“ひこうき旅11in北海道XIV、旭川・稚内~札幌-新十津川・夕張、今楽しめる列車の北海道旅。”



<あらすじ>前回の北海道へ行ってから約1年、再び・・・。
今回は、道北~札幌、そして廃線になる札沼線と夕張線へ・・・(^^;

今年(2018年)はミニ旅行中心で動き回ることに。春先には京都へも行ってました。
今年もやってきた6月。ここ数年、一緒に北海道へ同行して頂いたMさんと協議に協議を重ねた結果、
ご一緒するのは今回、断念して1人で回ることが5月に決まりました。

今年は、北海道命名150周年なんだそうです。
今回、目指したメインは「旭川~稚内、そして、札沼線と夕張支線」。
今までだと旭川から稚内まで列車で向かうところを今回は車で北上、稚内から南下するときは
レンタカーではなく列車で札幌まで入るというルートにしました。ほぼ5月の時点ではその計画を立てていました。
稚内へ行くのは2012年の「ひこうき旅3」以来の6年ぶりでした。BRZで走行して向かったのが懐かしい。
本来の予定であれば、Mさんと巡る当初の予定でいけば、旭川~稚内~札幌~札沼線、富良野?安平?の
予定でした。レンタカーを2人で運転予定で、急遽札沼線の後に夕張支線を巡るように変更しました。
今回伺った日程は2018/06/23~26。6月最後の週に行ってきました。

では、いつものメインとなる話から・・・。

・「宗谷本線」・・・北方領土を含めない日本最北の地に至る鉄道で、地方交通線としては日本最長です。
ほぼ全区間で国道40号と平行し、士別市から幌延町にかけては、天塩川の右岸を走行します。
山間部や無人地帯を走行する区間が多く、野生動物との接触事故がしばしば発生します。
また、名寄駅 - 稚内駅間は地質が脆弱な箇所があり、集中豪雨による災害が頻繁に発生しています。
樺太(サハリン)への連絡鉄道として、建設が進められ、終点の稚内からは、大泊(コルサコフ)への鉄道連絡船(稚泊航路)が
太平洋戦争終戦時まで就航していました。また、沿線を流れる天塩川の舟運に代わり、
各支線と合わせ道北各地で産出される木材や石炭等の鉱物、水産物を輸送する重要な貨物輸送路線としての使命も担っていました。

・「札沼線」・・・札幌駅の一駅先の桑園駅で函館本線から分岐し、石狩当別、北海道医療大学、石狩月形、浦臼を経由して
新十津川に至る76.5kmの地方交通線です。現在は学園都市線の愛称名が付けられており、列車案内などでは
こちらの名称が使用されることがほとんどですが、1972年(昭和47年)までは札沼線の名前が示す通り、
路線は新十津川駅のさらに先の石狩沼田駅まで伸びており、札幌と石狩沼田の間を結ぶ鉄道路線でした。
北海道医療大学駅を境に運行系統が大きく分かれているのです。札幌寄りの桑園~石狩当別~北海道医療大学間は
交流20,000Vによる電化区間で列車本数も多く設定されているのに対し、北海道医療大学から新十津川方面は
非電化区間となり石狩月形駅、浦臼駅を経るごとに運行本数は徐々に減り、現在では新十津川駅まで直通する列車は
キハ40形による1日1往復にまで削減されています。「日本一早い終電」が有名です。
本年6月には北海道医療大学~新十津川(47・6キロ)の廃線を、地元市町村が容認されました。廃止予定は2019年3月になりました。

・「石勝線夕張支線(旧夕張線)」・・・もともと追分~紅葉山(現・新夕張)~夕張間の国鉄夕張線で、夕張市内に点在する各炭鉱から
産出される石炭を輸送する目的で1892年に開業。1981年に千歳空港(現・南千歳)~新得間の石勝線が開業すると、
追分~紅葉山間が同線に編入されました。かつて夕張市内には夕張支線を軸に、紅葉山と登川を結ぶ国鉄夕張線登川支線、
野幌(江別市)と夕張本町を結ぶ夕張鉄道、清水沢と大夕張炭山を結ぶ三菱石炭鉱業(三菱大夕張鉄道)、
といった一般旅客営業も行う鉄道があり、沼ノ沢と真谷地間を結んでいた専用鉄道も一時旅客営業を行ってました。
夕張支線が廃止されれば、夕張市内の鉄道は石勝線の「本線」を残すのみとなり、
実質的に地域の足から鉄道が姿を消すことになります。上記と同じ、廃止予定は2019年3月。

