峨野)−彦根−関ヶ原”。

今回、この滋賀・琵琶湖への旅は約4年前から温められてきた計画でして、ついに待望の旅となりました。
なんせ、この琵琶湖といい滋賀県自体にあまりほとんど馴染みがないというか、通過途中の県でしたので、
注目していなかったんですが、今回は日本一の琵琶湖目指して行くことになったんです。そして、京都も一緒に廻ることに。

当初の計画では2009年6月に行く予定を当初計画していたのですが・・・新型インフルエンザウイルス騒ぎで行くのを躊躇った
経緯があったのですが、今回はそんな不安もなくなり・・・向かうことになりました。
ただ唯一、東名道を利用しないとのお達しがある状態でしたが・・・

某TVの人気番組でも取り上げられた、その県民だけが知っている情報をカミングアウト!する番組で、
ますます行きたくなったのも事実でありますwまた、NHK大河ドラマが「江」ということで、結構グッズも多かったですね。

・・・そして伺ったのが2011年10月2日〜10月5日でした。6日は別の用事があるため、実家に戻れるという
余裕も出来ました。それがなかったら5日はもっと早めに帰宅しておかなければいけなかったと思います。

さらに、2日は当初ぶーりんさんにレオパレス近くまで来てもらってそこからスタートした「くるまたびVol.7」の様にして
富山・宇奈月−福井・東尋坊〜敦賀−琵琶湖と入るルートでしたが、上記の通りで一旦茨城・つくば経由で出発するようにしました。

今回もUMPC『SKYLiNER』を持参し、旅先の旅館からブログを書いたりして途中利用しました。
さて、前置きはそれくらいにして・・・、今回の旅は日本一が多い、初秋の近江大和路をトクとご覧くださいませ〜♪
(数字の距離数は店から出発したキロ数です。)


第1日目 10/2(日)
天気:晴れ

仕事場を定刻の19:10過ぎの19:20には退社し、一旦レオパレスに戻り着替えました。改めて19:35出発。
北関東道・太田桐生ICから高速道走りましたが、上りの東北道が事故渋滞していて通過に40分は掛かるとの情報で
急遽北関東道をそのまま東に向かい、友部JCTで南下する方法にしてつくば中央ICで下車。ぶーりん宅には21:10着。(166.7Km)

いつものくるまたびには欠かせない、スタバでドライブスルーしてキャラメルマキアートを飲みながらの再スタート。
お達しがあり、東名道ではなく、中央道で走行することに。

圏央道・つくば中央IC−つくばJCT−常磐道・三郷IC−首都高−中央道・高井戸IC・・・
談合坂SAで遅い晩ご飯。お蕎麦を頂きました。


第2日目 10/3(月)

天気:晴れ時々曇り

深夜1時前に諏訪SAに到着。2時くらいに到着する予定だった、彦根には到達不可能の状況に。気温は10℃を下回っていて寒い。
少し土産見て、相方はもう土産を購入していました。

中央道・岡谷JCT−小牧JCT-名神道・養老SA。2:53到着。(650.0Km)
自分はもう少し行けると思ったんだけど、滋賀県の手前で少し寝ることに。。。そんなに寒くなく。。。
5:20起床。サービスエリアの中を物色したり、顔洗ったりして5:40再スタート。

名神道・養老SA-米原JCT-北陸道・長浜IC下車。6:18長浜駅到着。(690.0Km)
ここには・・・日本一古い最古の駅舎が残っているということで朝早くからお邪魔しました。
明治15年(1882年)といいますから、今から129年前ですか・・・。
駅から歩いて、長浜城にも行ってみました。そうしたら、湖が見えて間近に広がっているのが琵琶湖でした。

そこからはR8を南下し、7:27彦根城へ。ところがあまりにも朝早かったのが災いだったらしく、開場していませんでした。
仕方なく、近場まで行って戻ってきました。

朝食をということで、吉野家の朝定食。そして、ガソリンを入れておきました。(711.5Km)
R8をそのまま南下し、途中道の駅などに寄りながら・・・。9:49琵琶湖博物館に到着しましたが・・・月曜日は休館だって!!(754.8Km)
仕方なく、琵琶湖沿いに寄り・・・天気が凄く良く心地よかったので、琵琶湖大橋+観覧車を撮影したりしました。
空には飛行機雲が伸びて、水上スキーされていたり、釣りを楽しんでいる方も・・・。