・「三菱石炭鉱業大夕張鉄道線・大夕張駅跡地」・・・三菱石炭鉱業鉄道大夕張鉄道線は、清水沢~大夕張炭山間17.2kmを結んでいました。
大夕張炭山閉山後、1973年に南大夕張~大夕張炭山間が廃止され、清水沢~南大夕張間7.6kmに短縮されています。
その後1987年に、南大夕張炭鉱の経営合理化の一環として全線が廃止されました。
南大夕張駅跡地に、当時の車両が保存されています。かつての駅跡に到着すると、客車と貨車の計6両が連なっています。

今回の旅のチケットの手配は早めに、ネットがメインで取りました。飛行機しかり、鉄道しかり、宿しかり。
(ただ、飛行機のキャンセル料金が半端なかったですね、先取りしていた分--;)

動画はサイトにアップしてございます。コンデジの動画とアクションカムの動画も撮影してきました。(^^;
コンデジは『DSC-WX500』、『FDR-X3000』で撮影してきました。

禁断のスマホアプリ『ステーションメモリーズ!(駅メモ!)』も駆使し、駅をゲットしてきました。

いつもの前置きが長くてすみませんが、今回も楽しく過ごせた長旅を振り返ってみようではありませんか??
Let'Go~!!(^^)v

第1日目 6/23(土)
天気:雨のち曇り

当初の予定では、24日の朝早い高速バスで羽田空港へ向かう予定にしていましたが、
1人になったので前日からスタートすることに。仕事は早番で終わらせて、17:45退社。
アパートに帰り、着替えてから18:35には高崎駅に。19:05高崎駅には到着。

早い列車にも乗れたけど、余裕を持って予定通りの19:42発E2系「たにがわ414号」に。
流れる車窓を眺めつつ、20:40東京駅到着。
京浜東北線で浜松町へ。21:00発のモノレールで羽田空港まで。
カプセルホテルにチェックインする前に晩ご飯を食べておこうと思い、てんやさんで天丼。
22:00に「ファーストキャビン・羽田ターミナル第一」にチェックイン。24:00就寝。

到達駅は94駅:143Km,駅メモ!アプリより♪16,060歩:12.20Km:2,705Kcal)
※仕事で歩いた歩数も含まれているので参考程度。

第2日目 6/24(日)
天気:曇り

起床3:45。早めに起きてしまいました。折角なので朝風呂入って、準備してから
5:15チェックアウトしました。朝は小雨が降っていました。関東で雨降っててもかまわない。
6:45発とアナウンスされていたんだけど、機材の準備が整わないということで7:05発になりました。
「Airdo081便」旭川空港行き。その後は順調で8:20→8:30着になりました。ドンヨリ雲。

空港の到着ロビーからそのままレンタカーの受付をすることにしました。
ニッポンレンタカーで。借りた車は「スバル・インプレッサ」でした。
...で、出発!何だかんだと9:15に営業所出発。天気は悪い中・・・。

まず、M上さんと話していた全国でも珍しいロータリー交差点。9:53、18.8Km「旭川常盤ロータリー」。
なんと!ここは魔のロータリーと呼ばれているみたいです。真ん中にはシンボルタワーが。
旭川のロータリーは、4車線の国道・市道3本をはじめとする合計6本の主要街路が放射状に
交差する本格的なものです。おそらく国内においては最大の本格的ロータリー式交差点です。
何が難しいかというと、ロータリーの中に白線がない、ローカルルールがある、ややこしく信号機もある。
天気も良くなってきて晴れ間ものぞいてきてくれるようになってきました。
自分、信号がある所から走行してみましたけど、全然問題なく走行出来てしまいました(^^