次に向かうは比叡山。天台宗の総本山。当初判らず、日吉大社近くの駐車場に停車。10:49(778.5Km)
その後、坂本ケーブルカーで本家の比叡山延暦寺へ。この坂本ケーブルは日本一長い。途中のもたて山駅という所から
歩いて数分で、土佐日記で有名な紀貫之の墓があるとのこと。ケーブル延暦寺駅到着。そこからは、琵琶湖が一望。

延暦寺の根本中堂、東塔、西塔と廻ることに・・・。東塔にはきちんと二重の塔があるんだけど、一方の西塔には塔がありません。
ですので、西塔さんには会えなかった・・・と。結構な山道でまさかこんな道とは思いませんでした。。。。
根本中堂では、1200年最澄時代からの「不滅の法灯」が6灯あり、見られて素晴らしきことでした。
今回行かなかった「横川(よかわ)」というところがあるんですが、そこはなんと!おみくじの発祥の地なんだそうです。

琵琶湖博物館に行けなかった分、比叡山・延暦寺でのんびりと相当な時間を費やすこと出来ました。
この次は平等院鳳凰堂を計画していたのですが、時間的に余裕がないだろうと言うことで
14:56車に戻ってきてから、今日の宿泊地の京都祇園方面に向かうことにしました。

R161をほぼ南下し、R1に合流。今まで京都府内には新幹線や鉄道でしか入ったこと無かったのに、初のマイカー入り。
15:40東山(祇園)地区の今日の宿泊地「山茂登旅館」さんに到着。(799.3Km)とある神社の鳥居の中に設けられた
月極駐車場に停車をさせて頂きました。

その後、旅館の部屋で少し寛いだ後、早速京都観光というか清水の方まで行くことにしました。夕方近いというのに修学旅行生が多いことに驚きました。
清水寺の中には行かなかったんですが清水の坂道の横道に逸れて歩いていたら、とても風情があるあぶらとり紙で有名な「ようじや」さんを発見。
土産を購入しておきました。旅館への帰り道、パン屋さんがあったので立ち寄り昼食を摂っていなかったのでパンを2つ頬張って食べました。美味しかった。
夕方5時前に戻り、お風呂を頂きました。いや〜、湯船最高〜♪温泉ではなかったけれど、汗は落とせました。

そして、お待ちかねの夕食タイム。7時からでしたので、別部屋に行くとお膳の準備がされていました。
すき焼きプランにしていたので、最初は近江牛の霜降りを砂糖と醤油で焼いて食べました。美味しい!!!!!
最高ですな〜。関西というか京都で食べるすき焼きは中学校の修学旅行以来22年ぶりの事でした。
その後は野菜をたっぷり入れて、ご飯を一緒に食べながら。。。美味しすぎる〜!!
しかし、5時過ぎに食べたパンが効いて全部は食べられませんでした。ごめんなさい。。。

その後は、TV見たり・・・少しウトウトしてきたので、少し寝ることに。10時まではお風呂大丈夫と聞いていたので、もう1回入りに行きました。
お風呂を上がり、湯冷ましで旅館の入り口にはガイドブックなどが山となっていたので色々と読みました。
そのまま寝られる気はしなかったので、一人でビール2缶開けながら・・・、ブログを更新しました。さすがに日が変わる前に寝ることにしました。


第3日目 10/4(火)
天気:晴れ

朝早く、5時半には起床。さすがは京都。少し窓を開けただけなのに、結構冷たい風が入ってきました。相方も起きてきました。
TV見ていたり、ガイドブックを見たりしていました。そして、どう廻るかを計画を立てていたんですが・・・、今回は鉄道を利用する計画で
どうしても時間的なロスがわかり悩んでいたら、こういう風なルートにすればいいじゃんと、とてもナイスなアドバイスが!!なるほど〜。