その後、10:01、20.4Km旭川駅。スッカリ晴れてくれて、気温も上がってきました。
この駅から「わがまちご当地入場券」を買い始めました。JR北海道が発行している入場券で1枚170円。全101枚。
旭川駅のキヨスクでいろはす・ハスカップ味とかカステーラというパンを購入して、北上へ。

主に国道40号・宗谷本線沿いを北上していきます。天気は下り坂でまた雲が多くなってきました。
11:08、51.8Km塩狩駅塩狩峠。1909(明治42)年2月28日、官営鉄道天塩線(現・JR北海道宗谷本線)の名寄駅を発車した列車は
旭川へ向かってました。しかし、途中の塩狩峠で最後尾の客車の連結が外れて逆走し、勾配を下って暴走し始めてしまいました。
満員の乗客に死が迫りました。そのとき、鉄道職員の長野政雄が線路に飛び降り、その身体で車輪を止め、
自らの命と引き換えに乗客の命を救いました。小説『塩狩峠』は、この実話を元に著された小説です。
この事故は当時の人々に衝撃を与え、長野政雄の死は自殺説、事故説などもあったといいます。
自分も実際に行き、手を合わせてきました。とても穏やかな所でした。今は勾配やカーブが緩やかな峠になってました。
時間があれば、駅から見える三浦綾子記念館も見学したかったですね。

11:50、77.0Km士別駅。ご当地入場券を購入しに。ジオラマや女子高生のポスターが貼られていました。
そのまま、北上しても良かったんだけど、時間があると思いM上さんとも話していた朱鞠内湖へ。
R239-R275を走り抜けて12:34、113.1Km。朱鞠内湖には幻の魚と言われている「イトウ」が釣れるそうです。
以前、路線があった旧深名線の朱鞠内駅の跡地も見られました。朱鞠内湖って、北海道最大の人造湖だそうです!

再び、国道40号に戻るべく、近道すれば美深方面に行けば良かったんだけど、ただ宗谷沿線の駅を
たどりたかったために、下士別駅辺りから再び北上。13:27、158.2Km瑞穂駅
かわいい女の子の名前が付いている駅名と思いきや...わずか1両が止まれる板張りの駅!!!
パシャパシャ写真を撮って、いざ出発して国道40号に出た途端に、キハ40形の姿が。撮れなかった(T_T;

13:54、170.5Km名寄駅。ご当地入場券を購入しに再び。名寄駅はそこそこに、M上さんと話をしていた
北国博物館」のSL排雪列車キマロキへ。そうしたら、SL保存会の方に話を伺うことが出来て有り難かったです。
SL排雪列車キマロキとは、かつて道北の豪雪地帯で活躍した排雪列車で機関車、マックレー車、ロータリー車、
機関車に車掌車を加えての75メートルの長大編成。なかなかの見応えがあり、凄かったです。
博物館内へ入りたかったんだけど、時間も考えて止めました。次回、機会があれば行きます。
SLを撮影していたら、名寄駅に入るキハ40形の姿を見ることが出来、動画撮影できました。

15:17、227.4Km音威子府駅。ここはご当地入場券と、駅そばを!!!あ、あれっ?本日は売切れで閉店!
「日本一ウマイ駅そば」と言われる伝説の暗黒麺! 北海道の秘境・音威子府駅にある『常盤軒』さん。
昼食を食べていない自分としてはがぁ~~~~~~~~~んでした(T0T)致し方ない。。。
ここ、音威子府村は北海道一人口が少ない村で726人、それでいて日本一うまい駅そば。
お土産でも買いたかったな~。宿題が増えてしまいました。次回伺ったときには絶対に。(>_<)/
致し方なく、駅トイレをお借りしたら、オリジナルグッズを販売しているらしく購入してしまいました。
バスの券売所で「鉄分撮りすぎ注意」ステッカーに、キーホルダーを。
駅に入る代行で走るキハ183形「特急宗谷号」の姿を見ることが出来、動画撮影できました。

16:47、312.3Km豊富駅。とよとみ駅と読みます。ほうふではありません。
ここでもご当地入場券と...沿岸バスのかわいいキャラクターワッペンを販売しているではありませんか!
思わず購入してしまいました。200円。全国でも珍しい油分が入っている豊富温泉にも立ち寄りで
行ってみたかったのですが、再び宿題となってしまいました。時間の都合で...

17:04、319.7Kmサロベツ湿原(原野)。着いたときには気温が15℃を下回っていて寒くなっていました。
薄いジャンバーが役立つとは。辛うじて、ニッコウキスゲが咲いていました。道ではエゾカンゾウというそうです。
6,700haと広大な土地で、日本国内の湿原で3番目の規模だそうです。東京ドーム約1,400個分!!
M上さんと一緒に来たかった所で、ここの場所にいたら自分が何てちっぽけな存在なのかがわかります。

18:02、361.4Km抜海駅。日本最北端、木造駅舎の無人駅で秘境駅と呼ばれています。
高倉健さんの映画『南極物語』や小泉今日子のテレビドラマ『少女に何が起ったか』の撮影に使われました。
あと、安田大サーカスの団長さんが来たことでも有名・秘境駅でもあります。冬のロケはさぞかし極寒だったことでしょう。、
いざ去ろうと思ったら、再びキハ183形「特急サロベツ号」の姿を見ることが出来たけど、動画逃しました。

18:23、378.5Kmノシャップ岬。晴れていれば、秀峰・利尻富士と花の浮島・礼文島、サハリンの島影を
も一望することができるはずなのに・・・曇り空でガッカリ。最初に来たときには夕焼けきれいだったっけ。
真っ赤で綺麗な夕日見たかったな~。気温13℃。

18:37、383.7Km稚内駅。ついにたどり着きました!天気が良ければ夜8時過ぎでも明るいはずが、
午後6:30回っても暗かったのには残念。窓口も閉まっていたので、ご当地入場券は次の日に。
稚内駅から数分で稚内港北防波堤ドームも見ました。北の果てだなと改めて実感しました。

19:10、384.9Kmで、今日の宿「ドーミーイン稚内」さんに到着。前回の6年ぶりに利用させて頂きました。
だけど、残念ながら稚内駅に向いていない部屋だったのでガッカリでした。(満席で変更も無理と言われてしまいました)
致し方なく、晩ご飯を食べに出掛けることに。駅横にある道の駅、夢広場へ。
注文したのはたこ・かにしゃぶ定食2,400円。ビール550円。やっぱり旨かった。
その帰りに再び、稚内駅内のセイコーマートでサッポロクラシックとガラナサワーを購入して戻ってきました。

ホテルの天然温泉は屋上にあり、最高です。海からの潮風がとても心地よく、防波堤ドームも見られました。
24:00就寝。やはり来て泊まれて良かったな...と。

到達駅は62駅:1,253Km,駅メモ!アプリより♪11,865歩:9.00Km:2,797Kcal)


第3日目 6/25(月)
天気:薄曇りのち曇り

6:30起床。朝から曇り空。う~む。まあ、自然には勝てないし。白い空を窓から見つつ...。
朝風呂入って、勝手丼を作って食べました。2杯食べました。お腹いっぱい、超おいしかった(^^
8:30チェックアウトしました。また、稚内に宿泊するときには利用させて頂きたいと思います。

8:38、387.9Km稚内市北方記念館・開基百年記念塔。初めて来ました。
宗谷岬、宗谷湾を一望できて、ブランコもありました。お日様も出てきてくれました。
北門神社に立ち寄る前、稚内公園内にはよくドラマ化されて出てくる樺太真岡郡真岡町の真岡郵便局で
自決した9人の電話交換手の慰霊碑「九人の乙女の碑」、タロとジロなど樺太犬の訓練地だったのを記念する
「南極観測樺太犬記念碑・樺太犬供養塔」、樺太のことを忘れないために建立された慰霊碑が「氷雪の門」も
巡りました。とても良いところでした。手を合わせてきました。

9:30、391.2Km北門神社。宮司さんがいる神社としては、日本最北に位置する神社として伺い、参拝いたしました。
ここ最近、御朱印巡りが少なくなっていたので、頂戴いたしました。