朝食は8時15分にしていたので、部屋食なので8時過ぎに旅館の方々が見えて朝食の準備してくれました。
やはり、湯豆腐なんですね〜。美味しく頂きました。ご飯なんかおかわりしちゃいました。

9時にはチェックアウトして、まずは二条城前の駐車場まで行き、車を停めました。(804.4Km)ここは24時間停車出来て、
比較的安価で停車できると言うことで。9:21着。以外にも、早く到着できました。どうしても京都市内だと、市循環バスなどに乗り継ぎ
して停車もしていくから、時間が結構掛かってしまう。30〜40分くらいかかると思ったらその半分以下なので驚きました。

そこからは、二条駅まで歩いて京都駅方面へ。電車を待っていたんですが・・・特急「まいづる号」が来るというのでそれまで待つことに。
10分遅れで到着して、新型の287系真っ白な車体が現れてくれました。一応、車掌さんが来たら特急料金を払うことにしていたんですけど・・・。
あっという間に京都駅に到着しました。もう少し乗っていたい気分でしたが・・・仕方ない。

京都駅からは、1月のたびてつNo.17以来の103系奈良線に乗って、宇治まで。宇治茶でも湯名ですね。
そう!10円玉の表側にある・・・平等院鳳凰堂です。何回か京都は巡ってきましたが、行っていなかったので行くことにしました。
宇治駅から商店街を抜けて、宇治川まで出ると源氏物語で有名な紫式部の像を発見。その後、11:22平等院鳳凰堂に到着。
まだ紅葉がさほど始まっていなかったんですが、あと1ヶ月も経てばとても良い季節になるでしょうね。1052年作とはすごい・・・。
959年前とは・・・。一目その姿見れば、脱帽です。鳳凰が屋根上にいます。この後、平等院ミュージアム鳳翔館というのが
併設されていて、扉絵や菩薩像などの国宝級が展示されていて、とてもすごかったです。
宇治駅に戻る途中にお蕎麦屋さんがあったので、前日とは違いきちんと昼食をということで宇治茶入りのお蕎麦(もりそば)を頂きました。

宇治駅で快速列車に乗りました。次に向かうは、やはり1月にも行った伏見稲荷大社です。ところが、快速乗ったら稲荷駅通過しちゃった。
ですので、一駅戻りました(^^; 稲荷大社の大きい鳥居がお出迎え。祭り前で本殿は工事中でした。。。今回は稲荷山は登らずその手前の
「おもかるの石」まで行き、お願い事を考えていざ試したら・・・ずしりと重たかった!!!1月の時より重たかったから、今回の願い事は叶わない・・・。
相方がやったら、軽いじゃんみたいなこと言うし・・・それは願いが叶うってことじゃないのかな??何を願ったかは聞かなかったけど。
・・・それと、その「おもかるの石」付近に見たこともあるような女性がいました。うり二つです。ご友人と二人旅だったようです。
当のご本人はその日、水戸にいらっしゃったみたいですが。(w まあ、世の中には似た顔が3人はいると言うけれど・・・びっくりしました。

103系で再び京都駅まで戻りました。そして、再び山陰本線(嵯峨野線)に乗車し、次は嵯峨野トロッコ列車へ乗るために。
快速221系で嵯峨嵐山駅まで乗りました。14:15着。次のトロッコ列車の発車まで30分以上もあったため、思い切って
諦めていた有名処へ行くことにしました。それは竹林の小径です。嵐山の竹林はとても有名ですもんね。
行き方がよく判らないので、タクシーで最初行きました。1メーターでしたので、タクシーの運転手さんに詫びました。
竹と竹の間から木漏れ日がとても心地良く、やさしさを感じました。奥まで進むと野宮神社がありました。縁結び、学問の・・・外から拝みました。
駅までは歩いて戻りました。トロッコ嵯峨駅内には 「ジオラマ・京都・JAPAN」というのがあって、実際ブルートレイン等を引っ張ってきた
EF66の先頭部分があったり、最大級の鉄道模型ジオラマがあったりとかしました。今回はパスしました。