9:40、394.0Km南稚内駅。てっきり、ご当地入場券を購入できると思ったら、稚内駅で購入して下さいと駅員さんの話。
その後に、日本最北端のマクドナルド40号稚内店がありました。撮影しました。ドナルド、もう少し笑っていてほしいもので・・・

10:19、423.6Km宗谷岬。再びの最北端の地。天気は冴えないままでしたが、また来られて良かったです。
日本最北端の宗谷岬神社にも参りました。お祭りだったらしく、開放されていました。
所々の漁船には大漁旗が多く見られました。御神輿も見られましたし。。。そんなに気温が上がらない中。
10:55、423.8Km安田石油GS。出光のGSで、給油するとなんと手作りの貝殻キーホルダーと、最北端給油証明書がもらえます。
今回で3つ目。貝殻の裏側には“交通安全”と年号が、証明書の裏にも給油した日のスタンプが押してあります。嬉しいですね。

稚内駅に戻る途中では、宗谷岬平和公園や稚内空港が見えましたが、今回はパスしました。
時間は余裕だったのですが、雨が降りそうな気配と気温が低い点(11.4℃)がありました。
実は6年前にスピード違反で捕まっている因縁な場所だったんですが、ミニパトはその祭りの護衛に付いていました。

でも、レンタカーを返却する時間12:00予定にしてあったので、11:40、456.2Kmニッポンレンタカー・稚内駅店で返却しました。
今回の「スバル・インプレッサ」、ドライブなかなか楽しかったですね。悪路でもそんなに跳ねなかったですし、
安全性能インサイトで、リクエストした覚えはないんですが、AWD(4WD)車でした。良かったです。

11:50稚内駅に到着。ここで、駅内で駅弁を購入したり、ご当地入場券、お土産購入したりしていました。
セイコーマートでサッポロクラシック・夏の限定缶を購入していました。
本来であれば、12:40には札幌から到着する予定の特急宗谷号が遅れているらしく、待ちぼうけ。

それでも13:14にはキハ183形代行特急「サロベツ号」に乗車し、旭川へ向けて出発しました。
初めてキハ261系に乗れると思ったのに~~~(ーー#、また、キハ183形でした。まあ、致し方ない。
稚内駅で購入した「4大カニ弁当」+ビール、最高~~~(^0^)/ 回復運転してくれて、結果5分遅れで旭川駅迄。

17:00発789系特急「ライラック36号」で、一路札幌へ向かいました。てっきり超遅れると思ったから・・・。
これだったら、滝川駅からフラノラベンダーエクスプレス乗れたじゃん、稚内駅で払い戻ししてしまった。
本来の予定で行けば、フラノラベンダーエクスプレスの動画も撮る予定でしたので、楽しみが減りました。
そうしたら、天気も回復してきてくれて晴れ間が多くのぞくようになってきました。ようやく6月の北海道が満喫できそうです。
ここ毎年、北海道へ行ってますが天候不順があまりにも多くなってきていますよね。梅雨ないはずなのに。遅延18:28着。

M上さんと考えていたプランとここから最終日まで異なり、ここからは、新プランで進めることにしました。
フラノラベンダーエクスプレス号の到着シーンも撮りたかったけど、まだこの後、行動することになった為、
まずは、19:02札幌駅北口のホテル「アパホテル TKP札幌駅北口エクセレント」さんへ早めにチェックイン。

そして、19:12タイムズ・レンタカーで「三菱・エクリプスクロス」を借りてみました。超安い。この時間でもまだ明るい。
いざ、道央道をひた走り、新十津川駅まで。北の大地の広いこと。CX-5の様な大きさで、1500ccは鬼でしょw
だけど、跳ねますね、この車は。道央道の凹みとかあると、拾ってしまい揺れます。ガッカリ。インプレッサが良すぎたのか。
何とか20:35、88.8Km新十津川駅到着。真っ暗闇でビックリしました。近くに車は停車させておいてから、
事前に調べておいた、タクシー会社に電話して迎えに来てもらいました。21:00、タクシーで滝川駅まで(\1,400)。

滝川駅でノンビリと待合室で待ち、21:52発キハ183形「オホーツク4号」で再び、札幌へ向かいました。
またもやのキハ183形です。石北本線・網走から来てて、電気区間をディーゼルカーで走行します。
このまま、定刻運用で22:53着。もうこの日もあと1時間。

札幌来たらほぼ行くのが23:11札幌時計台。このままホテルに戻っても、晩ご飯食べてないので、
23:33札幌ラーメン横丁まで足を運びました。その中でも、お勧めあって弟子屈さんへ。味噌ラーメン美味しかったです。
食べて帰宅途中では、もう日にちが変わっていました。

ホテルに戻って、深夜1時までしか入浴できないので早めに行きました。就寝25:30。

到達駅は93駅:586Km,駅メモ!アプリより♪14,743歩:11.20Km:2,857Kcal)

第4日目 6/26(火)
天気:晴れのち曇り

あっという間の最終日。とても充実していると時間が過ぎるのが早い!
起床5:15、さすがに疲れからか目覚ましの音で起きました。ようやく晴れてくれました。
朝風呂に入りたかったけど、6時からじゃあ、致し方なく、5:45チェックアウト。6:05札幌駅着。

札幌駅10番ホーム。6:39発733系札沼線・石狩当別行き。。一番列車の6:21発でも良かったんだけど。
また、当初予定していた6:58だと石狩当別駅で乗り換える列車にギリギリで乗り継ぎすることになったので、
今回のチョイスは大正解でした。車窓から広がる北海道らしい高い空、田園地帯が良い感じ。7:18石狩当別駅着。

ホーム反対側に止まっている、同じ札沼線で新十津川駅行きに乗る為、キハ40形1両に移りました。
最新電車から、一挙にローカルディーゼル車へギャップが激しい。この時点では乗客5名ほど。ほぼ鉄好きな方々ばかり。
6:58札幌発の列車から大量に人が乗り移ってきて、ギュウギュウな満員電車状態に。7:58発。
だけど、北海道医療大学駅で大量に降りて行かれました。車内は再びガラガラに。
途中、石狩月形、浦臼駅でキハ40形と行き違いがありました。撮影タイム~♪
石狩月形駅からはツアーご一行様が乗車されてきたので、再びの満車状態に。
ツアーの方が案内してくれて、月ヶ岡駅では刑務所が、豊ヶ岡駅は秘境駅だと教えて頂きました。

そして、定刻の9:28に新十津川駅に幼稚園児のお迎えされながら到着しました(^^
お出迎えにはとても微笑ましく思えましたし、塗り絵のハガキもくれました。

新十津川駅では、勿論ご当地入場券を購入したり、キーホルダー頂いたりしました。
10:00発の石狩当別行きの列車を見送ってから、名残惜しいのですがその場を離れることに致しました。

昨日停めてあった車に戻り、高速道路、道央道・奈井江砂川ICから乗りまして、岩見沢ICで下車。
そこから、道道を走行して、再びの11:28、185.9Km新夕張駅に到着しました。
(11:30迄には新夕張駅に到着しておきたかったので、計画通りになって良かったですw)

新夕張からは11:57発石勝線夕張支線・夕張行きキハ40形で向かいます。ここは昨年も同じように回っています。
新夕張から夕張までの片道約25分程度。往復約50分。心に刻みました。もう来年春には消えていくのですから。
行きも帰りも動画撮影しておきました。同じ車窓ではなく、別窓から。ただ気温がそんなに上がっていなかったので
多少汚れている窓を開けずに撮影したら、全編にわたって濃霧の中を走っているような感じになってしまいました。
列車内は、着席で満員状態でした。清水沢駅の栄枯盛衰、寂れ具合がよくわかると思います。12:57新夕張着。

帰る時間はまだあるので、再び新夕張へ向かいました。途中、清水沢の街中を走行しました。
13:26、202.7Km夕張駅着。ご当地入場券を購入したり、グッズを拝見しました。

たびてつNo.11SP・約11年ぶりに「夕張市石炭博物館」にも行ってみたのですが、生憎休館日の火曜日でした。
本当に残念でした。次回、夕張を訪れた際には入館してみたいです。まだSLとか展示してあるのかな?