15:07発のトロッコ嵯峨野13号に乗車し、席はオープン車でした。DE10が後ろから押す形で発車。
わずか23分でしたがとても充実した列車でした。途中の保津峡駅とかは秘境なんですよね〜。狸さんがいっぱい
出迎えてくれました(w あっという間にトロッコ亀岡駅着き、JR馬堀駅という処まで歩いてそこから二条駅まで戻ることに。

二条駅からはタクシーで二条城の駐車場まで行き、宿泊予定地の琵琶湖の北、己高庵へ。16:23駐車場を出ました。
相方が宿に到着が遅くなると連絡したら、夕飯は18:30からスタートして欲しいと言われたとのことで、
カーナビにて最短ルートを検索したら、北陸道で北上と出たのでそのルートに。
予定では、琵琶湖の西側を通るルートにしたかったけど諦めました。

名神道・京都東IC−大津SA−米原JCT−北陸道・木之本IC
最後の京都土産を購入するために途中SAに寄りました。高台で西日に光る琵琶湖がとても綺麗でした。
夕日がとても綺麗で美しいのに、なぜに次の日が雨になるんだろうかと思いながら運転していました。
なんとか、18:15に己高庵に到着することが出来てホッとしました。(918.7Km)
ただ、もう既に夜の帷が降りていて暗かったので山の中腹にあるようでした。

すぐにチェックインし、風呂に入りたい気もしたのですが・・・夕飯の時間が押していると言われて、早速食事につきました。
お品書きが出てきて前菜を頂いていると、ついにメインディッシュが出てきました。それは近江牛ステーキ!!
ステーキ懐石で組んでいたので、そんなに高価ではなかったんですが・・・もし単品で頼んでいたら、¥4,000もするんですって!
茸ご飯や鴨ロースなどなど・・・贅沢ばかりでしたね〜。完食し堪能させて頂きました。

少し横になったりしてリラックスしてからお風呂に行きました。当然ですが、露天風呂の外は真っ暗ですw
月も出ていれば、星も見られるし・・・。そして、天気予報は雨。う〜む、考えられなかったですね。
寝る前にもう一度、お風呂入ってから寝ることにしました。湯冷ましで少し窓を開けて、ゲラゲラと下らない話していたら
窓の外に人影が見えたと相方。そんな筈はないと、窓から顔を出してみたけど見えず。。。何だったんだろうか?


第4日目 10/5(水)
天気:雨時々曇り

ザー。1Fの部屋はとても良いんだけど、外に池があり、雨が落ちてポチャン、ポチャンと音が大きくて起きてしまいました。
起床5時過ぎ。相方も同じくらいに起きました。雨は土砂降り状態で、昨日の夜までの状況はどこへ・・・。はあ〜。
天気予報は当たるんですね〜。ただ、ニュースで言っていたのは午後から雨だと言うこと。朝から降ってます。
山の方だから仕方ないのか??仕方なく、風呂に行きました。その時には雨はやんでいました。
7時に朝食。ここでも湯豆腐が出ました。だけど、朝からとても豪勢。焼き魚も美味しく頂きました。

8:48出発。最終日の朝はとても嫌ですね。もう帰宅しなくてはいけないという気持ちがあるから。
・・・で、最終日に行く所は「関ヶ原」しか決めていなかったので、初日の琵琶湖博物館と彦根城へ行くことにしました。
さらに、西廻りをしていなかったので西廻りルートで走行することに。全国でも珍しい全部カタカナの駅名、マキノ駅
9:16立ち寄ったりもしました。湖西線。折角列車来たんですが、撮影にミスをしてしまいました。

再び琵琶湖大橋を渡って、10:50琵琶湖博物館に到着。(1006.7Km)すっかり、雨は本降りになっていました。
ただ、この琵琶湖博物館、只者ではありません!(w 琵琶湖の歴史はもちろんのこと、水質汚濁の話、水族館もあるし素晴らしかったです。
まさか2時間もいるとは誰が想像するでしょうか?逆に良かった、初日に廻っていなくて・・・。