そして、M上さんが実に見たいと言われていた14:10、223.8Km三菱石炭鉱業大夕張鉄道線・南大夕張駅跡地
カーナビで検索して行ったものの、段々と夕張から離れて行っていたので心配ではありましたが無事に着きました。
自分以外にも、自分よりも若い女性2人連れだったり、男性4人組だったりと見学者は多い様子。
保存会の有志の皆さんのメインテナンスのおかげで車両が見事に展示されています。
車両の中を見学することもできますし、きれいに修復された車内は鉄道の歴史がわかる資料もあります。
夕張に来たら、是非栄枯盛衰の生き証人に会いに足を運ぶのもを良いかと思います。

もう少し時間も残ってたんですが、今回の旅は終了にして、帰路に着く事に致しました。
道東道・夕張ICから乗車し、千歳東ICまで、15:15、280.3Kmガソリンスタンドで給油して
15:24、283.1Kmレンタカー営業所に返却しました。

千歳空港内では、時間があるのでお土産は勿論の事、初音ミクを見たり、ドラえもん、ロイズのチョコレート工場など
見所盛りだくさんでした。今話題で行列が出来ていた「えびそば一幻」さんも食べてみたかったけど、
荷物検査場が混むと嫌だったので、チェックインを早めにして待つことに。お茶漬けの店を見つけたので食べてみました。
高かったけど、美味しかったです、量を多くしてほしかった。まあ、満足しました。

、18:00発Airdo032便「羽田空港」行き(ボーイング767-700)に昨年同様に搭乗。
帰りは雨が降る中、帰宅になりました。今回も飛行機内で札幌クラシックビールがなんと!200円で。
おつまみのチーズ付w頂いてしまいました。さいこー。定刻の19:35羽田空港に到着。寒かった20℃以下の札幌から、
暑さは30℃で、エアコンが効いている空港内でも蒸し蒸ししていましたね。

昨年同様に、20:40発のリムジンバスで、高崎駅まで一直線で帰ります。
少し時間があるので、羽田空港の地下にあった「丸亀製麺」でうどんを食べました。
バスの中で、一時爆睡をしていました。22:48高崎駅到着。予定より20分早くw。
今回も無事に到着しました。23:20。我ながらお疲れ様でしたー(^^;

到達駅は78駅:1,236Km,駅メモ!アプリより♪13,070歩:12.80Km:3,100Kcal)

・ちなみに、利用した万歩計はomron/HJA-403Cで、今回旅でも使用しました。
その旅行区間だけの計測で【55,738歩45.2Km11,459Kcal】となりました。
※初日、仕事場での歩数も含めております、参考程度に。


トータル到達駅は327駅:3,218Km,駅メモ!アプリより♪)
※あくまで、自分がスマホのアプリ×GPSでアクセスした総数になるので、
実際の駅数や距離は全く違います。参考程度に。


                    

<今回の“ひこうき旅11in北海道XVI”の道路・鉄路・航空路・移動距離:料金>
※JR東・・・JR東日本、東京モノ・・・東京モノレール、Airdo・・・Airdo機、JR北・・・JR北海道、リムジン・・・高速バス、
えきトク・・・えきねっとトクだ値価格、SP75・・・Airdoの早割75%オフ、NAVI・・・NAVITIMEで距離概算、
特・・・特急券、新特・・・新幹線特急券、無印・・・乗車(搭乗)券代。