次に向かうは、琵琶湖名物(!)近江ちゃんぽん屋さん。初日、R8を走行して見ていたチャンポン屋さんでしたが、
この日はR8を走行するルートではなかったので、全く出てこなかったですね。ネットで確認したら、結構お店出てきましたね。

う〜む。なんだかんだで、14:00彦根城に到着してしまいました。(1055.0Km)
雨が半端無い状態ですが、折角来たのだからと城まで行ってみました。そうしたら、武将達の甲冑が展示されていていました。
この土砂降りの雨状態では、ひこにゃんの姿はおろか観光客ですら少ない・・・はあ〜。
もっと城の周りとか見たかったんだけど、今回は天守閣まで行き、登り、車に戻ることにしました。
ひこにゃんキーホルダーを記念に購入しておきました。とても残念。

次に向かう・・・最後は「関ヶ原」でした。少しでも時間を短くしようと、高速で。わずか15分でたどり着きました。
関ヶ原古戦場の西軍(石田三成陣)と決戦地はすぐ見られて、そして東軍(徳川家康陣)を見なくては・・・と、
関ヶ原駅まで行き・・・う〜む、あまりガイドブックも置いていないし・・・。駅にあったパンフレットの紙一枚を元に
なんとかたどり着きました、東軍跡地。(桃配山)新幹線の通過の音が聞こえる所でした。
だけど、ここから西軍見られないと思うんだけど・・・。と思いながら、西軍の方に向けて見ました・・・。
16:30雨止まず、ここから帰宅の途に就くことにしました。

ひとまず、ガソリンを入れてから高速を走行する予定+昼食がまだだったので、ガソリン入れた後高速入り口途中にあった
回転寿司屋さんでたらふく食べました。ただ、一皿が最高400円なんてものもありました・・・。もうすっかり暗くなりつつありました。

名神道・大垣IC−小牧JCT−東名道・浜名湖SA−富士川SA−東京IC−首都高−常磐道・三郷IC−つくばJCT−圏央道・つくば中央IC
帰りは最短ルートの東名道を通るルートにしました。その選択は良かったです。なぜなら、中央道で進んでいたら
その日、長野北部で震度4の地震が2度も発生していたからです。

なんとか相方の家に着いたのが23:45、1593.1Kmでした。
自宅は24:05、1602.5Kmでした。


<総括>相方のブーリンさん、本当に今回もお疲れ様&楽しい旅をありがとうございました。。。
やっと行けましたね、琵琶湖へ。。。とても感慨深い今回の旅でございました。
さらに今回はぶーりんさんの機転がとても利いた旅でしたので記しておきます。
何回も旅している自分ですが、意固地なくらいだった考えを彼は紐を軽く解く感じでしたので
さすがは年の功!と言っておきたいと思います。あああっ、先月は大台の誕生月でした、おめでとうございます。
次の日は問題なくディズニーランドに行けたんだけど、帰宅途中でさすがにバテましたのでPAで一眠りさせてもらいました・・・。
トータル走行距離数が1934.4Kmと素晴らしい数字で大型連休が終了しました。あははは・・・。

次の旅行日・旅行先は未定ですが、まだまだくるまたびは続けていきたいと思っております!


トップ


管理人「つきみの」から

下の写真は、その時撮影してきた写真です。
欲しい方はどうぞご自由にお持ちください。
(サムネイルになっていますので、写真をクリックすると大きくなります)

画像の著作権は放棄しておりません!

もし、よかったら感想をお寄せください。掲示板かメールを
頂けたらとっても嬉しいです。

※参考までに・・・※
撮影に用いた一眼レフデジタルカメラは、
CANON:EOS 50Dです。
1510万画素/2010年12月所持。

撮影に用いたデジタルカメラレンズは
Tamron社 AF18-270mm Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO [Model B003]
F/3.5-6.3,28-419mm(35mm判換算)/2009年11月所持。

●コンパクトデジカメSONY:Cybershot:DSC-WX5です。
1220万画素,5倍ズーム,AVCHD(FullHD)Movie/2011年4月所持。


Canon EOS50D


SONY Cybershot:DSC-WX5