1日目 鉄路125.9Km+走路9.4Km 実際 備考
マイカー シューズ-高崎駅 9.4Km  
JR東 高崎駅-浜松町駅 108.1Km ¥1,940+新特2,990 ¥1,260+新特¥1,940 えきトク
東京モノ 浜松町-羽田空港第2ビル 17.8Km ¥490
2日目 航空路1,052Km+走路384.9Km
Airdo 羽田空港-旭川空港 1,052Km ¥35,190 ¥8,290 SP75
レンタカー 旭川空港-
ホテルドーミーイン稚内
384.9Km (別述)
3日目 鉄路499.3Km+走路165.1Km
レンタカー ホテルドーミーイン稚内
-稚内駅
71.3Km (別述)
JR北 稚内駅-札幌駅 396.2Km ¥7,340+特¥3,110 ¥4,060+特\2,720 えきトク
レンタカー 札幌駅-新十津川駅 88.8Km (別述)
タクシー 新十津川駅-滝川駅 5.0Km ¥1,400 NAVI
JR北 滝川駅-札幌駅 103.1Km ¥1,640+特1,130
4日目 鉄路110.3Km+航空路894.0Km+走路345.6Km
JR北 札幌駅-新十津川駅 78.1Km ¥1,640
レンタカー 新十津川駅-新夕張駅 97.1Km (別述)
JR北 新夕張駅⇔夕張駅 32.2Km ¥720
レンタカー 新夕張駅-新千歳空港 97.2Km (別述)
Airdo 新千歳空港-羽田空港 894.0Km ¥29,290 \9,790 SP75
リムジンバス 羽田空港-高崎駅 141.9Km ¥3,600 NAVI
マイカー 高崎駅-シューズ 9.4Km
合 計  3,586.5Km  ¥90,480  ¥38,680  

レンタカー 車種・排気量 走行距離 給油量 燃費 ガソリン代  レンタカー代
1回目 スバル・インプレッサ
1600CC
456.2Km 25.24㍑ 18.07km/㍑ ¥3,937 ¥5,996(+乗捨代\9,000) ¥18,933
2回目 三菱・エクリプスクロス
1500CC
281.3Km 22.46㍑ 12.52Km/㍑ ¥3,347 ¥5,004 ¥8,351 
- 737.5Km 47.70㍑ 15.46Km/㍑ ¥7,284 ¥20,000 ¥27,284


 Total:3,586.5Km
((①鉄路:735.5Km+②空路:1946Km+③走行距離(レンタカー含)915.0Km))

<①鉄路代¥15,600>+<②飛行機代¥18,080>+<③レンタカー代¥27,284>+<④バス代¥3,600>

<総合金額¥64,564-
<(上記料金分¥117,764)-(割引切符など節約して¥64,564)=¥53,200もお得!!>

諸経費は除きます。(Airdoの価格は通常価格で表記してあります。だから金額に相当な辟易が)
また、レンタカーも格安価格を探していますので通常価格だともっとトクしていると思います(^^

※。。。

今回の北海道旅も、何故に天気が悪いのだろうか?ここ数年、恵まれていない・・・(ーー;
梅雨がない北海道なのに、である。今年は大地震が北海道で起こりました。被災に遭われた方、
心よりお見舞い申し上げます。再度、伺ったときには復興されている事を切に祈っております。

廃止予定の札沼線、夕張支線の乗り納めもしておきましたし、言うことなしです。

それと6年ごとに、交通違反をして捕まっていた経歴があったのですが、
遂にその呪縛から解き放たれる時が来ました。良かった、良かった。


次回・・・ほぼ確実でしょうが、来年こそは、天候が良い再び北海道に渡り、
また楽しめられればと思います。大好きです「北海道」。また行きます。

それと、次回の長期の旅行先は毎年恒例の「紅葉・秋の京都」は控えているのですが、
今年は伊勢・熊野等がある紀伊半島を巡ってから京・奈良、大阪に入る予定です。


トップ

管理人「つきみの」から

下の写真は、その時撮影してきた写真です。
欲しい方はどうぞご自由にお持ちください。
(サムネイルになっていますので、写真をクリックすると大きくなります)

画像の著作権は放棄しておりません!

もし、よかったら感想をお寄せください。掲示板かメールを
頂けたらとっても嬉しいです。

※参考までに・・・※

撮影に用いたコンパクトカメラは
SONY:DSC-WX500」です。

2113万画素・光学30倍ズーム / 2018年3月所持。

最後に、撮影に用いたスマートフォンは
SONY:XperiaZ3 SO-02J」です。
2070万画素ですが、画面サイズで300万画素程度で撮影。/ 2017年3月所持。


YOUTUBEサイトで動画リスト作ってありますので、是非ご覧になって下さい(^-^)

●SONY:DSC-WX500●

●SONY:XperiaZ3 SO-02J●